運も力のうち かなとこ雲

運も力のうち かなとこ雲_f0050534_08552740.jpg
































運も力のうち かなとこ雲_f0050534_08552743.jpg


いずれもFUJIFILM GFX50S+FUJINON GF45-100mm


日曜日 なんか今日は面白い写真が撮れる予感がして、ちかくの河原の土手にったら撮れたのが日本では珍しい かなとこ雲。雨季のダーウィンとかだとしばしば眼にするが日本では珍しい。運で撮れた1枚だと思う

良くうちにアシスタントさん希望でくる子 写真家希望で話を聞きたいとお会いす人に必ずする質問がある「運はよい方か?」 この時 運がないです。とか「さ~~?」だとお断りするか写真家になることを勧めない。何も根拠はないが、自分で運がないと思っている人が、千載一遇の光は手繰り寄せられない。運命といのはまさに、運が命を運んでくる。元アシスタントさんで今は独立している山下君。彼に最初あったとき、本当の素人。フィルムの入れ方わからない。フィルムサイズの違い解らない。露出わからない。でもその時「運はいい方?」と聞くと、即答で「運めちゃくちゃいいです」とのお答え。それで採用。その後彼は見ていると、本当に運がいいと思うことばかりで、このコロナ禍でもしっかりお仕事している。他のアシスタントをお願いしたみずきちゃんや高木君も、それからバイトを頼んだ武内君も、皆運がいい。

技術や機材だけでなく、最後は運が必要。昔、日本海海戦の大勝利を導いた東郷平八郎元帥。イギリスをして東洋のネルソンと言われたほどん人物。日本海海戦まえに、日露戦争開戦にあたり、日本海軍は最新の軍艦と火薬や兵器を整えた。ヤマト魂ではなかった。そして最後に大将をどうするかで決まったのが東郷さん。理由は「彼は運がいい」だった。結果は歴史が証明している

タレントさん アーチスト 自営業 そして経営者。運と華が大切。コロナ禍 災い転じて福となす企業もあれば、大規投資を昨年してしまい、いま苦しんでいる企業も多い。経営者の運、これは経済アナリストや経済研究所でもわからない

金沢で2つのアクロス展開催します

開催期間 2020年9月10日~9月19日
会場 ギャラリーかなざわ ㈱フジカラー北陸様 内に併設


できれば下の「人気ブログランキング」をポチしてください
ランクキングのポイントが上がります
別に課金されたり、何か請求が来たり エキサイトから広告が来たりするわけではありません。単に僕のサイトに何人来たかのポイントがランキングに加算されるだけです
ご安心を。ポチしても僕がお家や職場にお伺いすることもありません

おだてられるとたくさん撮ります 笑

富士フイルムさんのX シリーズフェイスブックで 和の写心(毎週水曜日更新)を連載中。「イイネ」押してくださいね








by masabike | 2020-09-04 09:10 | Tokyo City | Comments(0)
<< 残夏盛光 ギャラリーかなざわ 2つのアクロス展 >>