
LUMIX S5+LUMIX24-105mm
最終日3時半起床で、温かいベットと悲しいお別れをして撮影へ。 夜明けは暴風雨。でも荒れ狂う北辺の地の空気感が撮れた
稚咲内、あとひと月もすると国内有数の運転の難易度が高いアイスロードになる
コロナが拡大していなければ2月にアイスロードを撮りに来よう



朝ご飯は天塩のセコマでタマゴの燻製と納豆でご飯です。スィーツは2週間 お供をしてくれたクマノスケと食べました 共食い?(笑)
天塩から羽幌 留萌とオロロン街道を南下します。そして留萌から昔は陸の孤島と言われた雄冬(道路がなく 船しか行けない地だったので、しかも冬場は時化でほとんど船は欠航だったそうです)から石狩湾岸沿いに札幌に

札幌で突撃元チャンと、クールな作品を撮る今度さんと合流してランチ。最初 某有名ラーメン店に行ったら、店内が密集状態 換気無し 席のパーテーション無 消毒もないので、感染しそうと思い、チェーン店のステーキガスト。こうゆう時 全国チェーン店 感染対策は完璧でした
今回の旅で初のお肉です。オージービーフですwww
3時間近く 写真のよもやま話で花が咲きました。遅めの午後 彼らと別れて苫小牧のフェリーターミナルへ



苫小牧から仙台行きのフェリーです 出航の時に思わず吉田拓郎の「落陽」を一人で部屋で歌ってしまいました
かえりもGo Toで個室です
やはりシャワーとトイレも付いています
でもお部屋は往路の、新潟~小樽の新日本海フェリーの方が広々していました
帰りは、フェリーの食堂を避けて再び部屋で、サンマ缶詰 サバ水煮缶で独り夕飯です。デザートは今度さんからいただいた、小樽の御団子
快適な船旅で9時半には夢の世界でした
でもフェリーに乗るとき気がついたのですが、明らかに小樽に着いた時は晩秋だったのに、今は空気が冬になりました。2週間で季節が変わったのを感じました
できれば下の「人気ブログランキング」をポチしてください
ランクキングのポイントが上がります
別に課金されたり、何か請求が来たり エキサイトから広告が来たりするわけではありません。単に僕のサイトに何人来たかのポイントがランキングに加算されるだけです
ご安心を。ポチしても僕がお家や職場にお伺いすることもありません
おだてられるとたくさん撮ります 笑