![]() ![]() ![]() 上2枚 FUJIFILM XF10 下 FUJIFILM X-Pro2+carl Zeiss Touit50M 今日 愛車のCBR1000RRの水回りのオーバーホールが終わりバイクと受け取りに行ってきた。受け取ったのはホンダの直販店 ホンダドリーム立川店。もともと8月軽い気持ちで、クーラントとオイル&オイルフィルターの交換を頼みにお店に行った。しあがったら、そのまま奥多摩か山中湖にでもツーリングに行こうかと思っいた。ところがあずけて10分後、店長の増田さんとメカニックの方が、「ホースに水漏れの跡があり、ほかの箇所でも経年劣化が進んでいるので、ある日突然、水回り系が終わりになるかもしれないです。それが今日か何か月か後かはわかりませんが・・」ということで、水回り系全交換。でもお値段もそこそこ8万円強。それ以外にもついでにプラグとエアクリーナーのエレメント交換をお願いする。昔のバイクと異なり、最新(とっても15年前)モデルではパイピングが複雑なのと、まさにそのままレースに出れるCBR1000RR MAX 172HP/10000回転で、車重 181kg。初めて買った中型バイク suzuki GS400g172kg?だったので大して変わらない なので10000万回転の圧のため、水回り系も負担が大きい。カウリング等の脱着もコツがいるので、すべてお店任せにしている。買うときに、当時では公道レーサーでウルトラハイスペックと言われたので、洗車以外はすべてお店まわせにせざるを得ないと考えた。しかも世界限定モデル。買う際に、Hondaの本社のある方に、バイク屋さんを紹介してほしいとお願いした。実は日本でホンダの大型バイクを買うのは初めてだった。その時に、本社の方にバイクを買うにあたり、1つ条件をお願いした。「一切値引きはいらないから、メンテナンスとアフターサービスのしっかりしているお店を紹介してほしい」 先に述べた通り、自分でメンテができるマシンではない。まさにナンバがついたワークスマシン。なのでしっかりしたお店をとお願いして、紹介されたのが、世田谷のホンダドリーム世田谷店 の店長の増田さん。ぼくとつとしたお人柄ですが、マシンのことはしっかりやってくれます。バイクは、いかに良い主治医と巡り合うかが、バイクライフが天国になるか地獄になるかの分かれ目です。 子のCBR1000RR大学生時代からのあこがれ 、Honda耐久レースの王者 RCBのイメージがあったから買いました。HONDAのお家芸並列4気筒。RCB譲りの2灯 そしてワークスカラー。末永く乗るつもりで買いました。なので店は、値引きが良い店ではなく、信頼できるメンテナンスのところと思いました ![]() そんなわけで2005年から増田店長さんにお世話になっています。そして今、増田さんは世田谷から立川に転勤されたので、バイクも僕もそれに合わせて立川へ伺いました。でも小さな漏れを見つけていただき感謝です。すこし大きな出費でしたが、これでまたあと10年は乗れます。乗れなくなったらCBRは床の間か玄関に飾ります 今回は好感した部品の中からラジエーターキャップを記念に持ちかえりました 15年間 高圧を抑えてくれた、バイクのかなめの部品だからです 増田さん 乗れなくなるまでよろしく面倒お願いいたします 金沢で2つのアクロス展開催します 開催期間 2020年9月10日~9月19日 会場 ギャラリーかなざわ ㈱フジカラー北陸様 内に併設 できれば下の「人気ブログランキング」をポチしてください ランクキングのポイントが上がります 別に課金されたり、何か請求が来たり エキサイトから広告が来たりするわけではありません。単に僕のサイトに何人来たかのポイントがランキングに加算されるだけです ご安心を。ポチしても僕がお家や職場にお伺いすることもありません おだてられるとたくさん撮ります 笑 富士フイルムさんのX シリーズフェイスブックで 和の写心(毎週水曜日更新)を連載中。「イイネ」押してくださいね
by masabike
| 2020-09-05 17:28
| Motor Bike
|
Comments(0)
|
プロフィール
1958年東京都出身。日大法学部新聞学科卒。7年半のサラリーマン生活の後、パリダカールラリーを目指し、そのステップとしてオーストラリアへバイクでの砂漠縦断に行くが、そのままオーストラリアの虜になる。
現在はフリーカメラマンであり、フレンド・オブ・タスマニア(親善大使)としても活動中。 メールはこちらにお願いいたします。 masabikejp@yahoo.co.jp 写真のテクニカル的な質問には、クライアントさんとの関係もありお答えできない場合がございます。ご了承下さい。 ※ サイト内の写真の使用ならびに無断転用を禁じます。 Copyright©MASAAKI AIHARA ![]() ↑ブログランキング参加中。是非クリックして下さい。よろしくお願いします。 ◆相原正明オフィシャルHP New Photography coming Masaaki Aihara Official HP Masaaki Aihara Face book Face book 友達申請の時は必ずコメントお願いいたします。コメントがないと商人いたしまねます。 *相原正明作品収蔵のタスマニアクレイドルマウンテンThe Wilederness GalleryのHP http://wildernessgallery.cart.net.au/cat/2047951.html ◆相原の大型作品が 4点展示されています。 2007.4.27 OPEN モダンオーストラリアン レストラン「Salt」 http://www.pjgroup.jp/salt/ 新丸の内ビル6F (東京駅丸の内北口) ◆ご希望がありましたら、下記『ライフログ』より相原の作品をご購入いただけます。 タスマニアの四季を9万カットの中から厳選した写真集「静かな場所」と、13年間のオーストラリア撮影の総決算DVD写真集「虹大陸」がございます。 ライフログ
カテゴリ
全体 写真展 PENTAX K20D FUJI FILM S5 ワークショップ トークショー 写真集等出版物 イベント 旅 カメラ TOKYO下町 美味しい食べ物 2020 パリ Motor Bike Tokyo City アウトバック タスマニア 花 ドイツモノクロ オーストラリアイベント バックグラウンドストーリー マイガーデン メルボルン 写真アート 日本の風景モノクロ ナッチャンRera クイーンズランド FUJI FINEPIX S100FS ビクトリア州 日本植物 日本風景 広告仕事 ドイツの旅 ハンガリーの旅 大韓民国の旅 鉄道写真 西オーストラリア州 インダストリアルイメージ FIJI GF670 シドニー FUJIFILM S200 フィジー オランダ おのろけ X100 台湾 シベリア マンモス・ユカ 落語 2014ドイツ旅 Ice land 建築土木 ファミリーヒストリー 飛行機 ニュージーランド 2019 パリ ル・コルビュジエ ラッキー Katachi ヤマトタケル koji note From OITA レンズ メディア ジャーナリズム 報道 未分類 以前の記事
2023年 05月 2023年 04月 2023年 03月 2023年 02月 2023年 01月 2022年 12月 2022年 11月 2022年 10月 2022年 09月 2022年 08月 2022年 07月 2022年 06月 2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 お気に入りブログ
じぶん日記 sudigital af... 生きる歓び Plaisi... E-STYLE photo:mode ハッピー・トラベルデイズ from our Dia... オートバイとペンタ君 巣鴨長日~Sugamo ... えいじのフォト徒然日記 【自由ヶ丘】カメラ初心者... 遊牧民的人生 (アラビア... 必撮!勤め人 ukkeylog+ ぼん家の縁側 Magnum Yoda ... travelster 無言歌 ... We"ll Meet A... 心の窓 foto sérénade HEROのアナログな生活 *情熱大陸*ブラジルの写... 写真 from ehim... Photographer... Natural*tone 陽だまりDrops♪ タスマニアで生きる人たち 新丸ビルSALT&W.W... K2photo ワルテルとソーラと小説家 Sportsgraphi... YUTAKAの部屋 PHOTO SESSION +deja+ 春一番 友野正の写真ブログ SJ_SL GS LIFE 光る工場地帯-INDUS... SILVA&ME...s... ankou´s wor... In the town ... one's heart YUHIRO&M DES... りゅう太のあしあと 最新のコメント
最新のトラックバック
その他のジャンル
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||