Sun rise toSun set LUMIX S5 光を追いかけての旅 Day3 富山県 菅沼集落 世界遺産

Sun rise toSun set  LUMIX S5 光を追いかけての旅 Day3 富山県 菅沼集落 世界遺産_f0050534_10203519.jpg























Sun rise toSun set  LUMIX S5 光を追いかけての旅 Day3 富山県 菅沼集落 世界遺産_f0050534_10203574.jpg
























Sun rise toSun set  LUMIX S5 光を追いかけての旅 Day3 富山県 菅沼集落 世界遺産_f0050534_10203551.jpg




























Sun rise toSun set  LUMIX S5 光を追いかけての旅 Day3 富山県 菅沼集落 世界遺産_f0050534_10204284.jpg


























Sun rise toSun set  LUMIX S5 光を追いかけての旅 Day3 富山県 菅沼集落 世界遺産_f0050534_10204250.jpg
























Sun rise toSun set  LUMIX S5 光を追いかけての旅 Day3 富山県 菅沼集落 世界遺産_f0050534_10204224.jpg
























Sun rise toSun set  LUMIX S5 光を追いかけての旅 Day3 富山県 菅沼集落 世界遺産_f0050534_10204249.jpg



















Sun rise toSun set  LUMIX S5 光を追いかけての旅 Day3 富山県 菅沼集落 世界遺産_f0050534_10204842.jpg


























Sun rise toSun set  LUMIX S5 光を追いかけての旅 Day3 富山県 菅沼集落 世界遺産_f0050534_10204752.jpg
























Sun rise toSun set  LUMIX S5 光を追いかけての旅 Day3 富山県 菅沼集落 世界遺産_f0050534_10204775.jpg


LUMIX S5+LUMIX20-60mm

相倉集落を後にして、もう1つ別の合掌造りの集落に向かいました。こちらは以前 ニコンさんのニッコールレンズイベントでも撮影会で訪れました。白川郷 相倉集落とならぶ有名な合掌造りの里ですが、アマチュアの人や普通の観光客の方には、撮影はここが一番とりやすいです。特に駐車場付近から集落が俯瞰で見れますので、雪が降る夕暮れはよい時間です。


丁度コロナで観光客さんも少なめなので撮影はとてもしやすかったです。建築物はやはり光が大事ですが、ちょうどここを訪れたときは、晴れでしたが霞がかかり光が柔らかかったので、建物のディテールが陰にならず撮影しやすかったです

ここでもアスペクト比を3:2,1:1.16:9.2:1と変更して撮りました。ミラーレスの使いこなしで大切なのはいかにアスペクト比を使い、自分の脳内にあるイメージに近づけるかです。そして20mmワイドを使い、軒下の遠近感を誇張して撮影し、合掌造りの造形美を狙いました

山は楽しんだので次は富山の海に向かいます






相原正明写真展 katachi クラウドファンディングの詳細はこちらをご覧ください

富士フイルムの色のノウハウは画質完全読本(玄光社刊)をご覧ください。GFX&Xの色のノウハウが詰め込まれています


できれば下の「人気ブログランキング」をポチしてください
ランクキングのポイントが上がります
別に課金されたり、何か請求が来たり エキサイトから広告が来たりするわけではありません。単に僕のサイトに何人来たかのポイントがランキングに加算されるだけです
ご安心を。ポチしても僕がお家や職場にお伺いすることもありません

おだてられるとたくさん撮ります 笑

富士フイルムさんのX シリーズフェイスブックで 和の写心(毎週水曜日更新)を連載中。「イイネ」押してくださいね








by masabike | 2021-01-09 10:31 | | Comments(0)
<< Tokyo Bayキリン10 Katachi 写真展 まもなく >>