夜鉄 FUJIFILM X Series Face bookより

夜鉄 FUJIFILM X Series Face bookより_f0050534_09475076.jpg

富山県 富山地方鉄道 立山線 横江駅
FUJIFILM X-T2+FUJINON XF16mmF1.4 R WR

オーストラリアから帰ってくると、日本の情緒というのを強く感じる。オーストラリアのダイナミックな風景を巨大なTボーンステーキだとすると、日本の景色は、四季の素材を使った懐石料理です。

特に地方の私鉄に乗ると地方色が豊かでとても情緒があり楽しいです。そのせいか意外と鉄道を撮るときに、JRよりも地方の私鉄や第3セクターが僕は多いです。
今日の作品の「横江駅」、ちょうど2年前の夏に立山~五箇山にバイクでツーリングに行った時に見つけました。ツーリング時のカメラは便利セットX-T2もしくはX-Pro2+XF18-135mm & XF14mm。この時にたまたま「横江駅」を見つけまして、撮影しました。夏でしたが、駅のバックの森の感じとホームの雰囲気が良かったので、冬になったら撮りに来ようと決めて撮りました。まさにXシステムの連係プレーです。いまサッカーワールドカップが盛り上がっていますが、カメラ機材も連係プレーが大事です。

そして夜の駅の水銀灯、電車の照明、Xシリーズのエンジンとフィルムシミュレーションは、見事心のままに再現してくれています。山間のひっそりとして夜の駅の雰囲気をとても良く表現してくれました。

そしてもう一つのこの作品の立役者はXF16mmF1.4です。明るい開放値のレンズは停車時間が30秒あるかないかの山間の駅で、少ない時間にいくつものバリエーションを撮ることが出来ました。それと併せて、長秒ノイズリダクションを使わなくても、美しい夜間の作品が撮れる、Xのエンジンシステムとの連携の素晴らしさです。ぜひ皆さんも単焦点レンズと高感度での低ノイズ性を組み合わせ、夜の撮影をしてみてください。これからは真夏の夜の夢がねらい目かもしれません。


大阪での写真展 在廊時間とギャラリートーク変更のお知らせです

在廊時間は24日のみ開館から17時までおります
それ以外は基本 開館から閉館までフルタイムでおります

7月20日 1130~ 1700~
21日   1130~ 1700~
22日   1130~ 1700~
23日   1230~ 1800~
24日   1230~1600~
25日   1230~1800~

大阪展 富士フイルムフォトサロン 大阪(本町 心斎橋の富士フイルムサービスセンターとお間違えなきようお願いいたします)

 

開催期間 2018720日(金)~26日(木)

午前10~午後7時(最終日午後2時まで 入館終了10分前まで)

入場無料 期間中無休

最寄駅

地下鉄御堂筋線「本町」駅下車 3番出口から本町通りに沿って 東へ約5
地下鉄堺筋線「堺筋本町」駅下車 17番出口から本町通りに沿って 西へ約3

所在地

541-0053大阪市中央区本町2-5-7
メットライフ本町スクエア (旧 大阪丸紅ビル) 1F
TEL 06-6205-8000

作品点数 全倍9点 全紙45点 半切20

会場 富士フイルムフォトサロン大阪スペース1





富士フイルムさんのX シリーズフェイスブックで 和の写心(毎週水曜日更新)を連載中。「イイネ」押してくださいね



ブログランキング応援クリックお願いします。応援たくさんしていただけるとたくさん写真がアップされます 笑
下のランキングバナーをクリックしてください。




 



 


by masabike | 2018-07-16 09:49 | 鉄道写真 | Comments(0)
<< 夜鉄 富山地方電鉄 月岡駅 F... STAR SNOW STEEL... >>