空冷6気筒 バイク談義の日



空冷6気筒 バイク談義の日_f0050534_21430567.jpg





















空冷6気筒 バイク談義の日_f0050534_21435853.jpg































空冷6気筒 バイク談義の日_f0050534_21434998.jpg
































空冷6気筒 バイク談義の日_f0050534_21434202.jpg





























空冷6気筒 バイク談義の日_f0050534_21433300.jpg


空冷6気筒 バイク談義の日_f0050534_22173231.jpg

6気筒なんで、後ろから見てもわかるように、マフラーに6個の穴が開いてます。横川さんのこだわりですね





















空冷6気筒 バイク談義の日_f0050534_21440525.jpg


LUMIX S5+LUMIX20-60mm


空冷6気筒 バイク談義の日_f0050534_21570070.jpg
空冷6気筒 バイク談義の日_f0050534_21571532.jpg
上2枚 森山さん 撮影 FUJIFILM X-Pro1


今日はおなじ区内住むGUZZI使いの森山さんとランチバイク談義 そしてそのあと西東京にあるカスタムショップ Remotonの横川さんのお店にご案内していただきました。ここはガチのCBXそしてCB-F系のカスタムショップ。特にCBXはホンダが世に送り出した、世界でもまれな空冷6気筒(他にもう1社Ⅰ車ありますが、そちらは実用とは難しかったみたいです) まさに走る機能美。昔からあこがれのバイクです。いちど、買うチャンスはあったのですが、フリーランスになりたてで、まずはバイクより作品 写真展と思い諦めました。そんなあこがれのマシンのカスタムショップ。ちょっとうかがうはずが、バイク好き三人で、話が盛り上がりすぎて、ついつい長居してしまいました。横川さんはカメラも好きで、Zeissがお気に入り。次回、本気でCBXを撮らせていただくときはZeissの15mmで撮ろうと思います




本当に、バイクと言う趣味を持っていて良かったと思う一日でした



空冷6気筒 バイク談義の日_f0050534_21442786.jpg
空冷6気筒 バイク談義の日_f0050534_21580369.jpg


森山さんと愛車のMOTO GUZZI
秋の景色によく似あうマシンです

空冷6気筒 バイク談義の日_f0050534_21582511.jpg
我が家の20年選手のBMW1150GS(森山さん 撮影)


今日の出だしは板橋街中華 宝龍さんでした。ラーメンランチ(ラーメン⁺ミニ麻婆ナス丼)950円






空冷6気筒 バイク談義の日_f0050534_21595244.jpg


空冷6気筒 バイク談義の日_f0050534_22000224.jpg




空冷6気筒 バイク談義の日_f0050534_22024717.jpg
空冷6気筒 バイク談義の日_f0050534_22000917.jpg
森山さんもガチのXユーザー。X100FとX-Pro1使っています

そなわけで食べているときはバイクとカメラの話ばかりでした



今日は趣味がつないでくれた、楽しいランチと楽しい午後でした
死ぬまでバイクに乗りたいと真剣に思いました

富士フイルムさんのX シリーズフェイスブックで 和の写心(毎週水曜日更新)を連載中。「イイネ」押してくださいね



ブログランキング応援クリックお願いします。応援たくさんしていただけるとたくさん写真がアップされます 笑
下のランキングバナーをクリックしてください。


















by masabike | 2020-11-16 22:07 | Motor Bike | Comments(0)
<< 北海道ロケ 10月29日 ほっと網走 冬光星輝図 >>