主治医 CBR1000RR ファイヤーブレード 

主治医 CBR1000RR  ファイヤーブレード _f0050534_16485854.jpg








主治医 CBR1000RR  ファイヤーブレード _f0050534_16500267.jpg
















主治医 CBR1000RR  ファイヤーブレード _f0050534_16563425.jpg

上2枚 FUJIFILM XF10
下 FUJIFILM X-Pro2+carl Zeiss Touit50M

今日  愛車のCBR1000RRの水回りのオーバーホールが終わりバイクと受け取りに行ってきた。受け取ったのはホンダの直販店 ホンダドリーム立川店。もともと8月軽い気持ちで、クーラントとオイル&オイルフィルターの交換を頼みにお店に行った。しあがったら、そのまま奥多摩か山中湖にでもツーリングに行こうかと思っいた。ところがあずけて10分後、店長の増田さんとメカニックの方が、「ホースに水漏れの跡があり、ほかの箇所でも経年劣化が進んでいるので、ある日突然、水回り系が終わりになるかもしれないです。それが今日か何か月か後かはわかりませんが・・」ということで、水回り系全交換。でもお値段もそこそこ8万円強。それ以外にもついでにプラグとエアクリーナーのエレメント交換をお願いする。昔のバイクと異なり、最新(とっても15年前)モデルではパイピングが複雑なのと、まさにそのままレースに出れるCBR1000RR MAX 172HP/10000回転で、車重 181kg。初めて買った中型バイク suzuki GS400g172kg?だったので大して変わらない

なので10000万回転の圧のため、水回り系も負担が大きい。カウリング等の脱着もコツがいるので、すべてお店任せにしている。買うときに、当時では公道レーサーでウルトラハイスペックと言われたので、洗車以外はすべてお店まわせにせざるを得ないと考えた。しかも世界限定モデル。買う際に、Hondaの本社のある方に、バイク屋さんを紹介してほしいとお願いした。実は日本でホンダの大型バイクを買うのは初めてだった。その時に、本社の方にバイクを買うにあたり、1つ条件をお願いした。「一切値引きはいらないから、メンテナンスとアフターサービスのしっかりしているお店を紹介してほしい」 先に述べた通り、自分でメンテができるマシンではない。まさにナンバがついたワークスマシン。なのでしっかりしたお店をとお願いして、紹介されたのが、世田谷のホンダドリーム世田谷店 の店長の増田さん。ぼくとつとしたお人柄ですが、マシンのことはしっかりやってくれます。バイクは、いかに良い主治医と巡り合うかが、バイクライフが天国になるか地獄になるかの分かれ目です。



子のCBR1000RR大学生時代からのあこがれ 、Honda耐久レースの王者 RCBのイメージがあったから買いました。HONDAのお家芸並列4気筒。RCB譲りの2灯 そしてワークスカラー。末永く乗るつもりで買いました。なので店は、値引きが良い店ではなく、信頼できるメンテナンスのところと思いました
主治医 CBR1000RR  ファイヤーブレード _f0050534_17262841.jpg

そんなわけで2005年から増田店長さんにお世話になっています。そして今、増田さんは世田谷から立川に転勤されたので、バイクも僕もそれに合わせて立川へ伺いました。でも小さな漏れを見つけていただき感謝です。すこし大きな出費でしたが、これでまたあと10年は乗れます。乗れなくなったらCBRは床の間か玄関に飾ります

今回は好感した部品の中からラジエーターキャップを記念に持ちかえりました
15年間 高圧を抑えてくれた、バイクのかなめの部品だからです


増田さん 乗れなくなるまでよろしく面倒お願いいたします


金沢で2つのアクロス展開催します

開催期間 2020年9月10日~9月19日
会場 ギャラリーかなざわ ㈱フジカラー北陸様 内に併設


できれば下の「人気ブログランキング」をポチしてください
ランクキングのポイントが上がります
別に課金されたり、何か請求が来たり エキサイトから広告が来たりするわけではありません。単に僕のサイトに何人来たかのポイントがランキングに加算されるだけです
ご安心を。ポチしても僕がお家や職場にお伺いすることもありません

おだてられるとたくさん撮ります 笑

富士フイルムさんのX シリーズフェイスブックで 和の写心(毎週水曜日更新)を連載中。「イイネ」押してくださいね

















by masabike | 2020-09-05 17:28 | Motor Bike | Comments(0)
<< Katachi  蔵前橋 再UP Katachi  蔵前橋 >>