年末行事2 カメラ&レンズ 大掃除



年末は家の大掃除以外にカメラ&レンズの大掃除があります。1年間酷使したカメラ&レンズ。1年間ご苦労様と声をかけながら、きれいに磨き上げます。

酷使する代わりに、家での掃除とメーカーへの点検はかなりこまめにします。先月の富士フイルムさんの、家族で年賀状写真の撮影の時も、撮影前日に再度のセンサークリーニングと点検メンテナンス。やはり家族の大事な記録 失敗は許されないので、念には念を入れて点検しました。

家で機材を磨くのに使うのは、キムワイプと言う試験管とかの掃除に使うクリーニングペーパー。これが事務所に数箱あるのでこれでじっくり磨きます。掃除はメーカーグループ別にいたします。


年末行事2 カメラ&レンズ 大掃除_f0050534_13595960.jpg


LUMIX &Lマウント艦隊
S1R ×2  S1×1
LUMIX16-35mm 24-105mm 24-70mm 70-200mm
SIGMA14mm 20mm 24mm 14-24mm 45mm





















年末行事2 カメラ&レンズ 大掃除_f0050534_14000559.jpg


FUJIFILM GFX艦隊 
GFX50s×1  GFX50R×1  FUJINON GF23mm 32-64mm 45-100mm 100-200mm テレコン1.4

















年末行事2 カメラ&レンズ 大掃除_f0050534_14002148.jpg


FUJIFILM X Series 艦隊 レンズは一部Zeiss Tuitです
我が家の機材で最大派閥 でも2Fの派閥ととなり、みんなから愛されている派閥です 笑

FUJIFILM X-T2 ×2 X-Pro1 Pro2 H1×1 FUJINON XF14mm 16mm 18mm 23mm 35mm 56mm 60mm Macro 90mm  10-24mm 16-55mm 50-140mm
100-400mm Zeiss Touit 12mm 32mm 50mm


















年末行事2 カメラ&レンズ 大掃除_f0050534_14003353.jpg

Nikon 艦隊 我が家でいちばん最長老の機材グループです。とくにF6は現役フィルムカメラ。昨年 富士フイルムさんがACROSⅡを発売したのでF6と旧ニッコールレンズ群も大活躍です。あと家でいちばん高いカメラのNikon D5もあります


Nikon D5 ×1 Nikon Df×1  Nikon F6×1 Nikkor14-24mm 24-70mm 70-200mm 20mm 24mm 35mm 60mmMacro 85mmMF ED300mm
PF300mm ED400mm/5.6
























年末行事2 カメラ&レンズ 大掃除_f0050534_14003759.jpg

Zeiss レンズグループ  やはり世界のOtus katachi作品の撮影にはなくてはならない存在です

Otus 28mm 55mm 85mm Ap-Soner 135mm

ZF15mm 21mm 25mm 50mm 100mm
あと追加で入れたFUJIFILM X-Pro1+FUJINON XF14mm
Pro1仕事の最前線からは退きましたが、持つ喜びと愛着のわくカメラです























年末行事2 カメラ&レンズ 大掃除_f0050534_13594094.jpg





























年末行事2 カメラ&レンズ 大掃除_f0050534_13593760.jpg





追加掃除はYouTubeで大活躍したLUMIX G9proと、Stay Homeの街角スナップで活躍した中華レンズZHONGYI 35mm/0.95

どのカメラもレンズもお疲れ様です。それぞれの撮影シーンで妥協なく画角 画質 機動性を求めると目的別にこうなりました

年末行事2 カメラ&レンズ 大掃除_f0050534_13594528.jpg







年末行事2 カメラ&レンズ 大掃除_f0050534_13594833.jpg
作業シーンを家内に盗撮されました 爆
来ているトレーナーは1988年 オーストラリア ブリズベンのEXPO1988で買った32年物のトレーナーです。カメラと衣類と奥さんの物持ちはいつも良いです 爆


2021もカメラとレンズの皆様どうぞよろしくお願いいたします。










相原正明写真展 katachi クラウドファンディングの詳細はこちらをご覧ください

富士フイルムの色のノウハウは画質完全読本(玄光社刊)をご覧ください。GFX&Xの色のノウハウが詰め込まれています


できれば下の「人気ブログランキング」をポチしてください
ランクキングのポイントが上がります
別に課金されたり、何か請求が来たり エキサイトから広告が来たりするわけではありません。単に僕のサイトに何人来たかのポイントがランキングに加算されるだけです
ご安心を。ポチしても僕がお家や職場にお伺いすることもありません

おだてられるとたくさん撮ります 笑

富士フイルムさんのX シリーズフェイスブックで 和の写心(毎週水曜日更新)を連載中。「イイネ」押してくださいね












by masabike | 2020-12-30 14:19 | カメラ | Comments(0)
<< 今年最後のFUJIFILM X... 年末行事1 年越しそば >>