皇居界隈 Nikon Df散歩

皇居界隈 Nikon Df散歩_f0050534_06560073.jpg








































皇居界隈 Nikon Df散歩_f0050534_06560126.jpg





































皇居界隈 Nikon Df散歩_f0050534_06560167.jpg
































皇居界隈 Nikon Df散歩_f0050534_06560001.jpg





























皇居界隈 Nikon Df散歩_f0050534_06561096.jpg































皇居界隈 Nikon Df散歩_f0050534_06561063.jpg































皇居界隈 Nikon Df散歩_f0050534_06561040.jpg

































皇居界隈 Nikon Df散歩_f0050534_06561012.jpg






























皇居界隈 Nikon Df散歩_f0050534_06561058.jpg





































皇居界隈 Nikon Df散歩_f0050534_06563204.jpg










































皇居界隈 Nikon Df散歩_f0050534_06563234.jpg





































皇居界隈 Nikon Df散歩_f0050534_06563229.jpg





































皇居界隈 Nikon Df散歩_f0050534_06563272.jpg


































皇居界隈 Nikon Df散歩_f0050534_06564276.jpg







































皇居界隈 Nikon Df散歩_f0050534_06564266.jpg






































皇居界隈 Nikon Df散歩_f0050534_06564279.jpg





































皇居界隈 Nikon Df散歩_f0050534_06564215.jpg





































皇居界隈 Nikon Df散歩_f0050534_06565216.jpg






































皇居界隈 Nikon Df散歩_f0050534_06565226.jpg




































皇居界隈 Nikon Df散歩_f0050534_06565107.jpg


































皇居界隈 Nikon Df散歩_f0050534_06565296.jpg





































皇居界隈 Nikon Df散歩_f0050534_06565944.jpg







































皇居界隈 Nikon Df散歩_f0050534_06565979.jpg

































皇居界隈 Nikon Df散歩_f0050534_06565931.jpg



Nikon Df+Carl Zeiss Distagon25mm 50mm



昨日、丸の内の富士フイルムイメージングプラザにうかがった。カメラのメンテナンスと、稲垣徳文さんの写真展を再度拝見するため。そしてそのあと、皇居を挟んで反対側、半蔵門のJCIIギャラリーでの清水哲朗さんのカラスを拝見するので、歩いて皇居を回ろうと思った。そこできのうはNikon Dfを友とした

もともとニコンさん 日本光学時代は本社もショールームも丸の内にあったので、昨日は富士フイルムさんに行くのに失礼とは思いながら、我が家のDfに里帰りで丸の内に連れて行った。稲垣さんの写真展 2回目は初回よりさらに作品が心に染み入ってきた。

その後 ゲリラ豪雨が降りそうな猛暑の中、時計周りに皇居を歩き半蔵門を目指す。古い言い方だと、宮城、皇居前はインバウンドや地方からの観光客もいないので、無人地帯。こんな皇居前広場は初めてだった。写真を撮っていると、後ろを通り過ぎる警備の皇宮警察の方に、こんにちわ!と声をかけられた。こんにちわと返事すると、そのまま通りすぎたかに見えたが、ある程度の距離をとってこちらを見ている。黒づくめの短パンすがた。やはり怪しかったのだと思う。カラスの写真展を拝見するので黒のいでたちで行きました


皇居の外周は相変わらずランナーが多い。4月の緊急事態宣言下もたくさん走っていた。しかも電車や車でわざわざここにきて走る。信じられない。走ることがfashionになっている、と言うか皇居で走っている自分がかっこいいそんな感じなのだろう。内観したほうが良いと思う

半蔵門のJCIIに着くと汗だくでした。清水さんの写真展を拝見し、涼ませていただいた後は神田三崎町を目指す。わが母校の場所。問題のある学校だったけどわが母校。途中の小諸そばで昼ごはん。神保町三崎町界隈を歩いて家に帰ると、帰り道ゲリラ豪雨に襲われました


ニコンDf フィルムカメラの撮影の間と、デジタルの便利さが丁度融合しているカメラ。7年のロングセラー。本来カメラってこうゆうものではないかと、再発見させられた晩夏の散歩でした

相原著書 玄光社 光と影の処方箋は下記の2ヶ所でお求めやすいです


Stay Homeでお家でご覧いただければ嬉しいです

それぞれ電子書籍版もございます

相原作品はほかにも!!
Earthrait 光彩の大陸 オーストラリア Earthrait Amazon  Earthrait ヨドバシコム
ランドスケープフォトの極意 現在 書籍は中古のみ 電子書籍は販売中


富士フイルムさんのX シリーズフェイスブックで 和の写心(毎週水曜日更新)を連載中。「イイネ」押してくださいね

できれば上の「人気ブログランキング」をポチしてください
ランクキングのポイントが上がります。そしておだてられるとたくさん撮ります 笑
クリックしても別に課金されたり、何か請求が来たり エキサイトから広告が来たりするわけではありません。単に僕のサイトに何人来たかのポイントがランキングに加算されるだけです
ご安心を。ポチしても僕がお家や職場にお伺いすることもありません 爆





















by masabike | 2020-09-03 07:14 | Tokyo City | Comments(0)
<< LUMIX S5 かなとこ雲 FUJIFILM ... >>