![]() ![]() ![]() FUJIFILM XF10 キャンプで爆睡…できると思ったら、深夜2時ぐらいにキタキツネが外に置いておいた、キャンプ用鍋をころがして目が覚めて追い払った・・・・ ところが夜が明けてテントを出ると、ゴミをバイクのハンドルにぶら下げておいたら、飛びついて食い破られて、あたりはゴミすて場状態 しかもオーストラリアで買ってきたビーサンも食い破られ、モンベルのダッフルバッグも革の部分と、柔らかい布の部分は全部食い破られて無くなっていた 大涙 気を撮り直し・・・(というか取りなおす以外何も方法が無いです) 割れたウィンカーをガムテープで補修。ただ切れたランプはどうしようもないので、どうするかと考えネットで調べたら(便利な時代です)、稚内にレッドバロンがあるので、そこで修理を頼みに行くことにしました それでもかすかにツーリングを楽しむ気持ちは残っていました 最後の笑顔だったかもしれません 汗 &笑 天塩から稚内のオロロンラインは嘲り笑うような良い天気。キャンプ地の浜頓別か紋別に向かいます 途中で夜鉄で夜撮影した、勇知に立ち寄りました 駅舎も駅舎の中もかわいかったですが、気持ちの動揺は隠せずピンが合っていません 涙 稚内の稚内空港近くにある、レッドバロンの稚内店です。キャンプとバンガローも兼ねていて綺麗ですし、スタッフ親切です。来年はここに泊まることにしたいです そういえば、稚内で家庭用品&Do itのお店 ホーマックに買い物に立ち寄ったら、ハレーの人がいて「ここでヒートテックありますかね?」と聞かれたので「売っていますよ」と答えると、夏だと思ってメッシュの革ジャンでタンクトップで来たら死ぬほど寒いと抜かしていた。北海道をなめています。Vツインの振動で頭のネジも緩んでいるのではと思いました (こうゆう考えがあとでばちが当たります) ツーリングの定番、宗谷岬。まだまだ余裕のうすら笑い。この時、エンジンスタートの時にセルモーターの係が悪かったですが・・・・、あまり深く考えませんでした。バッテリーは春に変えたばかりなので・・・・・・・ それにしても宗谷岬はインバウンド多かったです ![]() ![]() ![]() ![]() 宗谷丘陵走りを満喫したあとは、浜頓別近くのエサヌカ線で、大平原を楽しみました ここはよくTV CMにも使われる道で、たしか最初は出光石油の企業広告だったと思います エサヌカ線で、北海道来ました!!記念写真。これがこの日の最後の楽しい写真でした 記念写真を撮りお昼を食べて、エンジンスタート!!うん? うん?なんかかかりが悪いな。あっかかりました。でもこれだけ走り込んでいるのにバッテリーが上がるわけないし。家から早くも1400キロ走っています まずは目指すは浜頓別、ガソリンを入れてから、浜頓別でキャンプか紋別でキャンプか考えます 浜頓別のエネオスGSでガス満タンのあと・・・・・ 「ギュル・・」その音を最後にエンジンは沈黙。セルモーターはうんともすんとも言わない スタンドのお兄さんの「バッテリー上がり?ジャンプコード繋げようか?」 この時点でかなりやばいと、頭の中は白くなっていました。コードをつなげるためにバッテリー端子を出すためには、うちのバイクはフロンカウルとガソリンタンクを外さないとだめなのです。大事です。その前にバイクシートが固着してはずれないです。シートを外すのに20分近くかかりました 購入したバイク屋さんも夏休みで電話もつながらないです やぅっとシートを外して、タンクの隙間からバッテリーがみえました。スタンドのお兄さんが、ドライバーを端子に繋いで通電させればかかるかも?とのアイディアでやってみたら、見事エンジンかかりました しばらくアイドリングのあと、荷物を積んで再度、エンジンスタート。何も変化がないです。エンジン再スタートはダメでした。その後何度もしますがNG。置いていくか、札幌まで運ぶことを考え、友達の「突撃元ちゃん」に軽トラとか手配できますか?と聞いたとこ「相原さん バイクの保険にレッカーサービスついていいるかも?」で保険屋さんに聞くと、ピンポンでした バイク保険、加入してから40年使ったことが無かったので、知りませんでした 保険会社に頼むと、翌日の昼に旭川からレッカーが来るとのこと。翌日・・・・・今宵は…、そこで思い出したのが、知り合いの網走の写真家 大島さんの定宿 ペンション小石がスタンドの裏にあることを思い出して、電話すると「今晩空き部屋ありますよ」とのご返事。神の声。しかも宿まで200mぐらい。オーナーさんがスタンドまで迎えに来てくれて、二人でバイクを押してお宿に向かいました この日は夕ご飯は、何を食べたか覚えておりません。バイクをどうするか?どうやって東京まで持って帰るか? とりあえずレッカーで札幌のバイク屋さんをどこか探して運ぶしかないし、とんでもない致命傷だったらどうしよう 頭の中がいっぱいです。18年乗った相棒で、ツーリングリタイヤ状態は初体験です 撃墜されたパイロットや、魚雷が命中して船を放棄する艦長の気分でした 涙 ちなみにこの一部始終の写真はありません。そんな余裕はなかったもので 涙 でもそれではプロ失格ですね 富士フイルムさんのX シリーズフェイスブックで 和の写心(毎週水曜日更新)を連載中。「イイネ」押してくださいね ブログランキング応援クリックお願いします。応援たくさんしていただけるとたくさん写真がアップされます 笑 下のランキングバナーをクリックしてください。
by masabike
| 2018-09-30 15:35
| Motor Bike
|
Comments(2)
![]()
いやはやいろいろ遭って大変なロケハンで、お疲れ様でした。
キャンプ場ではゴミ箱をキツネに荒らされるので、最近は鉄の檻みたいな頑丈なゴミ箱を見るようになりました。 それにしても、これがヒグマだったら笑い事では済まなかったかも!ですね。 宗谷丘陵は車で走っても気持ちが良いですが、1往復半は初めて聞きました(笑) その後はどうやって東京まで帰られたのか、続きを期待しています(ワクワク)
0
![]()
何とか帰りました。続きはお楽しみに
|
プロフィール
1958年東京都出身。日大法学部新聞学科卒。7年半のサラリーマン生活の後、パリダカールラリーを目指し、そのステップとしてオーストラリアへバイクでの砂漠縦断に行くが、そのままオーストラリアの虜になる。
現在はフリーカメラマンであり、フレンド・オブ・タスマニア(親善大使)としても活動中。 メールはこちらにお願いいたします。 masabikejp@yahoo.co.jp 写真のテクニカル的な質問には、クライアントさんとの関係もありお答えできない場合がございます。ご了承下さい。 ※ サイト内の写真の使用ならびに無断転用を禁じます。 Copyright©MASAAKI AIHARA ![]() ↑ブログランキング参加中。是非クリックして下さい。よろしくお願いします。 ◆相原正明オフィシャルHP New Photography coming Masaaki Aihara Official HP Masaaki Aihara Face book Face book 友達申請の時は必ずコメントお願いいたします。コメントがないと商人いたしまねます。 *相原正明作品収蔵のタスマニアクレイドルマウンテンThe Wilederness GalleryのHP http://wildernessgallery.cart.net.au/cat/2047951.html ◆相原の大型作品が 4点展示されています。 2007.4.27 OPEN モダンオーストラリアン レストラン「Salt」 http://www.pjgroup.jp/salt/ 新丸の内ビル6F (東京駅丸の内北口) ◆ご希望がありましたら、下記『ライフログ』より相原の作品をご購入いただけます。 タスマニアの四季を9万カットの中から厳選した写真集「静かな場所」と、13年間のオーストラリア撮影の総決算DVD写真集「虹大陸」がございます。 ライフログ
カテゴリ
全体 写真展 PENTAX K20D FUJI FILM S5 ワークショップ トークショー 写真集等出版物 イベント 旅 カメラ TOKYO下町 美味しい食べ物 2020 パリ Motor Bike Tokyo City アウトバック タスマニア 花 ドイツモノクロ オーストラリアイベント バックグラウンドストーリー マイガーデン メルボルン 写真アート 日本の風景モノクロ ナッチャンRera クイーンズランド FUJI FINEPIX S100FS ビクトリア州 日本植物 日本風景 広告仕事 ドイツの旅 ハンガリーの旅 大韓民国の旅 鉄道写真 西オーストラリア州 インダストリアルイメージ FIJI GF670 シドニー FUJIFILM S200 フィジー オランダ おのろけ X100 台湾 シベリア マンモス・ユカ 落語 2014ドイツ旅 Ice land 建築土木 ファミリーヒストリー 飛行機 ニュージーランド 2019 パリ ル・コルビュジエ ラッキー Katachi ヤマトタケル koji note From OITA レンズ メディア ジャーナリズム 報道 未分類 以前の記事
2025年 04月 2025年 03月 2025年 02月 2025年 01月 2024年 12月 2024年 11月 2024年 10月 2024年 09月 2024年 08月 2024年 07月 2024年 06月 2024年 05月 2024年 04月 2024年 03月 2024年 02月 2024年 01月 2023年 12月 2023年 11月 2023年 10月 2023年 09月 2023年 08月 2023年 07月 2023年 06月 2023年 05月 2023年 04月 2023年 03月 2023年 02月 2023年 01月 2022年 12月 2022年 11月 2022年 10月 2022年 09月 2022年 08月 2022年 07月 2022年 06月 2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 お気に入りブログ
じぶん日記 sudigital af... 生きる歓び Plaisi... E-STYLE photo:mode ハッピー・トラベルデイズ from our Dia... オートバイとペンタ君 巣鴨長日~Sugamo ... えいじのフォト徒然日記 【自由ヶ丘】カメラ初心者... ... 必撮!勤め人 ukkeylog+ ぼん家の縁側 Magnum Yoda ... travelster 無言歌 ... We"ll Meet A... 心の窓 foto sérénade HEROのアナログな生活 *情熱大陸*ブラジルの写... 写真 from ehim... Photographer... Natural*tone 陽だまりDrops♪ タスマニアで生きる人たち 新丸ビルSALT&W.W... K2photo ワルテルとソーラと小説家 Sportsgraphi... YUTAKAの部屋 PHOTO SESSION +deja+ 春一番 友野正の写真ブログ SJ_SL GS LIFE 光る工場地帯-INDUS... SILVA&ME...s... ankou´s wor... In the town ... one's heart YUHIRO&M DES... りゅう太のあしあと 最新のコメント
最新のトラックバック
その他のジャンル
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||