夜鉄 富山地方電鉄 月岡駅 FUJIFILM X Series Face Bookより

夜鉄 富山地方電鉄 月岡駅 FUJIFILM X Series Face Bookより_f0050534_09513269.jpg


富山県 富山地方鉄道 月岡駅

FUJIFILM X-T2+FUJINON XF100-400mmF4.5-5.6 R LM OIS WR

Xシリーズを僕が撮影のメインに使う理由は、再三ここでも申し上げていますが、その色再現性の素晴らしさ。これは多くの写真家が絶賛する、Xにしか撮れない色だと思う。だが実はもう1つ撮影のメインに使うポイントがある。X-T2になり、より高感度性能がUPした点(これはX-Pro2、X-H1でも同じだが)今回の作品はISO8000。PCモニターで見てもプリントにしても、高感度の劣化が全然感じられない。
今回はXF100-400mmのズームレンズなので、開放F値がそれほど明るくない。だが駅のホームの雪解け水に映り込む、信号機の赤を表現しつつ、遠ざかる列車のテールランプをアイキャッチに入れている。ポイントはテールランプをちゃんと光の点として表現したかったこと。シャッタースピードが長秒露光で光がながれていては、画面の中でテールランプが強すぎてくどい表現となる。そこで少しでも早いシャッタースピードを切りたくてISO8000までUPした。

ISO8000までUPすることで、少しだけ早いシャッターが切れたことと、絞り値を開放から一絞り絞れて、レンズのポテンシャルを上げることが出来た。この時は、当初XF50-140mmのズームを選択したが、やはり圧縮効果が弱かったので、ISO感度を上げることでXF100-400mmを使うことを選択した。

鉄道撮影の場合、安全に撮るためにある程度場所の制約がある。そのような時こそXF100-400mmは大きな力になってくれる。高性能で多様なXFレンズ群、高い高感度性能&色再現のXシリーズのボディー。この組み合わせなくしては僕の作品は誕生しない。本日の作品は7月6日から富士フォトギャラリー 銀座と7月20日から富士フイルムフォトサロン大阪で展示予定。ぜひ皆様の眼で、Xシリーズの高感度性能と富士フイルムプリントクォリティーのコラボレーションをお確かめにご来場いただきたい。写真展期間中FULL TIMEで在廊して皆様のお越しをお待ち申し上げます。作品とともにXシリーズの素晴らしさを生で皆様にお伝えしたい。





大阪での写真展 在廊時間とギャラリートーク変更のお知らせです

在廊時間は24日のみ開館から17時までおります
それ以外は基本 開館から閉館までフルタイムでおります

7月20日 1130~ 1700~
21日   1130~ 1700~
22日   1130~ 1700~
23日   1230~ 1800~
24日   1230~1600~
25日   1230~1800~

大阪展 富士フイルムフォトサロン 大阪(本町 心斎橋の富士フイルムサービスセンターとお間違えなきようお願いいたします)

 

開催期間 2018720日(金)~26日(木)

午前10~午後7時(最終日午後2時まで 入館終了10分前まで)

入場無料 期間中無休

最寄駅

地下鉄御堂筋線「本町」駅下車 3番出口から本町通りに沿って 東へ約5
地下鉄堺筋線「堺筋本町」駅下車 17番出口から本町通りに沿って 西へ約3

所在地

541-0053大阪市中央区本町2-5-7
メットライフ本町スクエア (旧 大阪丸紅ビル) 1F
TEL 06-6205-8000

作品点数 全倍9点 全紙45点 半切20

会場 富士フイルムフォトサロン大阪スペース1





富士フイルムさんのX シリーズフェイスブックで 和の写心(毎週水曜日更新)を連載中。「イイネ」押してくださいね



ブログランキング応援クリックお願いします。応援たくさんしていただけるとたくさん写真がアップされます 笑
下のランキングバナーをクリックしてください。




 



 


by masabike | 2018-07-16 09:51 | 鉄道写真 | Comments(0)
<< 夏の日 FUJIFILM X ... 夜鉄 FUJIFILM X S... >>