三連休 夫婦間バトル発生!?

三連休 夫婦間バトル発生!?_f0050534_07151805.jpg
FUJIFILM XQ2


三連休の中日、天気も悪いからどこか都内で美術館巡りとしようと、奥様と話をしました。ところが・・ところが出がけに大夫婦間バトルが発生しました。よもや離婚の危機という状態でした。理由はなんと彼女が選んだのは、NZお土産で買ってきたオールブラックス オフィシャルラグビーシャッ。で!僕が来ていたのはオーストラリア ワラビーズ オフィシャルラグビーシャッ。どちらもラグビーナショナルチームのオフィシャルシャツです。そしてこの2か国というか2チームは永遠のライバルです。というわけでいきなり玄関で、奥様にタックルすることになりました(冗談です)無事円満にお出かけしました(爆)


三連休 夫婦間バトル発生!?_f0050534_07154423.jpg
出かけたのは2つの美術展、まず朝一が、江戸東京博物館での「妖怪展)かなりも面白かったのとゾクリトしました。円山応挙の幽霊が。かなりシュールで怖いです。床の間にあったら眠れないほどです。面白かったのが地獄絵図。お食事のしている方にはごめんなさいですが、糞尿沸騰地獄絵図。臭いのと怖そうで絶対にここには入れられたくないです。それから身につまされたのが、生前にうそをついたために、舌を引っ張り出されて、100本のくぎを打たれる餓鬼。広告代理店S芸の営業マン時代にクライアントから「広告代理店は本当にいつも2枚舌なんだから」と言われたときに2枚じゃ足りませんよ、1000枚ぐらいないと」と言いクライアントを驚かせたことがありますが、まさに舌を100本の釘で僕はあの世に行ったら打ち抜かれそうです


それ以外にも日本の漫画文化は室町時代から、あったのだろうと思わせる、地獄や妖怪の滑稽画もあり盛りだくさんです。意外とお子さんにはわかりずらいです。展示の後半が面白いです。特に後半には歌川国広の骸骨図もあり面白いです。入ったら混んでる前半より空いている後半から見てください

次に向かったのが出光美術館、本日までの展示ですが出光美術館50周年特別展 美の祝典です

今回の目玉はこの3点
クリックすると新しいウィンドウで開きます

伴大納言絵巻 下巻


クリックすると新しいウィンドウで開きます
紅白梅図屏風 酒井抱一

クリックすると新しいウィンドウで開きます


酒井抱一 風神雷神図


今回は個人的にこの3点が目玉です。ぜひ写真やアートをやられている方はご覧ください

でも風神雷神図で一番好きなのは第1作を書いた、俵屋宗達です。光琳、抱一とだんだん模写してくるとやはりパワフルさが失せてくる感が個人的にはあります

クリックすると新しいウィンドウで開きます


尾形光琳 風神雷神図

クリックすると新しいウィンドウで開きます

 風神雷神図 俵屋宗達



見終わり、奥様が「奈良のナチュレアサン(ヤマグチハルクさんの以前のハンドルネーム)と二人でリアル風神雷神図をやってね、あなたが風神、山口さんが雷神かな」と言われました、ハルクさんいかがですか?





by masabike | 2016-07-18 07:29 | Comments(0)
<< 世界遺産お祝い宴会 華興 砂漠の水辺  >>