HONDA CBX1000 Yokokawa Special by Nikon Z7Ⅱ&Nikkor Z50mm/1.2




HONDA CBX1000  Yokokawa Special by Nikon Z7Ⅱ&Nikkor Z50mm/1.2_f0050534_08175145.jpg



























HONDA CBX1000  Yokokawa Special by Nikon Z7Ⅱ&Nikkor Z50mm/1.2_f0050534_08160815.jpg



























HONDA CBX1000  Yokokawa Special by Nikon Z7Ⅱ&Nikkor Z50mm/1.2_f0050534_08155468.jpg




































HONDA CBX1000  Yokokawa Special by Nikon Z7Ⅱ&Nikkor Z50mm/1.2_f0050534_08155465.jpg




























HONDA CBX1000  Yokokawa Special by Nikon Z7Ⅱ&Nikkor Z50mm/1.2_f0050534_08155464.jpg

























HONDA CBX1000  Yokokawa Special by Nikon Z7Ⅱ&Nikkor Z50mm/1.2_f0050534_08155596.jpg


























HONDA CBX1000  Yokokawa Special by Nikon Z7Ⅱ&Nikkor Z50mm/1.2_f0050534_08155453.jpg



























HONDA CBX1000  Yokokawa Special by Nikon Z7Ⅱ&Nikkor Z50mm/1.2_f0050534_08155515.jpg
























HONDA CBX1000  Yokokawa Special by Nikon Z7Ⅱ&Nikkor Z50mm/1.2_f0050534_08155574.jpg


HONDA CBX1000

Nikon Z7 Ⅱ+Nikkor Z50mm/1.2

一部 Adobe LR使用


HONDA CBX&F系を中心とするカスタムショップRemotionを主宰する 横川さんのご自身の愛車HONDA CBX1000

市販車はあくまで素材と言い切る横川さん 単に見た目だけではなくメカ的に細部までしっかり作り込まれたHONDA CBX 

写欲がワクワク マシンでした
金属の質感を出すのに選んだのがNikon Z7Ⅱ のモノクロ。カメラメーカーさんの中ではもっとも硬調なモノクロームのニコン。まさにニコン モノクローム。そしてレンズはやはり切れの良い、カリットしたNikkor。人肌とか食材をとると少し硬めだと感じるが、金属 岩 にはこの組み合わせは素晴らし諧調を生み出してくれる


富士フイルムの色のノウハウは画質完全読本(玄光社刊)をご覧ください。GFX&Xの色のノウハウが詰め込まれています


できれば下の「人気ブログランキング」をポチしてください
ランクキングのポイントが上がります
別に課金されたり、何か請求が来たり エキサイトから広告が来たりするわけではありません。単に僕のサイトに何人来たかのポイントがランキングに加算されるだけです
ご安心を。ポチしても僕がお家や職場にお伺いすることもありません

おだてられるとたくさん撮ります 笑

富士フイルムさんのX シリーズフェイスブックで 和の写心(毎週水曜日更新)を連載中。「イイネ」押してくださいね











by masabike | 2021-02-06 08:30 | Motor Bike | Comments(0)
<< 月光渚図2 朝の写心の暴走 >>