
昨日は写真展 巡りの1日
最初は恵比寿の東京都写真美術館で開催中の石元泰博氏 写真展。うちにも桂離宮の写真集がありますが、桂離宮とシカゴ以外は、自分の勉強不足であまり作品を存じ上げないので、朝一に勉強に行ってまいりました。朝一だと空いているので、感染リスクも低いかと 汗
全160点 強の作品群 見ごたえ充分でした。特に家に写真集がありますが、桂離宮はオリジナルプリントで拝見すると、線の美しさが際立ちます。やはりあらためて、写真は写真展で見るのが最高ということを見せつけられました。あと初期のシカゴの作品を拝見すると、この段階でほぼ完成の域に達していたことが良くわかりました。とても勉強になった1時間半の写真展でした。もうぐったりでした

2弾目の写真展は 、写真家 山岸伸さんの個展「酒呑童子」
銀座でもトップの画廊 吉井画廊さんで写真展はとても稀なので、あるいみ銀座のアート界のエポックメイキングな出来事です
そして写真展は見るだけではなく、きちんと作品を販売するものと言うグローバルスタンダードを、写真業界の大先輩である山岸さんが示してくれたことはとても大きいです
作品はモデルの高尾さんの刺青とその体を使った作品です。刺青とい完成したアートをどのように切り取り、どのようにライティングするかとてもとても難しいと思います。完成品をさらに別の世界で、別の完成品に導く、超難解な撮影と作品に脱帽でした。山岸さん 大変お疲れさまでした

最後はLUMIX GINZAで開催中のコムロミホさんのパリの写真展です。さすがパリに通いなれた常連のコムロさんらしく、パリに溶け込んで撮影されていました。そして、小さな出来事を丁寧に撮られているのと、パリの人々ときちんと向き合って撮れられいます。パリ好き、スナップ好きな方、モノクロ好きな方は必見です
LUMIXのモノクロのトーンも美しいです。
コムロさんとは、コロナが終わったらまたパリに行きたいねと話で盛り上がりました。




すばらしい写真展見学は体力使います。見終わりおなかペコペコで家内と、銀座 維新號の中華でランチです。驚きは家内が頼んだ中華まんランチ。でかいです。これで1250円です。ぼくは麻婆豆腐定食です、こちら千円 これも満足なお味です
コロナ禍 多くの写真家 美術団体が頑張って素晴らしい写真展を開催しています。ぜひ皆さん Go to Galleryです
できれば下の「人気ブログランキング」をポチしてください
ランクキングのポイントが上がります
別に課金されたり、何か請求が来たり エキサイトから広告が来たりするわけではありません。単に僕のサイトに何人来たかのポイントがランキングに加算されるだけです
ご安心を。ポチしても僕がお家や職場にお伺いすることもありません
おだてられるとたくさん撮ります 笑