サラリーマン時代同窓会

サラリーマン時代同窓会_f0050534_08220528.jpg
FUJIFILM X30


昨晩は、広告代理店創芸時代の職場仲間との同窓会?でした営業職は僕だけで、あとは秘書の方、経理、マーケティングの人です。中には27年ぶり、つまり僕が辞めて以来初めて会う人もいて楽しかったです。話題はやはり昔の職場の、今だから話せる話題。当時、バブルになりかけ、そしてバブルになったので、そのバブル時代の話。すごいですン絶対にネットで書けない話です。でも僕は超X営業マンでしたので、よく社内で話題を提供しました。あと実は社内で一番アルバイトを使う営業で舌・その訳は浦和の駅前の商業施設のイベントも担当していたので、夏と年末のセールでバイトを、延べ300人ぐらい使うので、僕のバイトがたくさん経理総務にバイト代を取に押し掛けるので「アイハラパニック」と言われました。さらに、伝票の文字がハムラビ法典みたいで読めず、さらにパニックに拍車をかけていました

あとの話題は元上司や役員のXXXさんとか、まだ元気なのかな?とか残念ながら亡くなられたという話題です。歳ですね。
サラリーマン時代、仕事は大変でしたが、僕は割とよい上司と仕事仲間に恵まれました。そして何より、このメディアの世界で生きていくためのあらゆることを叩き込まれました。業界のしきたり、掟、禁じ手、マナー、それから請求書や見積もりの書き方、プレゼンのノウハウ、果ては封筒の持ち方から、接待でのお酌の仕方までたくさんあります。でもそれがあったから、今フリーの写真家で仕事ができると思います。大変でしたが創芸時代、今考えると大変大事な7年10か月でした。これから写真家になる人にはぜひ、1~2年でもよいので会社と言うのを体験してもらいたいです。出来ればメディア系が良いかもしれないです。では皆さんまた再会しましょう




11月7日よりミュゼふくおかカメラ館で写真展です
お問い合わせ等はミュゼふくおかカメラ館 までよろしくお願いいたします






by masabike | 2015-10-17 08:31 | イベント | Comments(0)
<< 南極海の風と光 by Niko... ミュゼふくおかカメラ館 相原正... >>