富山夏空ツーリング 8月26日 

富山夏空ツーリング 8月26日 _f0050534_21093046.jpg



8月もあとわずか、そしていよいよ秋の撮影シーズン到来。その前にロケハンも兼ね、いつもお世話になっている富山の皆さんへご挨拶も兼ねてのツーリングに行くことにしました。朝7時前、家を出て、朝の通勤ラッシュが始まりかけた、山手通りから首都高 初台IC.平日の下り線なのにかなり混んでいます。でも相模湖を過ぎると、快適快適な走りが出来ます。フラットツインは絶好調で走ります

談合坂での朝ごはん。池袋・タカセの名物 アンパンとコーヒー牛乳。大型バイクを走らすのは、意外と体力使います。なので甘いもの欲しくなります。今回は松本まで中央道、そのあと上高地をかすめて、安房トンネル~平湯と行く予定です。

さすがに八月末だと、朝の八ヶ岳近辺は、涼しいと言うより、うすら寒かったですが、8月頭にCBR出来たときの猛暑から比べれば天国です。それにしても、平日とはいえ夏休みシーズン。相変わらず、追い越し車線をちんたら走るミニバンや、いきなり車線変更するレンタカーなど、注意しなければならない、走るパイロンが多いです。小淵沢まで来ると、塩尻~岡谷JCT事故渋滞10kmの表示、あ~~~という感じでした

その後、事故に遭遇。 諏訪湖SA付近で事故を目撃。事故現場の手前10キロぐらいから、塩尻―岡谷JCT事故渋滞と表示されていましたが、諏訪湖SAに近づくと、走行車線の車が、追い越し車線に車線変更していた。「事故現場近すぎ?」と思い僕も追い越し車線。近づくと3台玉突き衝突。どうやら渋滞の最後部に3台が玉突き。先頭はホンダCRV 次がタンクローリー そして最後部で追突したのが2トン車。追い越し車線をゆっくり移動中、最後尾の追突したトラックを見ると、運転台から手が出て、おいでおいでをしていて「出してくれよ」とうなる様に、60ぐらいの男性ドライバーが、か細く声を出していました。顔色は蒼白。運転席は完全にぺちゃんこ。大型油圧ジャッキと、金属カッターがないと、これは開けられないです。どうしようもできない無念さがありました。2トン車は完全にタンクローリーに食い込んでいて、タンクローリーに追突されたCRVは車体後部がグっチャリでしたが、ドライバーの女性は路肩で携帯で連絡を取っていました。2トン車のドライバー、どうなったか心配です。いまだにあの「出してくれよ」の声と、ぶらぶらしていた手が忘れられません



























富山夏空ツーリング 8月26日 _f0050534_21093084.jpg



































富山夏空ツーリング 8月26日 _f0050534_21093083.jpg







































富山夏空ツーリング 8月26日 _f0050534_21093177.jpg



松本で野暮用を済ませ島々から安房トンネルを目指します。そして安房トンネルを抜けて平湯へ。急に空気がさわやかになります。平湯~奥飛騨温泉郷~双六川~山吹峠~山之村まで来ると、通行予定の有峰湖林道が通行止め、あら~というわけで、天空の高原と呼ばれる山之村の広場で、コンビニおにぎりでランチを食べていたら、ここのラーメン美味しいよ、と地元の人に言われて、地元ホウレン草入りラーメン食べました。素朴な味で美味しかったです

でも少しインスタントの香りがしましたが、夏空の元で食べられたことでOKです。快適なワィンディングから、狭路を走り神岡を目指します






























富山夏空ツーリング 8月26日 _f0050534_21093118.jpg





































富山夏空ツーリング 8月26日 _f0050534_21093112.jpg

ものすごい狭路を縫うように神岡に向かいます。神岡と言えば、スーパーカミオカンデ。以前これを撮るお仕事が来ましたが、どたんばでカミオカンデが壊れて撮影がキャンセル。今でも悔やんでいます。でもこの神岡に向かう狭路、体重移動とバランスどりが忙しかったです、つづら折れもあり神岡に着いた時は、やや腕が上がり気味。良い運動です


富山夏空ツーリング 8月26日 _f0050534_21104010.jpg
写真は すべてFUJIFILM XF10

神岡からは、渓谷沿いに41号線を走り、渓谷と夏空を堪能。富山平野に出ると41号線をはなれ、農道をつなぎ、八尾から砺波、そして高岡についたのが16時、汗だくだくでした。でも走りがいのある、たのしい500キロでした





富士フイルムさんのX シリーズフェイスブックで 和の写心(毎週水曜日更新)を連載中。「イイネ」押してくださいね



ブログランキング応援クリックお願いします。応援たくさんしていただけるとたくさん写真がアップされます 笑
下のランキングバナーをクリックしてください。









by masabike | 2019-08-28 21:36 | Motor Bike | Comments(0)
<< 夏の終わりに Sunday Aftenoon 2 >>