やっぱりフィルム

やっぱりフィルム_f0050534_16274243.jpg

自分へのクリスマスプレゼントは大人買いでした。買い物はスライドファイルケース 60箱。マウントしたポジフィルムを収納する防湿箱です。えっ?まだフィルム撮っているの?そう思合われる方もいるかもしれません。FUJIFILMさんのX Photographerはしていますが、別にデジタル専業をしているわけではありません。今でもフィルムはきちんと撮影しています。もちろん富士フイルムさんも、まだプロ用フィルムも生産販売しています。

でも実はフィルムがあっても、周辺用品が手に入りにくくなりつつあります。特にスライドマウント 整理用セロハン袋 そして防湿箱。そこで今回はクリスマスなので防湿箱を大人買いしました 

やはりフィルムはとても大切です。デジタルと異なり、その場で見れないので頭の中でしっかり絵コンテを作ることが求められます
そして奥が深いことがたくさんです






やっぱりフィルム_f0050534_16274212.jpg




















やっぱりフィルム_f0050534_16274204.jpg


大人買いしたケースは我が家の耐火フィルム保存室に納めます。未使用の物は背表紙を裏にして棚に並べておくと整理しやすいです


この部屋は家内も立ち入り厳禁です。鉄のカーテンの向こう側です 

いつまでもフィルムで作品を撮りたいです。そしてフィルム特にモノクロフィルムで作品を撮れてこそ、個人的にはプロフェッショナルだといえます。

ちなみ防湿箱整理番号は1~1000がオーストラリア 35mm 1001~オーストラリア 中判作品 5000~日本35mm&中判作品で番記しています


永遠のフィルム作品のためには努力が大切です



富士フイルムさんのX シリーズフェイスブックで 和の写心(毎週水曜日更新)を連載中。「イイネ」押してくださいね



ブログランキング応援クリックお願いします。応援たくさんしていただけるとたくさん写真がアップされます 笑
下のランキングバナーをクリックしてください。




 








by masabike | 2018-12-26 16:41 | 写真アート | Comments(1)
Commented by 4-speed at 2018-12-28 14:18
こんにちは

僕もフィルムが好きで撮り続けています。
今年は30本ほど
白黒フィルムの現像は地元でできないのが悩みです。
どんどんフィルムにとって生きづらい世の中になって
ゆきますね。
<< 札幌 ホテル ニューオータニ サトウミキ写真展 「キミ、何ヲ想フ」 >>