![]() LUMIX S1R+LUMIX50mm/1.4 LUMIX S1R+LUMIX24-105mm LUMIX S1R+LUMIX24-105mm 7月3日 水曜日 15時 1ヶ月以上にも及ぶ 相原正明 写真展 Earthrait~光彩の大陸 オーストラリア~がLUMIX GINZA TOKYOで終了いたしました 多くのお客様にお越しいただきほんとうにありがとうございました。 オーストラリア撮影30周年の節目の写真展として最高の幸せをお客様ならびに、ご協賛ご協力いただきました、皆様から頂戴することが出来ました そしてLUMIX ミラーレス10周年の節目と、LUMIX GINZA TOKYOの事実上のオープニングを無事に勤め上げた安ど感と満足感でいっぱいでした この大切な時と場所に、ぼくを選んでいただきましたパナソニック株式会社の皆様心より御礼申し上げます でも何よりも写真展で一番大切なことは、ご覧いただいたお客様にご満足いただけたこと、喜んでいただけたこと、そして遠路からもお越しいただけたこと、リピーターで何度もお越しいただけたことも最高の幸せで写真家冥利に尽きます そして撮影に現場で協力していただいた、カンタス航空様 タスマニア州政府観光局様 Johnston Familyの皆様 そして最も過酷な現場で撮影のお手伝いをしていただいた、山口晴久さんと高木直之さんの二人の写真家に心よりお礼を述べたい。写真家として独立している人間に、アシスタントをお願いする愚行を快く受け入れていただいたことは本当に、言葉ではつくせない恩義を感じます またプリントの時間がない中、最高のプリントを制作していただいた写真弘社 柳澤様 渋井様 プロラボ クリエイトの稲葉様 頭が上がらないです。ありがとうございました。そして展示作業をやはり迅速にかつ美しくしていただいた、イマジンアートプランニングの福井様 助かりました。ありがとうございます そして撮影と同じぐらい大変だったというか、不可能と思える短時間で写真集をプロデュースしていただいた、アイ・イメージング・フラッグの石田様、それとグラフィックデザイナーの奥富様ありがとうございます。特に奥富様とは今回で7冊目の写真集、1998年 南オーストラリア州のお仕事を介して知り合った、奥富様には、現地の色と光そして空気感を体験されているので、毎回 僕の作品を完全燃焼してデザインしていただいていますが、今回は写真集で、入稿後に写真を差し替えてくれと、超わがままなお願いも聞いていただき感謝です。 もちろん石田様にも、このわがままを聞いていただいたことにあわせて感謝しております。 そして写真集 高精細 1000線印刷で対応していただいた、京都 サンエムカラーの皆様 生涯心に残る写真集 オーストラリア 30周年の節目を飾る大切な写真集を作っていただきありがとうございました 写真家は、ファインダーの中で被写体と対話してシャッターを押すときは独りでの孤独な作業となります。ただ現場に行くまでのロジスティツクは多くの人の力と協力と心がなければなしえることが出来ません 特に撮影に入ると、写真家としての行動が最優先になり、ときには周りが見えなくなり、自分の世界に入り込むので、かなりわがままになり、というかときには暴君にもなります。そんな時でも、多くの方にサポートしていただけたのはとても幸せです。 そして何よりも撮影や写真展の準備で1年の半分以上、家を留守にして一番迷惑をかけた家内には、感謝感謝しかございません。しかも写真展最終日 家内の母が亡くなったにもかかわらず写真展会場に言わず、送り出してくれたこと、本当にどうもありがとう そしてこの写真展の終了と同時に、あらたなるEarthrait 地球のポートレイトの制作がはじまります 30年の経過とともに再び原点に返り、1988年 3月 オーストラリアの大地に初めて向き合い立った時の気持ちを忘れずに撮影を続けて参りたいと思います。どうぞこれからも皆様 ご支援 ご鞭撻 ご贔屓のほどよろしくお願い申し上げます 富士フイルムさんのX シリーズフェイスブックで 和の写心(毎週水曜日更新)を連載中。「イイネ」押してくださいね ブログランキング応援クリックお願いします。応援たくさんしていただけるとたくさん写真がアップされます 笑 下のランキングバナーをクリックしてください。
by masabike
| 2019-07-09 11:00
| 写真展
|
Comments(0)
|
プロフィール
1958年東京都出身。日大法学部新聞学科卒。7年半のサラリーマン生活の後、パリダカールラリーを目指し、そのステップとしてオーストラリアへバイクでの砂漠縦断に行くが、そのままオーストラリアの虜になる。
現在はフリーカメラマンであり、フレンド・オブ・タスマニア(親善大使)としても活動中。 メールはこちらにお願いいたします。 masabikejp@yahoo.co.jp 写真のテクニカル的な質問には、クライアントさんとの関係もありお答えできない場合がございます。ご了承下さい。 ※ サイト内の写真の使用ならびに無断転用を禁じます。 Copyright©MASAAKI AIHARA ![]() ↑ブログランキング参加中。是非クリックして下さい。よろしくお願いします。 ◆相原正明オフィシャルHP New Photography coming Masaaki Aihara Official HP Masaaki Aihara Face book Face book 友達申請の時は必ずコメントお願いいたします。コメントがないと商人いたしまねます。 *相原正明作品収蔵のタスマニアクレイドルマウンテンThe Wilederness GalleryのHP http://wildernessgallery.cart.net.au/cat/2047951.html ◆相原の大型作品が 4点展示されています。 2007.4.27 OPEN モダンオーストラリアン レストラン「Salt」 http://www.pjgroup.jp/salt/ 新丸の内ビル6F (東京駅丸の内北口) ◆ご希望がありましたら、下記『ライフログ』より相原の作品をご購入いただけます。 タスマニアの四季を9万カットの中から厳選した写真集「静かな場所」と、13年間のオーストラリア撮影の総決算DVD写真集「虹大陸」がございます。 ライフログ
カテゴリ
全体 写真展 PENTAX K20D FUJI FILM S5 ワークショップ トークショー 写真集等出版物 イベント 旅 カメラ TOKYO下町 美味しい食べ物 2020 パリ Motor Bike Tokyo City アウトバック タスマニア 花 ドイツモノクロ オーストラリアイベント バックグラウンドストーリー マイガーデン メルボルン 写真アート 日本の風景モノクロ ナッチャンRera クイーンズランド FUJI FINEPIX S100FS ビクトリア州 日本植物 日本風景 広告仕事 ドイツの旅 ハンガリーの旅 大韓民国の旅 鉄道写真 西オーストラリア州 インダストリアルイメージ FIJI GF670 シドニー FUJIFILM S200 フィジー オランダ おのろけ X100 台湾 シベリア マンモス・ユカ 落語 2014ドイツ旅 Ice land 建築土木 ファミリーヒストリー 飛行機 ニュージーランド 2019 パリ ル・コルビュジエ ラッキー Katachi ヤマトタケル koji note From OITA レンズ メディア ジャーナリズム 報道 未分類 以前の記事
2023年 01月 2022年 12月 2022年 11月 2022年 10月 2022年 09月 2022年 08月 2022年 07月 2022年 06月 2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 お気に入りブログ
じぶん日記 sudigital af... 生きる歓び Plaisi... E-STYLE photo:mode ハッピー・トラベルデイズ from our Dia... オートバイとペンタ君 巣鴨長日~Sugamo ... えいじのフォト徒然日記 【自由ヶ丘】カメラ初心者... 遊牧民的人生 (アラビア... 必撮!勤め人 ukkeylog+ ぼん家の縁側 Magnum Yoda ... travelster 無言歌 ... We"ll Meet A... 心の窓 foto sérénade HEROのアナログな生活 *情熱大陸*ブラジルの写... 写真 from ehim... Photographer... Natural*tone 陽だまりDrops♪ タスマニアで生きる人たち 新丸ビルSALT&W.W... K2photo ワルテルとソーラと小説家 Sportsgraphi... YUTAKAの部屋 PHOTO SESSION +deja+ 春一番 友野正の写真ブログ SJ_SL GS LIFE 光る工場地帯-INDUS... SILVA&ME...s... ankou´s wor... In the town ... one's heart YUHIRO&M DES... りゅう太のあしあと 最新のコメント
最新のトラックバック
その他のジャンル
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||