南予の鯛めし

南予の鯛めし_f0050534_11230050.jpg




















南予の鯛めし_f0050534_11230098.jpg





























南予の鯛めし_f0050534_11230144.jpg




























南予の鯛めし_f0050534_11223741.jpg



今回の愛媛の法要の旅で、家内からこれだけは絶対に食べて帰ってほしいと言われていたのが「南予の鯛めし」

愛媛には2種類の鯛めしがあるらしいです。県東部の東予と呼ばれるエリアでは鯛をご飯で炊きこむらしいのですが、宇和島とか八幡浜など南予では、お刺身を生卵の入ったお汁に入れ、それを温かいご飯にかけて食べるものがあります。今回はその南予の鯛めし。朝に獲りたての鯛のお刺身を、生卵汁に入れて、かきまわし温かいご飯にかけて食べました。癖になります。ごはんがどんどん進みますが、あさの、まかない海鮮丼の影響で、ご飯は完食ならずでした。でもお刺身でそのまま食べても充分美味しいタイでしたので、少しもったいない気もしました























南予の鯛めし_f0050534_11231250.jpg



























南予の鯛めし_f0050534_11231160.jpg

























南予の鯛めし_f0050534_11223759.jpg

FUJIFILM X-H1+FUJINON16-55mm

家内はもう一つの南予の名物 さつま汁定食。どうして南予で薩摩になるのかというと、長くなるのでリンクのさつま汁をご覧ください

どの定食にも、名物 じゃこてんがついてきます。魚たっぷりの八幡浜 年内もう一度行くことになりそうです わくわく




富士フイルムさんのX シリーズフェイスブックで 和の写心(毎週水曜日更新)を連載中。「イイネ」押してくださいね



ブログランキング応援クリックお願いします。応援たくさんしていただけるとたくさん写真がアップされます 笑
下のランキングバナーをクリックしてください。












by masabike | 2019-08-25 11:32 | 美味しい食べ物 | Comments(0)
<< 瀬戸内海遠望 シベリア マンモスを追って >>