30年目のオーストラリア Day1~2(2018/05/07~09)

30年目のオーストラリア Day1~2(2018/05/07~09)_f0050534_13483077.jpg













30年目のオーストラリア Day1~2(2018/05/07~09)_f0050534_13483029.jpg















30年目のオーストラリア Day1~2(2018/05/07~09)_f0050534_13482997.jpg











30年目のオーストラリア Day1~2(2018/05/07~09)_f0050534_13482925.jpg















30年目のオーストラリア Day1~2(2018/05/07~09)_f0050534_13482943.jpg














30年目のオーストラリア Day1~2(2018/05/07~09)_f0050534_13483047.jpg
LUMIX G9Pro+LEICA12~60mm

1988年に初めてオーストラリアに旅をしてから30年目。今回はこの30年でもっと撮りたくなった場所とあらたに撮りたいと思った場所を旅をした。そして今回は異動の距離が長いので、海外ラリーの経験もある走り屋の写真家・山口晴久氏にお手伝いをお願いした。山口氏はオーストラリア初体験。と言うわけでお手伝いもしていただきながら、オーストラリアの魅力も体験してもらうつもり

5月7日我が家で集合し、最後の食事を二葉寿司で食べ、いざ成田へ。成田で機材のカルネ通関を済ませカンタス航空 QF80でメルボルンへ。メルボルンではまずはオーストラリア風のカプチーノを味わいまして。トランジットでパースへ。こんかいの砂漠の相棒はパジェロスポーツ。もちろんディーゼル。荒野ではディーゼルが強いです。オーストラリアでの山口氏の第一声は、「めちゃくちゃ光がいい、良すぎる、反則です」だった。ちなみに空港から街に行く間に、中央分離帯の砂場にはまる車を2台も見た。こんなものは初めてだった。今回の旅は初めて見るものが多かった、もしかしたら山口氏が初物を呼ぶ、「初物男」だったかもしれない。とりあえず、第1夜は死ぬほどオージービーフを食べていただきました


富士フイルムさんのX シリーズフェイスブックで 和の写心(毎週水曜日更新)を連載中。「イイネ」押してくださいね



ブログランキング応援クリックお願いします。応援たくさんしていただけるとたくさん写真がアップされます 笑
下のランキングバナーをクリックしてください。




by masabike | 2018-05-30 13:58 | | Comments(0)
<< 京都の光 日常 >>