タスマニア初冬の旅 その4 シェフィールド


タスマニア初冬の旅 その4 シェフィールド_f0050534_7481263.jpg
タスマニア初冬の旅 その4 シェフィールド_f0050534_7383119.jpg

クレイドルマウンテンの麓の町シェフィールド。ここは壁画の町としてタスマニアでは有名。まあタスマニア版村おこし事業と言うことかもしれない。ほとんどの町中の建物に付近の風景や町や開拓の歴史が書いてある。ホバートから3時間近いドライブに疲れたらとてもいい気分転換の場所。町の中にも古い建物がありなかなかレトロで面白い。ここの町外れの山が数年前のオーストラリアの1ドル切手のデザインになっていた。以前ここの郵便局で切手を買ったら局員の方が「ほら」と言って窓を開けて「この切手の図柄の山はあれだよ」と言って教えてくれた。クレイドルでずっと撮影をしているとき野菜や肉を買いに週一ぐらいでここに買出しに来ると、こんな小さな田舎町でも大都会に見えた。そのとき東京に戻ったらどうなるんだろうと考えぞっとした。
タスマニア初冬の旅 その4 シェフィールド_f0050534_7463126.jpg
タスマニア初冬の旅 その4 シェフィールド_f0050534_7464340.jpg

そしてここにもお気に入りのカフェがある。ビクトリア朝のかっこをしたウエイトレスさんがいるまさにレトロカフェ。ここのスコーンかチーズケーキがおいしい。たまにお店で地元の少し風変わりなおじさんがスコティッシュケルトを巻いてバグパイプを演奏している。この日はたまたま誕生日だったのでスコーンを堪能いたしました。
タスマニア初冬の旅 その4 シェフィールド_f0050534_7552054.jpg

そしてこの町のガソリンスタンドの給油ポンプもこんなにレトロでおしゃれ
タスマニア初冬の旅 その4 シェフィールド_f0050534_756151.jpg

by masabike | 2006-07-29 07:56 | Comments(0)
<< タスマニア初冬の旅 その5 ク... 初冬のタスマニアの旅 その3 >>