
Nikon D810A+Carl Zeiss Otus55/1.4
今回の写真展のタイトルでもあり基本コンセプトでもあるKatachiを思いついたのは2014年 carl Zeiss Otus55mmの発売の時だった
手渡されたレンズは、望遠180mmかと思うぐらいの巨大なレンズ。重さも思い。ずっしりとしたガラスの重みを感じる。しかもそれがフルサイズ 標準55mmで開放値1.4。しかもマニュアルフォーカス。レンズから、使えるものなら使ってみろ。つまらない写真は撮るなよ と言うオーラがあふれていた
撮影した画像を確認すると、まさに世界最高峰画質。写真家が狙い訴えたいものが、画面から飛び出してくる。そしてそれはカラーよりもモノクロの方がよりシビアに浮かび上がる。まるで背景からゾーリンゲンの刃物で切り出したみたいだった。そして悩んだのが何をこれで表現するかだった。そして考えたのが丁度、写真家になり20年。いろいろな機材やレンズを使い、駆使し作品を撮っていたが、いま一度原点のモノクロ⁺標準レンズで 被写体と正対し、しっかり被写体のフォルムを見据えて撮ることだった。ドイツのベッヒャー夫妻のタイポグラフィーの影響が大きい。
Otus55mmを手に入れて8ヶ月後、僕はドイツ オーバーコッフェンにあるCarl Zeiss 本社にいた。Otus55mmで撮影した作品をドイツ本社のotus開発設計のチーフ Dr Nasseさんはじめ、多くのスタッフに見ていただくプレゼンテーションだった。Nasseさんは「まさに意図したとおりの作品を撮ってくれてありがとう」といい、もっとたくさんのあたらしいOtusを出すことを僕に伝えてくれた。その時 ドイツ本者に掲げられていたZeiss社の社是?は「世界最高の物しかZeissと呼ばない」と書いてあったと思う。そのとおり、まさに物のフォルムの向こうに潜む、被写体が持つ生命美をえぐりだしてくれた
今回はそのOtusシリーズを使い1.6メートルのプリントも制作している。ぜひKatachiの始まりの作品を見ていただきた
お待ちしております
会期 2021年1月13日~1月24日(月曜日 火曜日閉館)
コロナウイルス感染拡大により、開館時間が変更になります。
変更後 平日 土日 ともに 10:00~17:00
ただしぎりぎりのご来場の場合はご入場17:30ぐらいまで大丈夫です
ご不便かけますが、気合を入れた作品とともに皆様のご来場 お待ちいたします
ギャラリー内は2台の空気清浄機 ファン等設置して感染対策をしております
最寄り駅 地下鉄表参道駅 徒歩3分 明治神宮前駅徒歩7分
東京都 渋谷区 神宮前4-14-5 cabina 表参道1階
TEL: 03-6447-5440 FAX: 03-6447-5441
撮影機材協力 カールツァイス株式会社 株式会社シグマ 株式会社 ニコン 株式会社ニコンイメージングジャパン パナソニック株式会社
撮影協力 カンタス航空 タスマニア州政府観光局 高木直之 山口晴久(HarQ) 武内 剛 (敬称略)
相原正明写真展 katachi クラウドファンディングの詳細はこちらをご覧ください
できれば下の「人気ブログランキング」をポチしてください
ランクキングのポイントが上がります
別に課金されたり、何か請求が来たり エキサイトから広告が来たりするわけではありません。単に僕のサイトに何人来たかのポイントがランキングに加算されるだけです
ご安心を。ポチしても僕がお家や職場にお伺いすることもありません
おだてられるとたくさん撮ります 笑