久々CBR1000RR

久々CBR1000RR_f0050534_07372130.jpg










久々CBR1000RR_f0050534_07372097.jpg


FUJIFILM X30

昨日、朝とうとう欲望が抑えられなくなり、買い物に行ったついでに日光まで行ってしまいました。浜松製4気筒で都内を出るのは昨年の11月?以来半年ぶりです。仮住まいや引っ越し&リホームでバイクに乗る暇がなかったです

日光は新緑もきれいで山桜も美しかったです。いろは坂は気分はロッシ(でも実際はアリのようなラィディングですが涙)で走りまくり、家から日光まで2時間かかりませんでした。さすが浜松製です 爆








久々CBR1000RR_f0050534_07372316.jpg



中禅寺湖のレストハウスに張ってあった、ポスターは,なんとXシリーズとコラボ。そして撮影はかの伏見さんのところのMASHマネージメント仕切りです。皆さん地道にこうゆう所でも活躍していると納得しました。僕もそうですが、仕事の7割は地道な所が多いです



久々CBR1000RR_f0050534_07372124.jpg


金精峠から、男体山。さすがに肌寒く、ヒートテックを着て良かったです





久々CBR1000RR_f0050534_07372255.jpg

お昼ご飯は、片品村でシンプルにもり蕎麦。かなりいけました。蕎麦屋の駐車場で、レクサス乗ったお金持ちそうな人から「このバイク速いの?200Kmぐらい出るの?」と聞かれたので「のぞみぐらいのスピードが出ますよ」「そんなバイク高いの?」「買ったとき140万円」というと「すごいコストパフォーマンス」と言われました 爆







久々CBR1000RR_f0050534_07372311.jpg
最後は赤城山で休憩。さすがにこのころになると、マシンのポテンシャルに、人がついていけなくなりました。自分のライダーとしてのポテンシャルがピークを過ぎたことを悟った、考え深いツーリングでした。帰路は、雨が降りそうでしたので関越をミレニアムファルコン並みにワープして帰りました爆


昨日のコース
板橋~鹿浜橋IC~東北道~日光IC~戦場ヶ原~R120~県道267~県道62~途中でUターン~県道251~赤城山~上毛三山パノラマ街道~前橋IC~練馬IC~板橋で約400kmでした





by masabike | 2017-05-13 07:54 | Motor Bike | Comments(0)
<< 都会のオアシス ホテルニューオ... 静寂 >>