初冬のタスマニアの旅 その3

初冬のタスマニアの旅 その3_f0050534_8172250.jpg

セントラルハイランドにある小さな湖。ここは相性がとてもいい場所で毎回いい写真を撮らせてくれる。キャンプ場はないのでブッシュキャンプ。今回も霧が出て、晴れたら虹が出ていたという引き続き相性のいい場所だった。タスマニアの神様が撮らせてくれたみたいだ。以前ここで朝起きたら自分のテントの前にカモノハシがいてびっくりと言うこともありました。場所は内緒です。タスマニアを旅して探してみてください。ガイドブックやツアーコーディネーターに頼らず自分の直感と思いつきで場所を見つけるのも旅の面白さだと思います。ぼくもこの17年間ごく一部のコマーシャルやテレビの撮影以外現地ガイドさんを頼んだことはありません。一人で探して迷ったときにすばらしい場所や人や瞬間に偶然出会うことがあります、それが旅の醍醐味で面白さだと思います。そしてそこの旅先の大地といっしょになって眠り、そこの大地で採れたものを食べる。そうしたときに初めてそこの大地と一緒になれ、旅が楽しめよい写真が撮れると思います。ホテルばっかり泊まったり、カップラーメンばかりでは土地の神様は微笑んでくれないと思います。カメラマンである前に一人の旅人でありたいと思います
初冬のタスマニアの旅 その3_f0050534_8173410.jpg
初冬のタスマニアの旅 その3_f0050534_8174868.jpg

と言うわけでこの日の夕食はタスマニアビーフとラムチョップのBBQ。もちろんタスマニアのワインも飲みました。おかげでぐっすり眠れました。テントに入ってわずか3秒で寝てしまいました。
by masabike | 2006-07-28 08:32 | Comments(0)
<< タスマニア初冬の旅 その4 シ... 初冬のタスマニアの旅 その2 >>