今日は毎年恒例の、うちのアシスタントさんを集めての忘年会のためのカレーを仕込中。河童橋で買ってきた、巨大な寸胴で鶏肉2キロと大量のタマネギで、ひたすら煮込む。年に何回かカレーパーティをしていて、おかげさまでお客様の評判も上々。昨年はエイプリルフールで「カレー屋さん シロクマ軒を開きます」と言い、多くの方にご迷惑をおかけした 笑 料理作りは、気分転換にもなるし撮影の段取りとも似ているので没頭できるので、とても楽しい趣味。カレーなどの評判が良かったおかげで、エイプリルフールの嘘をつかせていただいたわけだけど、あくまで趣味というか道楽。いくら上手に作れても所詮は素人のパパさんクッキング。間違っても、料理の道に進もうなんて、思ったこともない。プロの料理人さんになるためにはたぶん、料理が上手なだけではだめだと思う。お店の仕切りや素材の目利きもできないと無理だと思う。 だから間違っても素人が、xxxさんのお料理上手ですねと言われても、プロの料理人になろうと思ってはいけないし、料理がいくら上手でも、「シエフ」とか「料理人」とか書いた名刺を作る人はいないと思う よくテレビでカラオケ大会に出てくる素人さんは、歌はうまいけど歌手とは呼べないそれと同じですし、更に自分自身に例えるならば、オーストラリアや海外の仕事で英語を使う。でも超ウルトラブロークンイングリッシュです。でも通じて仕事は出来る。でもその英語で通じるからと言って、英語教師や通訳と肩書に入れたらおしまい。そんなようなものである でもその大きな間違いが多いのが、僕のいる世界である写真。イベントや写真展で多くの方と名刺を交換させていただく。当然何人かの方から「photographer]あるいは「プロカメラマン」「写真家」という肩書の名刺を頂戴する。初対面の方や、面識のない方でその場合に「どんなお仕事されているのですか?」とお聞きすると、実は本業はサラリーマンです。とか今リタイヤして無職です。とかおっしゃる方が意外と多い。 別に写真家であろうとカメラマンであろうと、国家資格や免許制度ではないので、誰がどのように、なのろうと、名刺にどのように書こうと、それは本人の自由なのでダメと言う規制もなければ、権限もだれにもない。でもとてもむなしくなる。僕の周囲でプロとして写真を生業として生活している方は、どんなジャンルであろうととても努力をして、壮絶な生き残りゲームをぐくりぬけてプロになり仕事を得ている。そして主な収入源を写真から頂いている 1995年に制作プロダクションから僕は独立して、フリーランスのフォトグラファーになったけど、その当時に周囲にいた多くのフォトグラファーが、現在は自分の周りから消えている。バブル崩壊の後遺症、リーマンショック デジタル化とメディアの変化の波。それをうまく越えられなかった人たちは消え行ったり、消えざるを得なくなったり、自ら命を立ち消えていった仲間もいる。1995年当時にいた周囲のフォトグラファーで、今現在も生き残り仕事をしている人は1~2人ぐらい。それだけ厳しいし、運不運も左右する。そして自分も、まかり間違えば消えていく方のフォトグラファーの数に入る可能性がいつでも付きまとう。だから一生懸命に作品を撮り、自分の仕事を、明日は今日よりももっと好きになろうと思っている。 昨今SNSの波で、写真を撮る人が増えて、趣味写真の底辺も拡大してとても良いことだと思った。でも数の拡大は問題もはらむ。なにかSNSでの反響が良ければプロになれると思う方が増えてきた。確かに写真が上手であればプロになれるかといえば否だ。写真を見せるというある意味目で楽しませるサービス業。上手いだけではなく、商売としての戦略そして撮影のための基礎力が求められる。だからプロと名のれるようになるまでは料理人さんや、ほかのプロと呼ばれる職業と同じく大変でリスクを伴う。昔、カメラマンになるための本というのを読んだことがある。でもその本の冒頭には「この本を読むとあなたの人生の貴重な時間と財産を損なう恐れがあります」と書いてあった。まさにその通りの商売。1988~1995まで制作プロダクションでフォトグラファーのための見習い下積み期間。当初の名刺には、肩書は営業&企画担当。ようはなんでも屋さん。まだしっかりと現場をしきっての撮影なんて出来ないので、フォトグラファーなんて名刺には書けないし、書いたらまわりから笑いものにされてしまう。初めて名刺にフォトグラファーと入れてもいいよと、周囲から言われたのは1992年にある電機メーカーの撮影を丸受けして、はじめてオーストラリアロケに行った時。それから1999年まではフォトグラファーと名刺に入れていたが、代表作も少なかったので、とても恥ずかしく肩身の狭い思いだった。代表作が撮り溜まり、個展も増えていったある時、肩書ではなくあなた個人の名前と作品で勝負するのがこれからの時代、肩書を外した方が良いと思いますよ、とある方からアドバイスを言われて、何も書いていない名詞にしたのが1999年。 確かに名刺に、フォトグラファーとか書いてあるとかっこいいと思う人もいるかもしれない。でもきちんとその道で主たる収入を得る、あるいはきちんとした基礎があり作品を作りあげていなくて、肩書を書くと裸の王様になっていると僕は思う。ただ繰り返すが、よくリタイヤしたのでフォトグラファー、あるいはSNSで少しイイネが増えたからフォトグラファーというのを聞くと、自分たちの商売はそんなに簡単なものになり下がったんだと、悲しくむなしくなってしまう。 今日の記事は、年末に一人のフリーランスの人間が愚痴をこぼしていたと読み流していただければ幸いです 追伸です やはり主たる収入源をその肩書でやっていない方には、その職業を名のってほしくないです やはりその商売、職業で生きていくと決めたときは、背水の陣を引く気持ちなので安易に名のってほしくないです 富士フイルムさんのX シリーズフェイスブックで 和の写心(毎週水曜日更新)を連載中。「イイネ」押してくださいね ブログランキング応援クリックお願いします。応援たくさんしていただけるとたくさん写真がアップされます 笑 下のランキングバナーをクリックしてください。
by masabike
| 2018-12-29 00:43
| 写真アート
|
Comments(6)
Commented
by
ボントロおやじ
at 2018-12-29 03:13
x
仰る通りだと思います。
私は趣味で写真撮ったり楽器を演奏したりしますが、あくまで趣味の範疇です。演奏でたまに謝礼を頂いたりする事もありますが、あくまでもそれは謝礼であって「ギャラ」ではありませんし、過分な申し出はお断りしています。 私の職業は技術屋ですが、そこでは「結果を出すのは当然」です。それが最低限のライン、ですよね。それを生業=プロフェッショナルと呼ぶのだと思いますし、そうでなければ正当な対価など請求出来ません。 妙な話ですが、知人や身内の披露宴等で私の写真を喜んで貰えるのはありがたいとしても、会場側へ依頼したアルバムへの不満を時に耳にします。聞いてみると「要望と違う」というのが大半で、妙に拘った撮り方ばかりで、肝心の集まってくれた人達や当日の料理、両親の姿がろくに撮れてない、というのです。顧客の要望に応えられないのでは意味がないですよね。経験上、どうもそういうケースでは、それ一本で稼いでいる方ではない場合が多い気がします。 気安くプロの如く振舞う人は、本業も軽視しているんじゃないかしら?と疑いたくなります。そんな事、並みの神経であれば恥ずかしくて出来る筈がありませんから。「一事が万事」の言葉がありますが、何かが透けて見えてくるようで悲しくなります。
1
Commented
by
K.Yamada
at 2018-12-29 11:58
x
「夜鉄」購入し、勉強しています。
「誰も伝えなかったランドスケープ・フォトの極意」は、自分の撮影がうまくいかず、悩んだときの精神面のサポートとして。 「光と影の処方箋」は、いざ撮影に臨む直前、ヒントとして。 ゴロゴロしながらではなく、正座して(正しくは、正座に近い姿勢でした。)繰り返し、繰り返し読んでいます。 今年もこのブログでたくさん勉強させていただきました。 良いお年をお迎えください。
Commented
by
masabike at 2018-12-31 09:10
Commented
by
masabike at 2018-12-31 09:12
Commented
by
final flash
at 2019-01-10 22:29
x
七五三の家族写真で顔が青かったり、
露出が顔にあってなくて、顔が背景にが負けてたり それでプリント額装1枚3万円取るような写真館がいっぱいありますからねー ネットで不特定多数にグチをこぼす覚悟も出来ていますか?
Commented
by
masabike at 2019-01-10 23:37
final flashさんへ
七五三で、露出が顔にあっていないとかなり痛いですね。それで3万円ですか・・・、でもよく観光地で、ロープウェイとかボートに乗ると写真撮られて、帰りがけに買いませんかと言われて、けっこうボケていても1万円とかありますよね。でもきちんとした写真館で3万出して外れたら悲しいです。
|
プロフィール
1958年東京都出身。日大法学部新聞学科卒。7年半のサラリーマン生活の後、パリダカールラリーを目指し、そのステップとしてオーストラリアへバイクでの砂漠縦断に行くが、そのままオーストラリアの虜になる。
現在はフリーカメラマンであり、フレンド・オブ・タスマニア(親善大使)としても活動中。 メールはこちらにお願いいたします。 masabikejp@yahoo.co.jp 写真のテクニカル的な質問には、クライアントさんとの関係もありお答えできない場合がございます。ご了承下さい。 ※ サイト内の写真の使用ならびに無断転用を禁じます。 Copyright©MASAAKI AIHARA ↑ブログランキング参加中。是非クリックして下さい。よろしくお願いします。 ◆相原正明オフィシャルHP New Photography coming Masaaki Aihara Official HP Masaaki Aihara Face book Face book 友達申請の時は必ずコメントお願いいたします。コメントがないと商人いたしまねます。 *相原正明作品収蔵のタスマニアクレイドルマウンテンThe Wilederness GalleryのHP http://wildernessgallery.cart.net.au/cat/2047951.html ◆相原の大型作品が 4点展示されています。 2007.4.27 OPEN モダンオーストラリアン レストラン「Salt」 http://www.pjgroup.jp/salt/ 新丸の内ビル6F (東京駅丸の内北口) ◆ご希望がありましたら、下記『ライフログ』より相原の作品をご購入いただけます。 タスマニアの四季を9万カットの中から厳選した写真集「静かな場所」と、13年間のオーストラリア撮影の総決算DVD写真集「虹大陸」がございます。 ライフログ
カテゴリ
全体 写真展 PENTAX K20D FUJI FILM S5 ワークショップ トークショー 写真集等出版物 イベント 旅 カメラ TOKYO下町 美味しい食べ物 2020 パリ Motor Bike Tokyo City アウトバック タスマニア 花 ドイツモノクロ オーストラリアイベント バックグラウンドストーリー マイガーデン メルボルン 写真アート 日本の風景モノクロ ナッチャンRera クイーンズランド FUJI FINEPIX S100FS ビクトリア州 日本植物 日本風景 広告仕事 ドイツの旅 ハンガリーの旅 大韓民国の旅 鉄道写真 西オーストラリア州 インダストリアルイメージ FIJI GF670 シドニー FUJIFILM S200 フィジー オランダ おのろけ X100 台湾 シベリア マンモス・ユカ 落語 2014ドイツ旅 Ice land 建築土木 ファミリーヒストリー 飛行機 ニュージーランド 2019 パリ ル・コルビュジエ ラッキー Katachi ヤマトタケル koji note From OITA レンズ メディア ジャーナリズム 報道 未分類 以前の記事
2024年 12月 2024年 11月 2024年 10月 2024年 09月 2024年 08月 2024年 07月 2024年 06月 2024年 05月 2024年 04月 2024年 03月 2024年 02月 2024年 01月 2023年 12月 2023年 11月 2023年 10月 2023年 09月 2023年 08月 2023年 07月 2023年 06月 2023年 05月 2023年 04月 2023年 03月 2023年 02月 2023年 01月 2022年 12月 2022年 11月 2022年 10月 2022年 09月 2022年 08月 2022年 07月 2022年 06月 2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 お気に入りブログ
じぶん日記 sudigital af... 生きる歓び Plaisi... E-STYLE photo:mode ハッピー・トラベルデイズ from our Dia... オートバイとペンタ君 巣鴨長日~Sugamo ... えいじのフォト徒然日記 【自由ヶ丘】カメラ初心者... ... 必撮!勤め人 ukkeylog+ ぼん家の縁側 Magnum Yoda ... travelster 無言歌 ... We"ll Meet A... 心の窓 foto sérénade HEROのアナログな生活 *情熱大陸*ブラジルの写... 写真 from ehim... Photographer... Natural*tone 陽だまりDrops♪ タスマニアで生きる人たち 新丸ビルSALT&W.W... K2photo ワルテルとソーラと小説家 Sportsgraphi... YUTAKAの部屋 PHOTO SESSION +deja+ 春一番 友野正の写真ブログ SJ_SL GS LIFE 光る工場地帯-INDUS... SILVA&ME...s... ankou´s wor... In the town ... one's heart YUHIRO&M DES... りゅう太のあしあと 最新のコメント
最新のトラックバック
その他のジャンル
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||