ギャラリーかなざわ 2つのアクロス展 Un Autre FUJIFILM Xシリーズ ACROSモードで撮るパリ


ギャラリーかなざわ 2つのアクロス展 Un Autre  FUJIFILM Xシリーズ ACROSモードで撮るパリ_f0050534_08141792.jpg













ギャラリーかなざわ 2つのアクロス展 Un Autre  FUJIFILM Xシリーズ ACROSモードで撮るパリ_f0050534_08023659.jpg














ギャラリーかなざわ 2つのアクロス展 Un Autre  FUJIFILM Xシリーズ ACROSモードで撮るパリ_f0050534_08023673.jpg















ギャラリーかなざわ 2つのアクロス展 Un Autre  FUJIFILM Xシリーズ ACROSモードで撮るパリ_f0050534_08023617.jpg










ギャラリーかなざわ 2つのアクロス展 Un Autre  FUJIFILM Xシリーズ ACROSモードで撮るパリ_f0050534_08033247.jpg









ギャラリーかなざわ 2つのアクロス展 Un Autre  FUJIFILM Xシリーズ ACROSモードで撮るパリ_f0050534_08053557.jpg






















ギャラリーかなざわ 2つのアクロス展 Un Autre  FUJIFILM Xシリーズ ACROSモードで撮るパリ_f0050534_08053516.jpg











ギャラリーかなざわ 2つのアクロス展 Un Autre  FUJIFILM Xシリーズ ACROSモードで撮るパリ_f0050534_08083195.jpg

















ギャラリーかなざわ 2つのアクロス展 Un Autre  FUJIFILM Xシリーズ ACROSモードで撮るパリ_f0050534_08033236.jpg

FUJIFILM X-H1 X-T3 X-Pro3 FUJINON16mm 23mm 35mm 56mm Carl Zeiss 12mm 32mm




Un Autre   

~巴里・光と影のグルメ~

 1980年代、本当はパリ=ダカール・ラリーに出たくてパリに行くことを考えていた。その夢がかない、20191月初めてパリに立った。目的はル・コルビュジエの建築を見ること、ブレッソンやドアーノが愛したパリの光を体験すること、ルシアン・エルヴェが撮ったエッフェル塔の構造美をこの眼で見ること。そして何よりもグルメを楽しむことだった。

 軽い気持ちで、鳥が舞い降りるがごとく、降り立ったパリ。でも冬の光はパリがどうして人々を虜にするのかを見せてくれた。さらに少し偏屈と言われるパリ人たちの陽気な面も見せてくれた。そして何よりもその光と構造物と生活のコラボレーションが写欲を掻き立てた。

パリの光と暮らしの中で見たル・コルビュジエの建築。そのデザインの訳がほんのちょっぴり理解できた気がした。新雪の丘の上に立つサヴォア邸。まさに僕が撮りに来るのを待っていたような装いだった。

自分の心はオーストラリアの荒野のダイナミックな光、日本での伝統芸能の落語の世界の緊張した光で満足しきっていると思っていた。でも心が写欲と好奇心であふれかえり、愛機のカメラは、レンズを満たす光をお代わり(Un Autre)と言っている。そんな心と旅の好奇心の旅で得た光の写真展を今回開催する。

撮影は長年旅で使い慣れた、FUJIFILM Xシリーズで行い、プリントは写真弘社独自のラムダプリントシステムによる、全モノクロ バライタ紙プリントとします。



写真展 詳細

デジタル ACROSのパート


タイトル:     Un Autre ~巴里・光と影のグルメ~


開催期間 2020年9月10日~9月19日
会場 ギャラリーかなざわ ㈱フジカラー北陸様 内に併設

〒921-8043
金沢市西泉2丁目83番地

Tel : 076-243-3111

開館時間  平日 10:00~18:00 日曜祝日閉館

相原在廊予定 9月12日 10:00~15:00


展示作品: FUJIFILM Xシリーズで撮影したモノクロ作品 約30

      プリントはラムダシステムによるアナログバライタプリント

撮影協力  富士フイルム株式会社




感染対策のため 催促するわけではございませんが、お花やお土産等はご辞退させていただきます
特にお土産はバイクで行く予定です、東京に持ち帰れません。作品を見ていただけるのが一番のプレゼントです。ぜひ手ぶらでお越しください

皆様のご来場 心よりお待ち申し上げております。なほ、会場での物販は感染予防のため予定しておりません。ただしネットや他店でご購入していただいた相原出版物をお持ちいただければ、喜んでサインさせていただきます

皆様のご来場 心から、本当に心からお待ち申し上げております

あとご来場の際はマスク着用 並びに発熱 体調等のすぐれないお客様は誠に申し訳ございませんが、ご来館をご遠慮願います。相原もマスク着用での応対になります。誠に申し訳ございません


富士フイルムさんのX シリーズフェイスブックで 和の写心(毎週水曜日更新)を連載中。「イイネ」押してくださいね


相原著書 玄光社 光と影の処方箋は下記の2ヶ所でお求めやすいです


Stay Homeでお家でご覧いただければ嬉しいです

それぞれ電子書籍版もございます

相原作品はほかにも!!
Earthrait 光彩の大陸 オーストラリア Earthrait Amazon  Earthrait ヨドバシコム
ランドスケープフォトの極意 現在 書籍は中古のみ 電子書籍は販売中


富士フイルムさんのX シリーズフェイスブックで 和の写心(毎週水曜日更新)を連載中。「イイネ」押してくださいね

できれば上の「人気ブログランキング」をポチしてください
ランクキングのポイントが上がります。そしておだてられるとたくさん撮ります 笑
クリックしても別に課金されたり、何か請求が来たり エキサイトから広告が来たりするわけではありません。単に僕のサイトに何人来たかのポイントがランキングに加算されるだけです
ご安心を。ポチしても僕がお家や職場にお伺いすることもありません 爆










by masabike | 2020-09-02 09:22 | 写真展 | Comments(0)
<< Planet Pumpkin ギャラリー かなざわ 2つのア... >>