残り香

残り香_f0050534_17504292.jpg

Nikon D800E+Zeiss Otus85mm

奥多摩の渓谷に、最後の香りを放つ山桜が山を制するように咲いていた。
最近、今まで見てきた桜や紅葉が、あと何十回みられるのかなと考えるようになる。ひとシーズンひとシーズン、1日1日、自然と対話しながら撮影がとても大切に感じてくる



ANA鳥取美人物語 をご覧ください





30000人の写真展facebookです





富士フイルムさんのX シリーズフェイスブックで和の写心 (毎週水曜日更新)を連載中。「イイネ」押してくださいね


応援クリックお願いいたします!


by masabike | 2015-04-28 17:56 | 日本風景 | Comments(2)
Commented by K.Yamada at 2015-04-28 22:21
私は、カメラを始めて4年目の初心者です。でも、馬齢を重ね、今年で年金満額受給の歳(65歳)になってしまいました。

最近の写真家相原正明さんのブログで感銘を受けたお言葉。
① 1日1日、自然と対話しながら撮影がとても大切に感じてくる。
② よい景色は心で見て感じ自分の世界観で作り上げるもの。心を落ち着けてよく心で見ること
③ 機材を持っている時はアルコールを取らないと自分で決めています。


<BS朝日 タスマニアスペシャル(仮称) 5月9日18:54 On Air>の件ですが、
この日時は、私が今、最も狙っている場所の「日の入り時刻」と「干潮時間」が重なるという絶好の撮影タイムです。
よって、録画をセットしました。楽しみにしております。
Commented by masabike at 2015-04-29 08:38
K.Yamadaさんへ
いつもご愛読ありがとうございます。あまりじっくり読まれると恥ずかしいです。どうぞお気楽にお読みください
<< 桃の香るとき 桂花團治師匠のお祝い >>