![]() 今日はバイクで撮影の予定だった。金精峠手前のいくつかの農道と、赤城山付近の農道 そして渡良瀬遊水地の農道で撮影予定。途中 桐生で鰻なんか食べたいなと思っていた。6時過ぎ ドイツの黄色い 水平対向エンジンの鉄馬に火を入れて関越経由で沼田に向かう 途中 上里SAで朝ご飯。天気も良くて諧調。お仕事兼 ちょっとだけツーリング気分。前橋すぎて伊香保からの高速昇りコーナーで、ボクサーツインに鞭を入れた瞬間、??? あれ?? なぜかバッテリー警告灯が点灯。家から高速巡行できているので充電不足はない。先週も3回ほど乗っている、なぜ?? でもバッテリー警告灯がついているということは、どこかで電気系のリークあるいは断線があるかもしれない。下手にエンジンを止めたら再始動できないかもしれない 赤城ICで、予定をすべて断念して家にへ向かいUターン。もしくはバイク屋さんへ。制限⁺αで巡行するも警告灯は消えない。それどころかウインカーとかの光が弱くなる。さらに上里を過ぎるとホーンもならないことに気が付いた。もしかしたらジェネレーター不良により過充電でバッテリーが死にかけているかも・・・ もう30年近く昔、過充電で深夜の中国道で、僕の乗る SUZUKI GSX400FWが息の根を止めてくれた。あの悪夢の再来か・・・か 過充電を避けるために、ハイビームにして、さらにハザードをつけて左車線で回転を抑えめで走行。花園を過ぎるとエンジンレスポンスが悪くなり、ABS警告灯 オイル警告灯 油音警告灯と全部点灯。超ド派手なメーター周りになるが、その2キロ先でとうとうボクサーツイン 息の根を止める。撃墜・・・ 運よく停まったところが、非常電話。52.3Kポスト。しかもとまって1分もしないうちにハイウエイサービスのパトロールカーが停まってくれて、発煙筒とパイロンを置いてくれた。地獄に仏とはこのこと。とりあえず保険会社のロードサービスに連絡。運よく20分ぐらいで来てくれた。バイク屋さんにも連絡が取れた バイクは都内 杉並のモトラッド杉並 昔のフラットさん。BMWの修理を任せたら天下一品のお店 メカニックさんたちも、単なる部品交換屋さんではなく職人さんです。レッカーで現場から1時間半でモトラッド杉並に到着。 電話では、実車みないとわかりませんが最悪 お盆休み明けまでお預かりと言われた。待つことしばし。メカニックさんいわく。発電機のベルト切れ。バッテリーも今回のトラブルで弱っています。両方交換すれば今日、乗って帰れますよということで、もちろん喜んでお願いしますで修理となり、再び地獄で仏 メカニックさんが菩薩に見えました ![]() 待っっている間 ランチは杉並の大勝軒 ほんとだったら桐生で鰻だったかもと・・・と、おもいつつラーメン堪能いたしました レッカーがくるまで汗だくだったので塩分補給です。そういえばなぜか 今朝はツーリング・・元へ撮影に行くのに気が重かったです。しかも途中でコンビニでお茶を2本買いました。なんか万が一バイクでも故障したとき レスキューくるまで何か飲み物がないと…ふとそんな考えが頭をよぎりました。なので普通2本も買わないお茶を買っていました。虫の知らせです。おかげで待っている間はのどの渇きは助かりました ![]() お店に来て2時間強でクイック修理で無事完成。メカニックさんからは、次のトラブルがあるとしたらクラッチ系ですが、いきなりは来ないので、クラッチをつなぐ感触を注意してくださいとのことです。3年前の夏 北海道の浜頓別でセルモーターが壊れたときはいきなりでした。 でもその時もガソリンスタンドだったので運が良かったです。でも42000円の散財痛いです・・・・ アルバイトを探さないと・・・・・・・ うちのBMW1150GS 2000年モデルなので20年選手です。走行約15万キロです。もっと頑張ってもらいたいので、メンテナンスをさらにしっかりやり、今度はシリンダー周りのメンテもモトラッド杉並さんにお願いしたいです バイク屋さんからの帰り道 新しいバッテリーでお馬さんが10頭ぐらい戻ってきたぐらいパワフルでした。あ~~こんな天気が良いのに‥気力がなえました でも目指せ20万キロです、1150GSさんがんばってね できれば下の「人気ブログランキング」をポチしてください ランクキングのポイントが上がります 別に課金されたり、何か請求が来たり エキサイトから広告が来たりするわけではありません。単に僕のサイトに何人来たかのポイントがランキングに加算されるだけです ご安心を。ポチしても僕がお家や職場にお伺いすることもありません おだてられるとたくさん撮ります 笑 富士フイルムさんのX シリーズフェイスブックで 和の写心(毎週水曜日更新)を連載中。「イイネ」押してくださいね
by masabike
| 2020-08-06 17:21
| Motor Bike
|
Comments(0)
|
プロフィール
1958年東京都出身。日大法学部新聞学科卒。7年半のサラリーマン生活の後、パリダカールラリーを目指し、そのステップとしてオーストラリアへバイクでの砂漠縦断に行くが、そのままオーストラリアの虜になる。
現在はフリーカメラマンであり、フレンド・オブ・タスマニア(親善大使)としても活動中。 メールはこちらにお願いいたします。 masabikejp@yahoo.co.jp 写真のテクニカル的な質問には、クライアントさんとの関係もありお答えできない場合がございます。ご了承下さい。 ※ サイト内の写真の使用ならびに無断転用を禁じます。 Copyright©MASAAKI AIHARA ![]() ↑ブログランキング参加中。是非クリックして下さい。よろしくお願いします。 ◆相原正明オフィシャルHP New Photography coming Masaaki Aihara Official HP Masaaki Aihara Face book Face book 友達申請の時は必ずコメントお願いいたします。コメントがないと商人いたしまねます。 *相原正明作品収蔵のタスマニアクレイドルマウンテンThe Wilederness GalleryのHP http://wildernessgallery.cart.net.au/cat/2047951.html ◆相原の大型作品が 4点展示されています。 2007.4.27 OPEN モダンオーストラリアン レストラン「Salt」 http://www.pjgroup.jp/salt/ 新丸の内ビル6F (東京駅丸の内北口) ◆ご希望がありましたら、下記『ライフログ』より相原の作品をご購入いただけます。 タスマニアの四季を9万カットの中から厳選した写真集「静かな場所」と、13年間のオーストラリア撮影の総決算DVD写真集「虹大陸」がございます。 ライフログ
カテゴリ
全体 写真展 PENTAX K20D FUJI FILM S5 ワークショップ トークショー 写真集等出版物 イベント 旅 カメラ TOKYO下町 美味しい食べ物 2020 パリ Motor Bike Tokyo City アウトバック タスマニア 花 ドイツモノクロ オーストラリアイベント バックグラウンドストーリー マイガーデン メルボルン 写真アート 日本の風景モノクロ ナッチャンRera クイーンズランド FUJI FINEPIX S100FS ビクトリア州 日本植物 日本風景 広告仕事 ドイツの旅 ハンガリーの旅 大韓民国の旅 鉄道写真 西オーストラリア州 インダストリアルイメージ FIJI GF670 シドニー FUJIFILM S200 フィジー オランダ おのろけ X100 台湾 シベリア マンモス・ユカ 落語 2014ドイツ旅 Ice land 建築土木 ファミリーヒストリー 飛行機 ニュージーランド 2019 パリ ル・コルビュジエ ラッキー Katachi ヤマトタケル koji note From OITA レンズ メディア ジャーナリズム 報道 未分類 以前の記事
2023年 03月 2023年 02月 2023年 01月 2022年 12月 2022年 11月 2022年 10月 2022年 09月 2022年 08月 2022年 07月 2022年 06月 2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 お気に入りブログ
じぶん日記 sudigital af... 生きる歓び Plaisi... E-STYLE photo:mode ハッピー・トラベルデイズ from our Dia... オートバイとペンタ君 巣鴨長日~Sugamo ... えいじのフォト徒然日記 【自由ヶ丘】カメラ初心者... 遊牧民的人生 (アラビア... 必撮!勤め人 ukkeylog+ ぼん家の縁側 Magnum Yoda ... travelster 無言歌 ... We"ll Meet A... 心の窓 foto sérénade HEROのアナログな生活 *情熱大陸*ブラジルの写... 写真 from ehim... Photographer... Natural*tone 陽だまりDrops♪ タスマニアで生きる人たち 新丸ビルSALT&W.W... K2photo ワルテルとソーラと小説家 Sportsgraphi... YUTAKAの部屋 PHOTO SESSION +deja+ 春一番 友野正の写真ブログ SJ_SL GS LIFE 光る工場地帯-INDUS... SILVA&ME...s... ankou´s wor... In the town ... one's heart YUHIRO&M DES... りゅう太のあしあと 最新のコメント
最新のトラックバック
その他のジャンル
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||