![]() ![]() ![]() 今から32年前の3月 僕のまだ終わらないオデッセイはオーストラリアの大地から始まった 砂漠に行き一番感じたのは、日本での価値観がまるで異なる。そしていかに自分が危機管理能力が低かったか。2ヶ月半の旅はまさにブートキャンプだった いま日本ではウイルス騒動で、トイレットペーパーや買占めやマスク不足が起きている。マスクはともかくトイレットペーパーはまさに風評被害とデマ。僕のところはどうだったかというと、備蓄があるので心配していなかったです。 最近断捨離がはやり、物は持たないほうが良いという風潮になっています。また流通の発達で必要なものは必要な時に手に入れればよいという発想になっています。でも断捨離、確かに余分なものは持たない、変に固執して持たないということはありますが、備えをしなくてもよいということと別と考えるべきです。1990年代より、首都直下型地震が怖かったので、庭とベランダに災害備蓄をしていました。トイレットペーパーやガスコンロ 災害用非常食 寝袋 テントなどなどです。災害にっても1ヶ月は救援物資はいただけない、ライフラインの復旧はしないという前提です。 でもどうして、家の外に置いておくの?という疑問もあると思います。それは家が倒壊した場合、家の中に置いておいては取り出せない使えないという前提です。1ヶ月持ちこたえれば何とかなる。その考えです。オーストラリアのアウトバックと呼ばれる荒野や砂漠にはいるときも同じです、車は壊れるもの、荒野でスタックするもの、道は迷うものという前提です。そのために水は最低60リットル(水は水タンクに穴が開いても大丈夫なようにいくつかに小分けしておきます) 食料は10日分(火を使わなくても食べられるものを入れておく、キャンプ用バーナーが壊れる、キャンプのガスがなくなる前提です) それと非常用ブランケット 体温維持 遮熱 遭難時ヘリから発見してもらう場合の目印を持っていきます。そして車の燃料は車のガソリンタンク⁺40~60リットル。次の補給地点についた時、燃料が半分は残っている工程を組みます。燃料や水など命にかかわるものが、少なくなると人間パニック状態になりやすいのと、心配で撮影に没頭出来ないです 1度だけ、燃料の予備を少なく持って行ったとき、夜間の移動でミスコースをしてパニック状態になった経験から絶対に燃料と水は多めです またバイクの時、日本のバイク雑誌のツーリング心得で、無理に満タンにすると車重が重くなり運転がしにくいという情報をうのみにして、満タンにせずに次の街まで余裕と思い移動すると、強烈な向かい風で、いつもリッター20km走れていたマシンが11kmしか走れず、ガソリンスタンド手前5キロの砂漠でガス欠STOPをして地獄を見たことがあります さらに天気が変わりやすい時のキャンプや、あるいは日本で車中泊の時はアルコールは取らないです。緊急に移動するときにアルコールが体内にあると動きがだめです。あと国内では飲酒運転となります。特に日本は天候変化が激しいので、夜中に車を移動することを常に念頭に置き、車中泊では飲まないです。よく有名撮影地で車中泊で酒盛りをしているカメラマンがいますが、アホとしか言いようがないです それと車にはトイレットぺーパーが12ロールは入れておきます。ビロウな話ですが、葉っぱで拭けばよいという人もいますが、オーストラリアみたいな未知の部分が多い大陸ではどんな植物が危険かわからない、もしくは葉っぱの裏についている虫が危険な場合もありますので、トイレットペーパーをたくさん持っていきます 今の自宅でも、食料 日用品 衛生用品等は、ほぼ1~2ヶ月備蓄をしています そして出かけて帰宅する前には、必ず車もバイクも燃料を満タンにしておきます。こうするといざというときにガソリンスタンドに慌てて並ばなくてもよいです。311の時にこれでだいぶ助かりました。そしてガソリン満タンにしておくと、ガソリンタンク内に空間ができないので、タンク内の錆防止にもつながります でも一番大事な危機管理は、自分の気持ちを信じること。何かあるかもしれないと備えておくこと。ヤバイなと感じたらすぐ逃げる、予定をキャンセルする、今回やめることで再訪すればもっと良い写真や出会いが得られると考えています。いま北海道が緊急非常事態なのに、東京からホテルや航空券をせっかく予約したからと、キャンセルしないで撮影に行っているアマチュアカメラマンが多いと聞きました(あくまでまたずてです) 正直 自分が生きる細菌兵器になりかねない自覚を持っているのでしょうか?と考えたいです 砂漠はすべて自己完結しなければならないです。軍隊のミッションと同じです。まさに備えあれば憂いなしです。 富士フイルムさんのX シリーズフェイスブックで 和の写心(毎週水曜日更新)を連載中。「イイネ」押してくださいね ブログランキング応援クリックお願いします。応援たくさんしていただけるとたくさん写真がアップされます 笑 下のランキングバナーをクリックしてください。
by masabike
| 2020-03-06 07:39
| 旅
|
Comments(0)
|
プロフィール
1958年東京都出身。日大法学部新聞学科卒。7年半のサラリーマン生活の後、パリダカールラリーを目指し、そのステップとしてオーストラリアへバイクでの砂漠縦断に行くが、そのままオーストラリアの虜になる。
現在はフリーカメラマンであり、フレンド・オブ・タスマニア(親善大使)としても活動中。 メールはこちらにお願いいたします。 masabikejp@yahoo.co.jp 写真のテクニカル的な質問には、クライアントさんとの関係もありお答えできない場合がございます。ご了承下さい。 ※ サイト内の写真の使用ならびに無断転用を禁じます。 Copyright©MASAAKI AIHARA ![]() ↑ブログランキング参加中。是非クリックして下さい。よろしくお願いします。 ◆相原正明オフィシャルHP New Photography coming Masaaki Aihara Official HP Masaaki Aihara Face book Face book 友達申請の時は必ずコメントお願いいたします。コメントがないと商人いたしまねます。 *相原正明作品収蔵のタスマニアクレイドルマウンテンThe Wilederness GalleryのHP http://wildernessgallery.cart.net.au/cat/2047951.html ◆相原の大型作品が 4点展示されています。 2007.4.27 OPEN モダンオーストラリアン レストラン「Salt」 http://www.pjgroup.jp/salt/ 新丸の内ビル6F (東京駅丸の内北口) ◆ご希望がありましたら、下記『ライフログ』より相原の作品をご購入いただけます。 タスマニアの四季を9万カットの中から厳選した写真集「静かな場所」と、13年間のオーストラリア撮影の総決算DVD写真集「虹大陸」がございます。 ライフログ
カテゴリ
全体 写真展 PENTAX K20D FUJI FILM S5 ワークショップ トークショー 写真集等出版物 イベント 旅 カメラ TOKYO下町 美味しい食べ物 2020 パリ Motor Bike Tokyo City アウトバック タスマニア 花 ドイツモノクロ オーストラリアイベント バックグラウンドストーリー マイガーデン メルボルン 写真アート 日本の風景モノクロ ナッチャンRera クイーンズランド FUJI FINEPIX S100FS ビクトリア州 日本植物 日本風景 広告仕事 ドイツの旅 ハンガリーの旅 大韓民国の旅 鉄道写真 西オーストラリア州 インダストリアルイメージ FIJI GF670 シドニー FUJIFILM S200 フィジー オランダ おのろけ X100 台湾 シベリア マンモス・ユカ 落語 2014ドイツ旅 Ice land 建築土木 ファミリーヒストリー 飛行機 ニュージーランド 2019 パリ ル・コルビュジエ ラッキー Katachi ヤマトタケル koji note From OITA レンズ メディア ジャーナリズム 報道 未分類 以前の記事
2025年 04月 2025年 03月 2025年 02月 2025年 01月 2024年 12月 2024年 11月 2024年 10月 2024年 09月 2024年 08月 2024年 07月 2024年 06月 2024年 05月 2024年 04月 2024年 03月 2024年 02月 2024年 01月 2023年 12月 2023年 11月 2023年 10月 2023年 09月 2023年 08月 2023年 07月 2023年 06月 2023年 05月 2023年 04月 2023年 03月 2023年 02月 2023年 01月 2022年 12月 2022年 11月 2022年 10月 2022年 09月 2022年 08月 2022年 07月 2022年 06月 2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 お気に入りブログ
じぶん日記 sudigital af... 生きる歓び Plaisi... E-STYLE photo:mode ハッピー・トラベルデイズ from our Dia... オートバイとペンタ君 巣鴨長日~Sugamo ... えいじのフォト徒然日記 【自由ヶ丘】カメラ初心者... ... 必撮!勤め人 ukkeylog+ ぼん家の縁側 Magnum Yoda ... travelster 無言歌 ... We"ll Meet A... 心の窓 foto sérénade HEROのアナログな生活 *情熱大陸*ブラジルの写... 写真 from ehim... Photographer... Natural*tone 陽だまりDrops♪ タスマニアで生きる人たち 新丸ビルSALT&W.W... K2photo ワルテルとソーラと小説家 Sportsgraphi... YUTAKAの部屋 PHOTO SESSION +deja+ 春一番 友野正の写真ブログ SJ_SL GS LIFE 光る工場地帯-INDUS... SILVA&ME...s... ankou´s wor... In the town ... one's heart YUHIRO&M DES... りゅう太のあしあと 最新のコメント
最新のトラックバック
その他のジャンル
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||