昨晩、昔勤めていた広告代理店創芸のOB会がありました。営業、クリェイティブ、マーケ、調査部など部署はまちまちですが、多く人が集まった宴会でした。今回は画面中央のオジサン(すいません)元制作部長の田嶋さんの傘寿のお祝いで集まりました。僕が創芸にいたのは1981~1988年までです。当時はとても忙しく、毎日帰宅は午前様でした。銀座の不夜城と言われた代理店でした。代理店ランキングでは10~12位ぐらいでしたが、不動産金融に特化した代理店です。ただなぜか、当時キリンワールドバスケットと言うのを企画主催していました。新入社員募集の時にスタジオ部門も募集していたので、それで受けたのですが、なぜか営業になりました。当時は営業職が大嫌いでした。まずネクタイが結べないので、その練習から始めました。営業に配属されてビジネスマナーだけではなく、封筒の持ち方、歩き方、クライアントでの立ち振る舞い、プレゼンのテクニック、接待の方法、外注さんへの接し方、毎日が勉強勉強でした。で営業が嫌いで毎日、会社を辞めることばかり考えていました。 しかも僕は、超ペケ営業マン、見積もりの金額を一桁間違えたり、会社で忘年会で2年連続ワーストドレッサーに選ばれたりとか、1000円の捨て看板を「うちは看板はヒノキです」と言い1万円で売ったりしていました。でも今でも昔のクライアントさんは大事にしてくれてお会いしてくれたりしていますので、うれしい限りです(汗) あと先輩や上司、同期がいい人ばかりでしたので、その人たちの和と輪に支えられて7年10ヶ月いました。写真で僕の横に写っている、少し髪の毛が不自由なかた(すいません)が、最初の僕の上司です。ネットでは書けない、いろいろなことを教えていただきました笑 今だったら、セクハラとかブラック企業と言われるようなことが当時は、当たり前にありましたが、でも人生の中である一時、寝る間もなく、休む間もなく死ぬ気で働くということを経験することもある意味大事ではないかと持っています。そして当時教えていただいた、すべてが今、写真家になった時にとても役に立ちました。写真がうまいだけではプロになれません。営業力と企画力がないとプロにはなれません。そのすべてを創芸で教えていただきました。今思うととても会社も人も素晴らしい会社でした。入社時に社長が「代理店は人が財産です」と言っていたのが今でも忘れらません。昨日お集まりいただいた皆様、また次回も元気に集まり、楽しい話をさせていただければと思います。 そして昨晩の記念写真が今年の僕の最高の1枚です。写真にとって一番大切なのは思い出だと思います
by masabike
| 2015-12-22 09:25
| イベント
|
Comments(2)
時間が経った記事へのコメント失礼します。
覚えておいでかどうか分かりませんが、私も創芸に在籍(84.4~93.1)していた者で、相原様よりは後輩になります。 懐かしいお顔がたくさん写っていたので、ついコメントさせていただきました。 私自身の同社での職歴は、第一本部営業部、SP事業本部、創芸工房でして、確かSPのときに仕事でご一緒させていただいたことがあります。その節は大変お世話になりました。 退職後郷里の福岡に戻り、家業の建設業に従事しましたが、その後色々ありまして、現在は個人の行政書士事務所を営んでおります。 当時の私はといいますと、ペケどころか完全な×社員で、多くの皆様の手を煩わせたものですが、今思えば本当にいい勉強をさせていただきました。あの頃学んだことは、55歳になった今でも自分の社会人としての基礎になっていると思います。 記事を拝見しまして大変感銘を受けました。また、懐かしいお話をありがとうございました。 相原様の今後ますますのご活躍を祈念申し上げます。
0
|
プロフィール
1958年東京都出身。日大法学部新聞学科卒。7年半のサラリーマン生活の後、パリダカールラリーを目指し、そのステップとしてオーストラリアへバイクでの砂漠縦断に行くが、そのままオーストラリアの虜になる。
現在はフリーカメラマンであり、フレンド・オブ・タスマニア(親善大使)としても活動中。 メールはこちらにお願いいたします。 masabikejp@yahoo.co.jp 写真のテクニカル的な質問には、クライアントさんとの関係もありお答えできない場合がございます。ご了承下さい。 ※ サイト内の写真の使用ならびに無断転用を禁じます。 Copyright©MASAAKI AIHARA ![]() ↑ブログランキング参加中。是非クリックして下さい。よろしくお願いします。 ◆相原正明オフィシャルHP New Photography coming Masaaki Aihara Official HP Masaaki Aihara Face book Face book 友達申請の時は必ずコメントお願いいたします。コメントがないと商人いたしまねます。 *相原正明作品収蔵のタスマニアクレイドルマウンテンThe Wilederness GalleryのHP http://wildernessgallery.cart.net.au/cat/2047951.html ◆相原の大型作品が 4点展示されています。 2007.4.27 OPEN モダンオーストラリアン レストラン「Salt」 http://www.pjgroup.jp/salt/ 新丸の内ビル6F (東京駅丸の内北口) ◆ご希望がありましたら、下記『ライフログ』より相原の作品をご購入いただけます。 タスマニアの四季を9万カットの中から厳選した写真集「静かな場所」と、13年間のオーストラリア撮影の総決算DVD写真集「虹大陸」がございます。 ライフログ
カテゴリ
全体 写真展 PENTAX K20D FUJI FILM S5 ワークショップ トークショー 写真集等出版物 イベント 旅 カメラ TOKYO下町 美味しい食べ物 2020 パリ Motor Bike Tokyo City アウトバック タスマニア 花 ドイツモノクロ オーストラリアイベント バックグラウンドストーリー マイガーデン メルボルン 写真アート 日本の風景モノクロ ナッチャンRera クイーンズランド FUJI FINEPIX S100FS ビクトリア州 日本植物 日本風景 広告仕事 ドイツの旅 ハンガリーの旅 大韓民国の旅 鉄道写真 西オーストラリア州 インダストリアルイメージ FIJI GF670 シドニー FUJIFILM S200 フィジー オランダ おのろけ X100 台湾 シベリア マンモス・ユカ 落語 2014ドイツ旅 Ice land 建築土木 ファミリーヒストリー 飛行機 ニュージーランド 2019 パリ ル・コルビュジエ ラッキー Katachi ヤマトタケル koji note From OITA レンズ 未分類 以前の記事
2022年 07月 2022年 06月 2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 お気に入りブログ
じぶん日記 sudigital af... 生きる歓び Plaisi... E-STYLE photo:mode ハッピー・トラベルデイズ from our Dia... オートバイとペンタ君 巣鴨長日~Sugamo ... えいじのフォト徒然日記 【自由ヶ丘】カメラ初心者... 遊牧民的人生 (アラビア... 必撮!勤め人 ukkeylog+ ぼん家の縁側 Magnum Yoda ... travelster 無言歌 ... We"ll Meet A... 心の窓 foto sérénade HEROのアナログな生活 *情熱大陸*ブラジルの写... 写真 from ehim... Photographer... Natural*tone 陽だまりDrops♪ タスマニアで生きる人たち 新丸ビルSALT&W.W... K2photo ワルテルとソーラと小説家 Sportsgraphi... YUTAKAの部屋 PHOTO SESSION +deja+ 春一番 友野正の写真ブログ SJ_SL GS LIFE 光る工場地帯-INDUS... SILVA&ME...s... ankou´s wor... In the town ... one's heart YUHIRO&M DES... りゅう太のあしあと 最新のコメント
最新のトラックバック
その他のジャンル
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||