PENTAX100周年おめでとうございます

PENTAX100周年おめでとうございます_f0050534_08461047.jpg


PENTAX67+SMC105mm 宗谷本線 南稚内~抜海








PENTAX100周年おめでとうございます_f0050534_08461081.jpg


PENTAX67+SMC200mm 函館本線 塩谷









PENTAX100周年おめでとうございます_f0050534_08461040.jpg

PENTAX67+SMC75mm 日中線 熱塩駅










PENTAX100周年おめでとうございます_f0050534_08461027.jpg

PENTAX67+SMC75mm 渚滑線 北見滝ノ上















PENTAX100周年おめでとうございます_f0050534_08454711.jpg

日中線 熱塩駅









PENTAX100周年おめでとうございます_f0050534_08454729.jpg

PENTAX67+SMC105mm 函館本線 上目名~目名












PENTAX100周年おめでとうございます_f0050534_08454896.jpg


PENTAX67+SMC105mm 深名線 雨煙別駅










PENTAX100周年おめでとうございます_f0050534_08470558.jpg


PENTAX645+SMC200mm Darwin Australia




PENTAX100周年おめでとうございます_f0050534_08470569.jpg

PENTAX645NⅡ+SMC35mm West Kimberiy, Australia













PENTAX100周年おめでとうございます_f0050534_08470563.jpg

PENTAX645NⅡ+SMC35mm  Kunnura Western Australia  Australia









PENTAX100周年おめでとうございます_f0050534_08470936.jpg
PENTAX67+SMC105mm  Broome Australia









PENTAX100周年おめでとうございます_f0050534_08472795.jpg

PENTAX645NⅡ+SMC45-85mm  Pinnucles Australia





PENTAX100周年おめでとうございます_f0050534_08471630.jpg
PENTAX645NⅡ+SMC35mm  Breakway,s  Australia




PENTAXさん 100周年おめでとうございます

高校2年の秋口にPENTAX67+SMC105mmを確か錦糸町のカメラ屋さんで中古で買ったのが最初のペンタックスとの出会いでした
当時、超あこがれの「神様 広田さん」が67で数々の鉄道写真の名作を撮られていたので、PENTAX67と当時すでに持っていたNikon F2さえ買えばプロになれると信じて、PENTAX67買わせていただきました

そのご67は台数を増やし、現在でも4台保有しています。
鉄道写真から始まりましたが、サラリーマンを経て写真家になり、主に不動産広告を撮影していましたが、その時にはPENTAX67が大きな力になってくれました
もちろんオーストラリアのロケでも砂漠で中判の描写力はすさまじく、なくてはならないカメラでした

フリーランスになるとき、PENTAXさんには公私ともに大変お世話になり、「独立するとお金が大変でしょ」とCD-ROM写真集のお仕事を回していただき、これが2ヶ月で5000枚売れ、最終的に2万枚以上売れ、独立後の活動&生活資金でとても助かりました。このCD-ROM写真集「オーストラリア」がマルチメディアや今のネット系にはいるゲートアウェイになりました。当時 大変お世話になったHさんは今はなくなられてしまい、とうとう彼には生きているうちにご恩をお返しできなかったのが、いまでもPENTAXさんに関しては最大の悔やんでも悔やみきれないことです


ただ少しだけ恩返しできたのはCD-ROMの印税で、当時PENTAX645 2台とレンズ4本を買わせていただいたのがせめてものことです
またPENTAXさんは地元板橋が世界に誇る会社でした。いまは板橋本社がなくなったのが、寂しいです

その後は今に至る、多くの作品や広告の仕事がPENTAX645&67で行いました



PENTAX100周年おめでとうございます_f0050534_10221028.jpg

特に富士フイルムさんのProvia100Fと、2年後のVelvia100/100Fの全世界キャンペーンのメインビジュアルはPENTAX645NⅡで撮らせていただきました
まさに人生の転機のお仕事をPENTAXさんに支えていただきました




PENTAX100周年おめでとうございます_f0050534_23043207.jpg

そして今回の富士フイルムさんの新生ACROSⅡのプロモ作品もすべてPENTAX645NⅡです。いつも自分の人生の大切な時、転機な時にPENTAXがともにあったと思います

カメラマン カメラがなければただの人です。自分の心の情景を45年近く映像にしてくれたPENTAXさんに心から100周年記念のお祝いを申し上げたいと思います
おめでとうございます、そしてたくさんの思い出とチャンスと出会いをありがとうございました
200周年、できれば立ち会いたいです 笑

富士フイルムさんのX シリーズフェイスブックで 和の写心(毎週水曜日更新)を連載中。「イイネ」押してくださいね



ブログランキング応援クリックお願いします。応援たくさんしていただけるとたくさん写真がアップされます 笑
下のランキングバナーをクリックしてください。




by masabike | 2019-11-27 10:40 | カメラ | Comments(2)
Commented by hirarin at 2019-11-28 18:55 x
ありがとうございます!
67には、テッチャン向け5861ver.があり、先日スクエアで設計者と、東京駅カメラマンSS木さんとの100周年記念講演があり、そのエピソードをお話ししました
Commented by masabike at 2019-12-01 20:58
hirarinさんへ
ありがとうございます。伺ってみます
<< 紅色深山図 FUJIFILM ... 裏磐梯 by FUJIFILM... >>