北海道ロケ 10月30日 Heading to North

北海道ロケ 10月30日 Heading to North_f0050534_21224876.jpg
FUJIFILM GFX50S+FUJINON GF100-200mm
美幌峠


網走のホテルで2時半起床・・というか外の天気と気温が気になり目が覚めた。寒さが増し且つ少し、霧雨・・。何か良いのが撮れそうな予感がする。眼が覚めたということは、写真の神様が行きなさいということで、3時前に宿を出発して美幌峠に向かう



美幌峠には雲があったが逆にドラマチックな諸々が撮れた

北海道ロケ 10月30日 Heading to North_f0050534_21233977.jpg
帰り際に、さらにスマホでまた抜き1枚 爆


北海道ロケ 10月30日 Heading to North_f0050534_21242758.jpg
LUMIX S5+LUMIX24-105 mm

朝ご飯は移動しながら食べた、セコマのサンドイッチとコーヒーです
今日のSSは長いです。目的地が稚内だからです


美幌からR39を留辺蘂に向かう。留辺蘂から遠軽を目指します。途中 高校生時代にSLを撮影した常紋信号所をかすめます

北海道ロケ 10月30日 Heading to North_f0050534_21283477.jpg
常紋信号所~金華
Nikon F2+Tamron70-250? +Kodak triX

当時はスキーウエアーでマイナス20度ぐらいで撮っていました。死ぬほど寒かったです
なけなしのお金をはたいて、遠軽で買ったお弁当は撮影中に、寒さで冷凍食品になっていました。
口の中で溶かしながら食べたのが、昨日のように思い出されます
当時の撮り鉄の間で言われていたのが、夜の急行大雪で常紋トンネルを通過すると、トンネル工事で亡くなった囚人たちが窓にへばりつくといううわさでした。昔、石北本線常紋トンネルは、多くの網走刑務所の囚人を使い堀り、そして多くの人がここで亡くなったそうです

遠軽から、紋別旭川道に乗ると、白滝のあたりから雪模様。上川側に抜けると大雪でした

途中 一度上川側まで行き、Uターンして雪景色を撮りました。その後 上川を過ぎると雪はやみました

そのあと比布から士別へ。そして朱鞠内湖を目指します。途中 幌加内で名物 幌加内そばでランチです

北海道ロケ 10月30日 Heading to North_f0050534_21254521.jpg
LUMIX S5+LUMIX24-105 mm

こしがあり、食べ応え十分のザルそばでした




北海道ロケ 10月30日 Heading to North_f0050534_21424421.jpg
FUJIFILM X-H1+FUJINON100-400mm


朱鞠内湖は、曇りですが逆に雲の切れ間から陽が射してドラマチックでした

日没まで撮影し、羽幌を目指します。途中の峠はシカが飛び出しそうで怖くてドキドキでした

羽幌で午後7時  ここからは天塩を目指します

北海道ロケ 10月30日 Heading to North_f0050534_21444917.jpg
LUMIX S5+LUMIX24-105 mm

天塩の街に着いたのは夜八時過ぎ。ここで夕飯とデザートを買います
十勝の高校生がデザインしたスィーツです
最終ゴール 稚内に着いたのが 夜10時 そこ月夜の撮影をして23時に消灯です
でもアドレナリンが出まくり、道中 居眠り運転もせず また寝ようと思っても眼がらんらんとしていました



富士フイルムの色のノウハウは画質完全読本(玄光社刊)をご覧ください。GFX&Xの色のノウハウが詰め込まれています


できれば下の「人気ブログランキング」をポチしてください
ランクキングのポイントが上がります
別に課金されたり、何か請求が来たり エキサイトから広告が来たりするわけではありません。単に僕のサイトに何人来たかのポイントがランキングに加算されるだけです
ご安心を。ポチしても僕がお家や職場にお伺いすることもありません

おだてられるとたくさん撮ります 笑

富士フイルムさんのX シリーズフェイスブックで 和の写心(毎週水曜日更新)を連載中。「イイネ」押してくださいね

















by masabike | 2020-11-19 21:48 | | Comments(0)
<< Katachi 宮古島 Katachi シイタケ >>