Sun rise toSun setの旅 Day3 富山県 庄川に沿って


Sun rise toSun setの旅 Day3  富山県 庄川に沿って_f0050534_17380879.jpg
























Sun rise toSun setの旅 Day3  富山県 庄川に沿って_f0050534_17380890.jpg


























Sun rise toSun setの旅 Day3  富山県 庄川に沿って_f0050534_17381083.jpg





























Sun rise toSun setの旅 Day3  富山県 庄川に沿って_f0050534_17381110.jpg


























Sun rise toSun setの旅 Day3  富山県 庄川に沿って_f0050534_17380747.jpg




LUMIX S5+LUMIX20-60mm


 小牧ダムから五箇山に向かう道は庄川に沿って走るとても眺めが良いワインディングロード。個人的には国内で5本の指に入るお気に入りの道。なのでいつもはバイクのツーリングで訪れる。そして道をバイクでトレースして自分だけの世界に入り込む。

でも今回は車でのロケ。逆に普段はバイクで通り過ぎていたいくつかのポイントが目に留まった。庄川の渓谷を横切る赤い橋。とてもフォトジェニックでS5のアスペクト比を4種類使いいろいろ撮りかつ、バリアングルモニターを使い超ローアングルで撮影した(撮影時はもう一人同行者の方に交通の安全を確認してもらいながら撮影しました) 森の緑と橋の赤のコントラストが美しかったです カメラを持ち写真を撮ることで、普段通り過ぎてしまう景色の中から、新しい発見をしてじっくり楽しむことができる。これが写真の趣味の面白さの一つかもしれない


Sun rise toSun setの旅 Day3  富山県 庄川に沿って_f0050534_18034939.jpg



























Sun rise toSun setの旅 Day3  富山県 庄川に沿って_f0050534_18034992.jpg






























Sun rise toSun setの旅 Day3  富山県 庄川に沿って_f0050534_18034927.jpg























Sun rise toSun setの旅 Day3  富山県 庄川に沿って_f0050534_18035024.jpg


そしてやはり庄川沿いの集落で見つけた、雰囲気の良い神社。いつもならバイクで眼を三角にして通り過ぎてしまうところだが、今回は偶然 狛犬さんと眼が合い「撮って撮って」と言われて撮影しました。何気ない日常の中の発見を撮るのに、LUMIX S5は丁度良い大きさとスペック、でもそのスペックは写真展でも十分 撮って出しで使えるほどの実力です

秋の富山 旅はより佳境へ






相原正明写真展 katachi クラウドファンディングの詳細はこちらをご覧ください

富士フイルムの色のノウハウは画質完全読本(玄光社刊)をご覧ください。GFX&Xの色のノウハウが詰め込まれています


できれば下の「人気ブログランキング」をポチしてください
ランクキングのポイントが上がります
別に課金されたり、何か請求が来たり エキサイトから広告が来たりするわけではありません。単に僕のサイトに何人来たかのポイントがランキングに加算されるだけです
ご安心を。ポチしても僕がお家や職場にお伺いすることもありません

おだてられるとたくさん撮ります 笑

富士フイルムさんのX シリーズフェイスブックで 和の写心(毎週水曜日更新)を連載中。「イイネ」押してくださいね























by masabike | 2021-01-06 18:08 | | Comments(0)
<< Katachi In&Out ... Sun rise toSun ... >>