ル・コルビジュエの愛したレストラン FUJIFILM X Series facebookより

ル・コルビジュエの愛したレストラン FUJIFILM X Series facebookより_f0050534_18172157.jpg


【和の「写心」《番外編》By Masaaki Aihara】

「ル・コルビジュエの愛したレストラン」 フランス パリ
FUJIFILM X-Pro3 + FUJINON XF16mmF1.4 R WR ISO3200

20世紀近代建築の巨匠 ル・コルビュジエが愛した街、パリ。市内のサン=ジェルマン=デ=プレに彼が通ったお気に入りの小さなレストランがある。僕は彼がデザインをするために、どんな光を見て、どんな暮らしをして、そしてどんなものを体に取り込んでいたかを体感したくて、彼のお気に入りのレストランに行ってみた。レストランは驚くほど小さく狭い。テーブルとテーブル、椅子と椅子の間隔は日本のファストフード店よりもはるかに狭い。(これは土地の狭いパリ市内の多くのレストランに共通していること。二つ星、三星などのレストランは別格ですが。)スタッフがイスとテーブルを引いてくれないと着席できない狭さだ。体の大きな僕は、やっとイスに座りメニューを開いた。当然、フランス語。分からない、ただおすすめは赤字になっていたり、星印がついているのと、肉と魚ぐらいは区別がついた。悩んでいると、隣のテーブル(とはいえ肘と肘がくっ付くぐらいの距離)の地元のお兄さん二人が、メニューを指して「これを食べろよ、絶品だぜ。それとこのワイン」と片言の英語と身振り手振りで教えてくれた。料理はエスカルゴ。確かに、店内を見渡すとみんなエスカルゴを食べていた。そしてブルゴーニュのワイン。お店のおばちゃんに同じものを頼み、待つことしばし。料理とワインが運ばれてきたので食べようとすると、二人のお兄さんが「乾杯!!」とグラスを差し出してきた。その次は反対隣りの紳士がやはり「乾杯!!」とグラスを差し出してきた。エスカルゴとワインはとても美味しく、ル・コルビュジエもこれを食べていたのかなと思うと感慨深かった。でも美味しかったのは料理だけではなく、料理にトッピングされたパリっ子たちのフレンドリーさのお陰も大きい。フランス人、気難しいと聞いていたけどいい奴多いよね、と思ってしまった。パリの街の小さなレストラン、X-Pro3はこの店の雰囲気も壊さず、料理の香りと思い出と、会話を1枚の写真に封じ込めてくれた。もしル・コルビュジエが生きていたら、彼の名言「住宅は住むための機械である」から引用して「カメラは時間を切り取るための機械である。そして気持ちも切り取り、封じ込める機械だ」と言ってくれただろう。

近々、そんなパリの旅で出会った光と影と人と、グルメを集めた写真展を開催する。タイトルは”Un Autre”。フランス語でお代わりの意味。
自分の写欲はオーストラリアの荒野のダイナミックな光、日本での伝統芸能の落語の世界の緊張した光で満足しきっていると思っていた。でもパリに降り立つと、心が写欲と好奇心で溢れ返り、Xシリーズのカメラたちは「レンズを満たす光をもっと寄こせ、お代わり(Un Autre)」と言ってきた。そんな心と、好奇心の旅で得た光をこの4回でお見せしたい。作品は東京・銀座の写真弘社内のギャラリーアートグラフで開催する写真展 Un Autre~巴里・光と影のグルメ~でご覧いただける予定だ。
※撮影は撮影許可を得ております。

追伸:皆様へ御礼
連載でも紹介させていただいた相原正明写真展 「和美・KATACHI(わび・かたち)」-ネオパン100 ACROSⅡで撮る日本の美-が、無事2月27日に終了しました。お陰様で2週間の開催期間に16,326人のお客様にご覧いただくことができました。この連載の告知をご覧いただきお越しいただいたお客様も大勢いらっしゃいました。皆様に深く御礼申し上げます。ありがとうございました。お客様からは、銀塩フィルムでのプリントの魅力を知りましたという声が多く寄せられました。写真家冥利に尽きます。これからもXシリーズと合わせて銀塩フィルムでの作品も制作し続けるつもりです。そしてデジタルと銀塩フィルムでの2つの世界の表現ができることは富士フイルムの大きな特徴です。本当にご来場ありがとうございました。




富士フイルムさんのX シリーズフェイスブックで 和の写心(毎週水曜日更新)を連載中。「イイネ」押してくださいね



ブログランキング応援クリックお願いします。応援たくさんしていただけるとたくさん写真がアップされます 笑
下のランキングバナーをクリックしてください。




by masabike | 2020-03-11 18:18 | 2020  パリ | Comments(0)
<< My Garden FUJI... 免疫力 >>