Go West 西国巡礼撮影 Day1 12月11日




Go West 西国巡礼撮影 Day1  12月11日_f0050534_08094934.jpg









Go West 西国巡礼撮影 Day1  12月11日_f0050534_23510193.jpg


















Go West 西国巡礼撮影 Day1  12月11日_f0050534_23505538.jpg


FUJIFILM XF10


久しぶりの九州方面のロケに行きました。しかも車で自走です。
今回は有明海 阿蘇山 四国・南予 さらには琵琶湖 ・湖北とめぐるので、飛行機や新幹線は、時間と距離の都合が悪いので全行程自走で、ワンドライバーです。つまり自分で運転です。距離はありますが、オーストラリアと比べたら、ガソリンや水の心配、それとカンガルーの飛び出しもないので、ただ1000km自分のペースに運転できるかだけの勝負です




前夜の徳島 ボンさん お江戸の宴会の余韻を残し7時前に、家を出て新宿西口まで家内を会社に送り、初台から東名です。ゴールは熊本インターの先です。約1300km.耐久ドライブですが、長距離トラックドライバーさんに言わせたら、当たり前の距離です


まずは最初の休憩は足柄SA。結構霧も出ていて寒かったです。朝ご飯は板橋駅前 マルジュウで買ったパンです
Go West 西国巡礼撮影 Day1  12月11日_f0050534_23510508.jpg












Go West 西国巡礼撮影 Day1  12月11日_f0050534_23510260.jpg
足柄を出発し、新東名~伊勢湾岸道~新名神 ときて信楽近くの甲賀土山SAで給油です

平均燃費11.3km/L 大柄なステップワゴンで機材満載なのでよい数字です。今年になり新名神が伊勢湾岸道とつながったので、東名阪の四日市~亀山の渋滞の名所がパスできるようになり西に行くのが便利になりました



Go West 西国巡礼撮影 Day1  12月11日_f0050534_08091784.jpg
そこで長距離を快適に走るための自分自身の決まり事です

●まずは体への疲労&負担を減らすために腰痛防止ベルト。よくトラックドライバーさんもしています。骨盤が開くのを防止して、腰痛を防いでくれます。柔道整体で買いました
●しっかりしたドライビングポジションをとる
●自分のペースを守る
●むやみに飛ばさない
●自分より速い車が来たらすぐに進路を譲る 自分より遅い車がいたら、抜く
●追い越し車線は、なるべく短時間 (官公庁の車につかまらないためもあり)
●ちょうどよいペースカーがいたら、それに適度な距離でついていく。近すぎると進路を譲られてしまう
●水分補給
などなどです。土山SAでのランチはチャンポン、野菜をしっかりです



Go West 西国巡礼撮影 Day1  12月11日_f0050534_23510522.jpg

土山SAを出た後、最大の問題は関西圏で渋滞に引っ掛からないか?今回は関西圏を15時前後に通過するようにして、夕方の帰宅渋滞をパスします。新名神~名神~京治バイパスときて再び名神。そして新たな新名神が開通していたので、宝塚近辺の渋滞もパスで来て、スイスイで山陽道に。でも山陽道に入った途端、トラック銀座。かなり走りにくく、疲れます。少し距離が長くても中国道にすればよかったと後悔しています。今までバイクで九州まで3回走りましたが、バイクではトラックがすいすい抜けたのであまり気にしていなかったのですが・・・・・・ 甲賀土山を出て2時間半 福石PAでトイレタイムです

Go West 西国巡礼撮影 Day1  12月11日_f0050534_23505573.jpg

ここで当分補給 やはりオーストラリア好きとしてはコアラのマーチです これを食べるとコアラ基金に自動的に売り上げの一部が寄付されます。皆さん今年はコアラが山火事で大変です。ぜひコアラのマーチを食べてコアラ基金に寄付してください


Go West 西国巡礼撮影 Day1  12月11日_f0050534_08411270.jpg























Go West 西国巡礼撮影 Day1  12月11日_f0050534_08411263.jpg

福石を出たら、本日のゴール下関を目指してラストスパートなのですが、ここから先の広島県の長いこと。東の静岡地獄に並び西の広島地獄です。走っても走っても広島です。景色も工場地帯が多いので退屈です



広島市を過ぎて宮島SAで夕飯です。広島といえばカキで、カキフライ定食にしたのですが、多くの人から宮島だったら「アナゴ」だよと指摘されて後悔しています。でもおいしかったです。宮島SAでは20L給油。高速はガソリン高いので、熊本まで無理なく到着できる量だけ給油。ちなみに日本では次の給油ポイントで3割ぐらい残ればで、給油量を決めています。オーストラリアでは目的地に着いたとき半分ぐらいタンクに残量を給油ポイントで決めています。ただ奥地や日本の林道に入るときは常にその前で、少ししか入らなくても満タンです。

Go West 西国巡礼撮影 Day1  12月11日_f0050534_08411674.jpg









Go West 西国巡礼撮影 Day1  12月11日_f0050534_08484497.jpg















Go West 西国巡礼撮影 Day1  12月11日_f0050534_08484459.jpg
広島地獄を抜けると山口県。でもなかなか下関につきません。下関 壇ノ浦PAに着いたのは21時過ぎ。お江戸から13 時間です。バイクよりも2~3時間多めにかかります。昔、福岡までBMW 1200RSで12時間半で行くと、料金所のおじさんが通行券の東京の入った時間を見て「あんた、いったい時速何キロで走ってきたの?」と怒られたことがありました

夜の関門海峡は美しかったです。そして行きかう船を眺めていると、何となく香港とアジアの香りを感じました。この夜は平家の亡霊に囲まれて、9時間の爆睡。寝しなに壇ノ浦の海に安徳天皇を見た気がします wwww


富士フイルムさんのX シリーズフェイスブックで 和の写心(毎週水曜日更新)を連載中。「イイネ」押してくださいね



ブログランキング応援クリックお願いします。応援たくさんしていただけるとたくさん写真がアップされます 笑
下のランキングバナーをクリックしてください。




by masabike | 2019-12-28 09:01 | | Comments(0)
<< Go West 西国巡礼撮影 ... 月光渚図 FUJIFILM X... >>