走るアート モトグッチV11 その3

走るアート モトグッチV11 その3_f0050534_23313597.jpg




























走るアート モトグッチV11 その3_f0050534_23320205.jpg
































走るアート モトグッチV11 その3_f0050534_23341741.jpg














































走るアート モトグッチV11 その3_f0050534_23434015.jpg































走るアート モトグッチV11 その3_f0050534_23431915.jpg













走るアート モトグッチV11 その3_f0050534_23345090.jpg
































走るアート モトグッチV11 その3_f0050534_23320703.jpg






























走るアート モトグッチV11 その3_f0050534_23321699.jpg


































走るアート モトグッチV11 その3_f0050534_23322114.jpg






























走るアート モトグッチV11 その3_f0050534_23353986.jpg


FUJIFILM XT-4+FUJINON XF50mm/1.0



モトグッチ v11 イタリアの走るアート

多くのバイクは、基本的に走ること以外の機能は持ち合わせていない。四輪みたいにカーオーディオ エアコン カーナビはない。ただ走る 曲がる 停まるに徹した機能美。動物に例えるならば猛禽類やチーターみたいなそんなイメージのバイクが好きだ

bikeもハーレーが電動バイクを発表したように、いつか内燃機関のバイクはなくなるだろう。その時、内燃機関を抱く機能美はなくなるかもしれない。それまでにbikeを通してのkatachiの作品集あるいは個展をしたい


富士フイルムの色のノウハウは画質完全読本(玄光社刊)をご覧ください。GFX&Xの色のノウハウが詰め込まれています


できれば下の「人気ブログランキング」をポチしてください
ランクキングのポイントが上がります
別に課金されたり、何か請求が来たり エキサイトから広告が来たりするわけではありません。単に僕のサイトに何人来たかのポイントがランキングに加算されるだけです
ご安心を。ポチしても僕がお家や職場にお伺いすることもありません

おだてられるとたくさん撮ります 笑

富士フイルムさんのX シリーズフェイスブックで 和の写心(毎週水曜日更新)を連載中。「イイネ」押してくださいね



by masabike | 2020-12-05 23:41 | Motor Bike | Comments(0)
<< ハヤブサ2 帰還の地 ウーメラ 小石川植物園 初冬の光 >>