30年目のオーストラリア  Day12(2018/05/19)

30年目のオーストラリア  Day12(2018/05/19)_f0050534_07233466.jpg
LUMIX G9Pro+LEICA12~60mm Lモノクローム


Eucla6日目の朝、もう1日ここに延泊するのを決めた直後、再び空が割れ欲しい光を頂戴することが出来た
心が葛藤し、悩み、切望しないと良い光は降りてきてくれないことを改めて教えられた


荒野の小さなモーテルとも今日でお別れ


30年目のオーストラリア  Day12(2018/05/19)_f0050534_07233454.jpg












30年目のオーストラリア  Day12(2018/05/19)_f0050534_07233494.jpg











30年目のオーストラリア  Day12(2018/05/19)_f0050534_07233338.jpg





30年目のオーストラリア  Day12(2018/05/19)_f0050534_07233303.jpg














30年目のオーストラリア  Day12(2018/05/19)_f0050534_07233383.jpg












30年目のオーストラリア  Day12(2018/05/19)_f0050534_07330374.jpg












30年目のオーストラリア  Day12(2018/05/19)_f0050534_07234865.jpg







30年目のオーストラリア  Day12(2018/05/19)_f0050534_07234990.jpg
LUMIX G9Pro+LEICA12~60mm


この6日間、カメラ機材も車も砂との戦い。機材は石灰質の砂のおかげでじゃりじゃり。三脚も雲台も動きが渋い。体中砂だらけ。
最後に僕らの部屋を毎日メンテナンスしてくれたおばちゃんと記念写真。おばちゃんとの記念写真、HarQ氏はとてもうれしそうだったので、てっきり年上でボリューミーナ女性が好みかと思ったのですが、1週間後に、まるで逆の女性に声をかけナンパしたのを見ていると、他人の好みは解らないと思いました 笑

でもこれで娑婆に戻れるので、HarQ氏うれしそうです。でもこの日はこの後再び1000km近いリエゾン(移動)です。目的地はkalgoolie鉱山の町です

今回の旅の記録はG9Proが中心です。個人的には静止画像の撮影が中心なのと、ハイレゾ撮影が出来るのでGH5よりG9の方が、僕の使い方には向いています。GH5よりは短い時間ですが4K/60P撮影もできます。テレビ局とかの納品は4K/60Pが良いと、あるテレビ局の関係者に言われました



30年目のオーストラリア  Day12(2018/05/19)_f0050534_07234862.jpg

移動の途中で見かけた、オーストラリアのパトカー。ホールデンV6エンジンのパトカーでインターセプター並みに速いです。ちなみに車載レーダーがあるので、すれ違いざまにもスピード計測されて捕まります。用心です



30年目のオーストラリア  Day12(2018/05/19)_f0050534_07234866.jpg







30年目のオーストラリア  Day12(2018/05/19)_f0050534_07234764.jpg



途中のロードハウスで休憩とランチ。疲れると甘い飲み物が欲しくなります。この日は途中給油は2回です。パジェロスポーツの燃料タンクは68リットル、この大陸を走るには小さいです。2回目の給油はナラボーの終点 Nowsman、そのあと日が暮れてサバンナ地帯を移動ですが、夜の移動はカンガルーがたくさん飛び出すので、スローダウンです





30年目のオーストラリア  Day12(2018/05/19)_f0050534_07234894.jpg
19時すぎ、kalgoorlieに到着.モーテルを探すが見当たらない、路肩に止まっていたタクシーの運ちゃんに「ここらへんにモーテルないですか?」ときくと「君の後ろの建物がモーテルだよ」といわれ大恥でした。食事は巨大なフィッシュ&チップス。一生分のチップス食べました

翌日はインド洋目指して西進します


富士フイルムさんのX シリーズフェイスブックで 和の写心(毎週水曜日更新)を連載中。「イイネ」押してくださいね




ブログランキング応援クリックお願いします。応援たくさんしていただけるとたくさん写真がアップされます 笑
下のランキングバナーをクリックしてください。





by masabike | 2018-06-11 07:48 | | Comments(0)
<< 光と影の処方箋 今週発売 夜鉄 北辺のレール >>