

昨日 我が家へ焦点工房さんのニコンFマウント~ライカLマウントアダプターが到着。お値段は\7,058円 買った目的は神レンズOtusやApo Soner135mmでLモノクロームDを試してみたかったからです。カリカリのOtusと、シャドーが冷黒調のLモノクロームDの組み合わせが楽しみです


LUMIX S1R+焦点工房アダプター(NF-LSL)+Carl Zeiss Otus 55/1.4
やはりOtus独特の少し周辺減光が感じられ、それも味にしつつ、切れの良いゾーリンゲンの刃のような切れ味です。S1Rとの相性も問題ないです





S1R+焦点工房アダプター+Otus55mm1.4
カラーも癖のない、Zeissらしい透明感があり、きりりとした感じが出ています
ミラーレスなのでOtusのMFのピント合わせも簡単です

LUMIX S1R+焦点工房 アダプター+Carl Zeiss Apo-Soner 135mm/2.0
ここからApo-Soner135mmです。MTFの数値はOtus並み、あるいはそれ以上と言われる。」切れとボケがZeissです
次からはハイレゾ1億8千万画素です



LUMIX S1R ハイレゾ 1億8千万画素 LモノクロームD +焦点工房アダプター+Carl Zeiss Apo-Soner 135mm/2.0
ここから神髄発揮。Apo-Sone 135mmは最短撮影距離が短め80cm。なのでクラッシックカメラを撮ってみた
立体感とバックのボケ具合が絶妙です
これでOtus &Apo Soner135mmをS1Rで使える確信が持てましたので、このウイルス騒ぎが沈静化したら実戦投入です お楽しみに
ちなみに桜は、家から歩いて3~4分の公園です。おとなしくお家におります
ブログランキング応援クリックお願いします。応援たくさんしていただけるとたくさん写真がアップされます 笑
下のランキングバナーをクリックしてください。