北海道ロケ10月28日 いざオホーツクへ


北海道ロケ10月28日 いざオホーツクへ_f0050534_11175796.jpg
LUMIX S5+SIGMA20mm/1.4














北海道ロケ10月28日 いざオホーツクへ_f0050534_11054950.jpg
FUJIFILM GFX50S+FUJINON32-64mm





28日は朝 3時起床で、屈斜路湖畔で深夜の撮影をして、藻琴山へ。熊が怖いので、車の窓を開けて音楽をガンガンにかけながらの撮影でした

かなり冷えてきて、オーバーパンツなしではもう撮影ができないです



北海道ロケ10月28日 いざオホーツクへ_f0050534_11015653.jpg

撮ること5時間半、八時半に温泉宿に戻り、温泉で冷えた体を解凍して朝ご飯。持ち込みのレトルトご飯と納豆 インスタント豚汁 サバ水煮でした。基本的に朝は撮影が忙しいので、お宿で朝ご飯は頼みません。条件と集中力が続けば、朝ご飯抜きで昼近くまで撮ります。お宿で、優雅な朝ご飯なんてしているランドスケープフォトグラファーは失格です。基本的に撮影中は行動食と戦闘食です。




北海道ロケ10月28日 いざオホーツクへ_f0050534_11134436.jpg
LUMIX S1R+LUMIX24-105mm


10時半から再び戦闘再開 シダの林でシダと枯れ木を撮影。やはりクマが怖いのでクマ除けの鈴を2つとスプレー持参です










北海道ロケ10月28日 いざオホーツクへ_f0050534_11015906.jpg
屈斜路湖近くの森から、藻琴山東藻琴へ移動。東藻琴のセブンイレブンでお昼はお蕎麦。ランチは2分で終了ですwww
ちなみにこれはスマホ。エクスペリアです、良く撮れるので驚きです www でもやはり色がカリカリしているので基本的には嫌いです

あくまで記録用ですね

北海道ロケ10月28日 いざオホーツクへ_f0050534_11174986.jpg
LUMIX S5+LUMIX24-70mm/2.8
午後2時半ぐらいに能取岬到着 この日は夕暮れオホーツク海の撮影。 やはりオホーツクの青は独特で、まさにオホーツクブルーです


北海道ロケ10月28日 いざオホーツクへ_f0050534_10555373.jpg








北海道ロケ10月28日 いざオホーツクへ_f0050534_11212070.jpg





















北海道ロケ10月28日 いざオホーツクへ_f0050534_10554951.jpg
LUMIX s5+LUMIX24-105mm

6時過ぎに網走のホテルにチェックイン。大浴場付きです。やはりお風呂大切です。でも感染予防で空いている早い時間に行きます。着替えも脱いだ衣類も、大型のビニール袋に入れて、脱衣場でのロッカー等の接触はしないようにしました
夕飯はスーパーで買ったお刺身 お寿司サラダに豆腐。お豆腐 哲男君なかなか美味しかったです 久しぶりにのんびり落ち着いた夕飯です。翌日29日は休養日 あ~~~ねれる ワクワク




富士フイルムさんのX シリーズフェイスブックで 和の写心(毎週水曜日更新)を連載中。「イイネ」押してくださいね



ブログランキング応援クリックお願いします。応援たくさんしていただけるとたくさん写真がアップされます 笑
下のランキングバナーをクリックしてください。




















by masabike | 2020-11-11 11:25 | | Comments(0)
<< 富士晩秋図 その1 こだわりといこじ >>