晩夏の信州

晩夏の信州_f0050534_07230180.jpg





























晩夏の信州_f0050534_07230136.jpg





























晩夏の信州_f0050534_07230282.jpg


































晩夏の信州_f0050534_07230281.jpg



FUJIFILM XF10

昨日は松本市内に野暮用があり、バイクでお出かけ。ある意味ツーリングと言われるかも・・・・

丁度、ホンダドリーム立川で、水回り系のオーバーホールをしてもらいついでに、エアクリーナー プラグ オイル等すべてリフレッシュしたので、テスト走行も兼ねてます笑

ルートは自宅~永福IC~首都高~中央道~松本ICでしたが、途中諏訪で昔からの友人の杉本さんとお茶会。以前、オーストラリアのノーザンテリトリー政府観光局で働いていらっしゃって、その時に撮影とイベントで大変お世話になりました。今は諏訪に住んでいられます。約10年ぶりの再会です。再開の話題はやはり、コロナでオーストラリアに帰れないよねということ、旅の話が中心です。あっという間の1時間でした。昨日はアグレッシブなCBRライディング。Over 180psなので、食事は軽め。朝ご飯はウイダーインゼリー、お昼ご飯はサンドイッチです。諏訪湖を眺めながらの諏訪SAでのランチ。オープンテラスで三密にならず、景色もよいので最高でした。杉本さん、また旅の話をしましょうね。

晩夏の信州_f0050534_07304147.jpg







































晩夏の信州_f0050534_07304021.jpg

























晩夏の信州_f0050534_07304110.jpg



































晩夏の信州_f0050534_07304182.jpg



松本で所用を終えてから松本IC~岡谷IC~和田峠~美ヶ原と浜松4気筒サウンドを響かせて、一気に2000mの標高の美ヶ原に駆け登りました。昔のバイクはキャブなので、高所になると、レスポンスが悪くなり、エンジンが吹けなくなりましたが、今はインジェクションのおかげで、パワフルに駆け登れます

やはり和田峠からの美ヶ原への登りは、一気に駆け上がるのでいきなり冷え込みます。メッシュのジャケットですと、あ~~もう秋だなと冷気を感じます。この空気と季節との一体感、四輪では味わえないバイクの魅力です。美ヶ原平日ですが、かなりバイクがいました。トイレの中で、壁を背にしてスマホの画面に何か話しかけているライダーがいました。どうもテレワークで家にいることになっているのに、抜け出してツーリングに来ているみたいで、背景が何もない壁で話しています 笑



美ヶ原に来ると、空がすぐそこにあります。手が届きそうです。そして雨雲もやってきたので、30分ぐらいの休憩で、一路お江戸に帰ります


晩夏の信州_f0050534_07383643.jpg




















晩夏の信州_f0050534_07380595.jpg



霧ヶ峰から白樺湖まではかなり、怪しい雲ゆきで、雨粒もパラパラと。超ハイパワーのマシンはウエットの路面になると途端にスクーター以下のスピードにしない、パワーがありすぎて怖いです。下手したら転倒です。パワーセーブモードが欲しいですね



























晩夏の信州_f0050534_07383080.jpg













晩夏の信州_f0050534_07381051.jpg

























晩夏の信州_f0050534_07391665.jpg


美ヶ原~白樺湖~原村~と高原と奇麗な田園地帯を走り、小淵沢から中央道。途中、原村の野菜販売所でトウモロコシを家内のお土産に。野菜販売所にメットを脱ぎながら入ると、一斉にみんながこちらを凝視。もしかしたら、俺はイケてる?もてる?カッコイイ?と思ったのですが、視点が顔に集まる。??アッ!マスク。バイクの乗るときはマスクしていないので、そのまま入店で、みなさんの怒りの視線が集まりました

小淵沢IC~中央道~高井戸IC~山手通り~自宅でした。

甲府盆地に入るとやはり、猛烈な暑さ。シートの下をマフラーが通っているので、お尻が焼けるほど熱くなりまして、パンツが汗でぐっしゃり。談合坂SAで水分補給とガソリン補給。まわりを見ると、なぜか赤いバイクばかり。うちのはオレンジ。昨日は派手な色バイクの日でしたのかな・





晩夏の信州_f0050534_07391619.jpg












晩夏の信州_f0050534_07391542.jpg
18:40無事に帰宅。昨日の走行は557km。おおむねの燃費は17/L。このエコの時代に、怒られるかもしれないですが、こうゆうとんがったマシンはもうこれからは出てこなくなるかもしれません。楽しいツーリングでした笑  ロケハン?もちろんしましたよ、しっかりと 笑






金沢で2つのアクロス展開催します

開催期間 2020年9月10日~9月19日
会場 ギャラリーかなざわ ㈱フジカラー北陸様 内に併設


できれば下の「人気ブログランキング」をポチしてください
ランクキングのポイントが上がります
別に課金されたり、何か請求が来たり エキサイトから広告が来たりするわけではありません。単に僕のサイトに何人来たかのポイントがランキングに加算されるだけです
ご安心を。ポチしても僕がお家や職場にお伺いすることもありません

おだてられるとたくさん撮ります 笑

富士フイルムさんのX シリーズフェイスブックで 和の写心(毎週水曜日更新)を連載中。「イイネ」押してくださいね


















by masabike | 2020-09-09 07:49 | Motor Bike | Comments(0)
<< 隅田川界隈 LUMIX S5 2つのACROS展 ギャラリー... >>