HONDA Spirit CB1100EX

HONDA Spirit CB1100EX_f0050534_14165806.jpg

Nikon Df+Fish eye Nikkor16mm


HONDA Spirit CB1100EX_f0050534_14165852.jpg


















HONDA Spirit CB1100EX_f0050534_14165968.jpg

FUJIFILM X-T1+18~135mm


この1週間、HONDA CB1100EXをお借りして乗ることができた。今朝、HONDAさんの広報にバイクをご返却した。帰りしなに「今度はCB1100いかがですか?」という大脳にささやくような悪魔の言葉を聞いてしまった。思わず「これください」とのど元というよりも舌の上まで出かかりました

CB1100
はまさにホンダ伝統の空冷並列4気筒の極めでした。ジェントルにでもアクセルを開けたときのカムが唸り「ぐぉー」という排気音とともに加速する。まさにバイクというより単車でした。作りはとてもオーソドックス、サントリーの広告ではないがまさに「何もたさないなにも引かない」で作られたバイク。趣味性がないという人もいるが、心のままに乗れる、道と風と会話して乗れるマシン。我が家のCBRは道と格闘してコーナーを読み、体重移動を考えて乗るマシン。対極のベクトルにある。でも久しぶりに上質のマシンに乗った。外車のバイクに乗る人は良くきざに「今更国産なんか」という人もいるが、これは国産というよりも世界基準の4気筒。Made in JAPANではなくMade in HONDAだと思う。その上質なミッションのタッチを僕の左足は忘れない(バイクのギアチェンジは左足なので)ある意味僕のBMW1150GSよりそのミッションのタッチは凌ぐ。今までこれほど上質なミッションのマシンに乗ったことがない。ドイツのクラフトマンシップを日本の匠がしのいだのかもしれない。


追申 ちなみに今まで乗ったマシンで乗り味が素晴らしいベスト3は
1)ドカティ モンスター900(空冷)
2)CBR400RR(1991モデル)
3)BMW1150GS

そして今回のCB1100EXです。うちのCBR1000RRは過激すぎて神経がいつも張りつめながら乗っているのでベスト3とは別枠です。いわば至高であり孤高の1台です





30000人の写真展facebookです





富士フイルムさんのX シリーズフェイスブックで和の写心 (毎週水曜日更新)を連載中。「イイネ」押してくださいね


応援クリックお願いいたします!




by masabike | 2014-12-25 14:30 | Motor Bike | Comments(3)
Commented by DUCATISTAers at 2014-12-25 17:11
こんばんは

奇しくもCBが我が脳を多少なりとも占拠しかけて

おりました。

空冷エンジンの造形美を鑑みるとこのマシンは

実に良いと思えてなりません。

ローポジションはあいませんが、ある程度カスタム

して乗ると考えれば旧車に手を出して山中で途方に

くれるよりも良い選択肢になりえると考えております。
Commented by DUCATISTAers at 2014-12-25 17:12
そうそう、ホンダさんの広告写真がいつも素晴らしいなと思って見ています。

現在のビッグ1の広告写真も気に入ってます
Commented by masabike at 2014-12-26 15:38
DUCATISTAさんへ
ホンダさんの広告は昔から洗練されていると思います。アメリカで展開した「素晴らしき人ホンダに乗る」の時代からイメージ訴求が上手な会社だとおもいます
<< 失敗クリスマス前哨戦 寒月 >>