
Nikon D5+Nikkor50mm/1.4
富山県 富山地方鉄道 浜中山~岩峅寺(いわくらじ) ISO10000
夜の鉄道を撮るのにおすすめのカメラはと問われれば、間違いなく動きものではNikon D5
そろそろD6のうわさも聞こえるけど、オリンピックを撮るのでもなければ、D5で十分。動きものではこのカメラの右に出るものはないと言っても過言ではない
ISO20000までは常用で使え、しかも恐ろしいほどの高速AF 見た瞬間にピンが合うほど。まさにパパラッチも愛用しているカメラ。
この作品でも背後から迫る列車の音を聞いてファインダーに、列車が飛び込んできた瞬間にシャッターを押した。それでもAFは追いつきて来た。まさにAFキングです
そして大型バッテリーをはじめ、防塵防滴体感性能も、報道現場や軍事記録でも使われるほで、カメラではなく、まさにシューテイング ウエポン
お値段はさすがにニコンフラッグシップ。Z7が2台買えるほどだが、その存在感と持った時の所有感の満足度はさすがフラッグシップ。僕はこの夜鉄の写真集を完成させる
ためにD5を買った。それほど冬の夜には欠かせない相棒。スペックの数字なんて子供だましだよと、言うのがD5使い込むほど惚れるカメラで、このカメラを使えば、仕事
の時「私、 失敗しないので」と言えるほどです
Nikon D5を使った 冬の夜の鉄道は「夜鉄」(玄光社刊)でご覧ください
撮り鉄だけではなく、旅好きな人、銀河鉄道の夜を見てみたい方にお勧めです
相原渾身の1冊です
ブログランキング応援クリックお願いします。応援たくさんしていただけるとたくさん写真がアップされます 笑
下のランキングバナーをクリックしてください。