夏の日 FUJIFILM X Series Face bookより

夏の日 FUJIFILM X Series Face bookより_f0050534_09553566.jpg



【和の「写心」By Masaaki Aihara】

「夏の訪れ」東京 雑司ヶ谷 鬼子母神
FUJIFILM X-H1 + FUJINON XF18-135mmF3.5-5.6 R LM OIS WR

今年はあっという間に梅雨が終わり、東京も6月に早くも夏空がやって来た。夏の光を楽しみたくて、この日は都電沿線を街歩き、撮り歩き。こんな時に僕が選ぶのは決まってXF18-135mm。通常使うであろう、広角域から望遠域までカバーしてくれる。しかも手ブレ防止機能と短い最短撮影距離。旅や街歩きには最強の1本。でも便利ズームって画質が大丈夫?そう思う人は多いと思う。でもこのズームに関してはそんなことは心配ご無用、僕は仕事の撮影や仕事用のロケハンでいつもこのズーム。もしロケハンで本番をしのぐ条件で撮れた場合でも、充分に大伸ばしやA4見開きに耐えられる画質とクリアーさ。
いま東京 銀座 富士フォトギャラリーで開催中の写真展の作品撮影にも、このズームレンズを使用している。もし少し、カメラバッグやディパックに余裕があれば、僕はXF14mmもしくはXF35mmを持って行く。前者はより広角域が撮れ、後者は明るいF値で暗いところが問題なく撮れるのと綺麗なボケ味が得られるので、この組み合わせで撮影に行く。特に僕は普段バイク旅が多い。そんな時にX-H1もしくはX-Pro2とXF18-135mmがバイクのツーリングケースにすっぽり入る。バイクの機動力と併せ、効率よくかつ車では入りにくい、田舎道の奥まで入れ、予想もしない、よい光景に出合える。これから夏休み本番、XF18-135mmをハブとしたレンズシステムは皆さんに旅の楽しみと、旅の素晴らしい思い出を残してくれるはずと確信する。相原オススメの旅&散歩レンズぜひお試しあれ!!

 
今回の豪雨水害で被災された皆様に、1日でも早く平穏な日々が戻られることをお祈り申し上げます。



大阪での写真展 在廊時間とギャラリートーク変更のお知らせです

在廊時間は24日のみ開館から17時までおります
それ以外は基本 開館から閉館までフルタイムでおります

7月20日 1130~ 1700~
21日   1130~ 1700~
22日   1130~ 1700~
23日   1230~ 1800~
24日   1230~1600~
25日   1230~1800~

大阪展 富士フイルムフォトサロン 大阪(本町 心斎橋の富士フイルムサービスセンターとお間違えなきようお願いいたします)

 

開催期間 2018720日(金)~26日(木)

午前10~午後7時(最終日午後2時まで 入館終了10分前まで)

入場無料 期間中無休

最寄駅

地下鉄御堂筋線「本町」駅下車 3番出口から本町通りに沿って 東へ約5
地下鉄堺筋線「堺筋本町」駅下車 17番出口から本町通りに沿って 西へ約3

所在地

541-0053大阪市中央区本町2-5-7
メットライフ本町スクエア (旧 大阪丸紅ビル) 1F
TEL 06-6205-8000

作品点数 全倍9点 全紙45点 半切20

会場 富士フイルムフォトサロン大阪スペース1





富士フイルムさんのX シリーズフェイスブックで 和の写心(毎週水曜日更新)を連載中。「イイネ」押してくださいね



ブログランキング応援クリックお願いします。応援たくさんしていただけるとたくさん写真がアップされます 笑
下のランキングバナーをクリックしてください。




 



 

 


by masabike | 2018-07-16 09:56 | 鉄道写真 | Comments(0)
<< 鰻 夜鉄 富山地方電鉄 月岡駅 F... >>