![]() この前の週末、1年ぶりに浜松4気筒 CBR1000RRを関東平野から外に連れ出しました。昨年は写真展&写真集等で超大忙しでツーリングどころではありませんでしたので、久しぶりのCBRでのツーリングです。今回は天気予報では雨もないので172PS/175kgのモンスターバイクでも安心です。今回もツーリングの相棒は、高校生の時からの友人で、僕のバイクの師匠・kawasaki ZZR1100駒沢氏。元プレスライダーで速いです。 と言うわけで目的地は鳥海山の温泉。涼しい、温泉、ワィンディングロード、秋田のお酒と、四拍子そろってお楽しみです。3日日曜日の朝に東北道・蓮田SAで待ち合わせです。経費節約で首都高乗らずR122で浦和ICへ。日曜日なのですが思ったより行楽客は少なく蓮田で待ち合わせです。待ち合わせの間に簡単朝ごはん。板橋駅前のパン屋さんの手作りクロワッサンです 、8時過ぎに平和な速度で北に向かいます。それにしても熱いです。火鉢にまたがっているみたいですが、ドイツの駿馬よりも涼しいです。BMW1150GSは張り出した空冷ボクサーツィンエンジンがまさにやけ火鉢です。今回は水冷4気筒なので幾分涼しいですが、マフラーがお尻の下を通っているのでお尻の谷間が熱くて汗かいて、まるでおもらししているみたいです。 1回目のGS補給は那須高原SA.東京に比べると幾分涼しいです。そしてさらに北上すると涼しくなると思いきや、福島に来るとバイクに乗ったまま気を失うぐらい熱いです。それでも最近はメッシュのラィディングジャケットやエアダクト付のヘルメットがあるので昔よりも楽なはずなのでしょうが、暑いです。ヘルメットの中で髪の毛が全部抜けそうな気がします。鶴巣PAで2回目のGS補給。大体??キロで走ってリッター19キロぐらい走ります。(でもアクセルワイドオープン、アフターバーナーONにするとリッター14~15キロです)パワーの割にCBR経済的ですが、最近はハイオクがリッター180円越えなのでお財布が痛いです。 ![]() ![]() ![]() 築館で降りて、R398で湯沢を目指します。途中でお昼ご飯です。2軒、お蕎麦屋さんを狙っていますが、1軒目はお蕎麦売り切れでした。2軒目は昨年も食べた華舞の里。小さなお店ですが、美味しいです。しっかりざるそばも水切りしてますし、薬味のわさびも美味しいです。もちろんお蕎麦も美味しいですが、蕎麦湯も最高においしいです。わさびつまみに何杯でも蕎麦夜が飲めます。東北のお蕎麦屋さんで、個人的にベスト5に入れたいです。もうおそばを前に満足顔です。でも隣の人の天ざるそばを見たらあまりに美味しそうだったので、天ぷら頼まなかったのが心残りです。 そういえばお店に入る前に2つイベントがありました。同行ZZR1100がガードレールとニアミスしました。さすがベテラン、うまく立て直いしました。アクロバットでした。あと一つのイベントはついポルシェに接近してしまい、プチデットヒートになりました。大人なので感情コントロールして、おとなしくお蕎麦屋さんに入りました。でも浜松4気筒。ゲルマン水平対向エンジンより早かったです。 ![]() ![]() ![]() お蕎麦でおなかもいっぱいになり、ひたすら奥羽山脈のワィンディングを楽しみ湯沢から鳥海山へ。ここまで来ているのに全然涼しくないです。相変わらず気絶しそうな暑さです。オレンジ色のバイク見るだけで恨めしいです。法体の滝を横目で見て少し涼しくなりお宿・鳥海荘に着いたのは18時。まずは温泉向かいましたが、とりあえず動物園のシロクマみたいに水風呂に入りました。入った瞬間、水が「ジュ!」と音を立てた気がします。それぐらい体が火照っていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 夕飯は仁賀保牛などなど地元の名産。そして冷た~~~い生ビール。この1杯のために江戸から600キロ走ってきた感じです。最後に出や稲庭うどんが憎いです。部屋に戻り秋田の地酒で、バイク談義などなどで23時ごろ気を失いました 追伸 ちなみにお宿は生ビール入れてこれで一人8800円です
by masabike
| 2014-08-06 14:40
| Motor Bike
|
Comments(2)
![]()
相原先生 奥様同窓の冨田です。華舞の里ではほんとびっくりしました!私は夏休みで近くの宿に連泊していました。最初は「似た方がいるなあ」なんて思っていましたが、こんな偶然ってあるんですね。あの暑さの中バイクツーリングはさぞかし大変だったと思います。
しかしお写真を拝見するにつけ、タッチの差でお蕎麦なくなって残念でした。結局その先の道の駅自然薯の里で「自然薯蕎麦」いただきました。おいしかったけど、とろろと蕎麦はやはり別々の方が良かったです。 お写真楽しみにしています。
0
|
プロフィール
1958年東京都出身。日大法学部新聞学科卒。7年半のサラリーマン生活の後、パリダカールラリーを目指し、そのステップとしてオーストラリアへバイクでの砂漠縦断に行くが、そのままオーストラリアの虜になる。
現在はフリーカメラマンであり、フレンド・オブ・タスマニア(親善大使)としても活動中。 メールはこちらにお願いいたします。 masabikejp@yahoo.co.jp 写真のテクニカル的な質問には、クライアントさんとの関係もありお答えできない場合がございます。ご了承下さい。 ※ サイト内の写真の使用ならびに無断転用を禁じます。 Copyright©MASAAKI AIHARA ![]() ↑ブログランキング参加中。是非クリックして下さい。よろしくお願いします。 ◆相原正明オフィシャルHP New Photography coming Masaaki Aihara Official HP Masaaki Aihara Face book Face book 友達申請の時は必ずコメントお願いいたします。コメントがないと商人いたしまねます。 *相原正明作品収蔵のタスマニアクレイドルマウンテンThe Wilederness GalleryのHP http://wildernessgallery.cart.net.au/cat/2047951.html ◆相原の大型作品が 4点展示されています。 2007.4.27 OPEN モダンオーストラリアン レストラン「Salt」 http://www.pjgroup.jp/salt/ 新丸の内ビル6F (東京駅丸の内北口) ◆ご希望がありましたら、下記『ライフログ』より相原の作品をご購入いただけます。 タスマニアの四季を9万カットの中から厳選した写真集「静かな場所」と、13年間のオーストラリア撮影の総決算DVD写真集「虹大陸」がございます。 ライフログ
カテゴリ
全体 写真展 PENTAX K20D FUJI FILM S5 ワークショップ トークショー 写真集等出版物 イベント 旅 カメラ TOKYO下町 美味しい食べ物 2020 パリ Motor Bike Tokyo City アウトバック タスマニア 花 ドイツモノクロ オーストラリアイベント バックグラウンドストーリー マイガーデン メルボルン 写真アート 日本の風景モノクロ ナッチャンRera クイーンズランド FUJI FINEPIX S100FS ビクトリア州 日本植物 日本風景 広告仕事 ドイツの旅 ハンガリーの旅 大韓民国の旅 鉄道写真 西オーストラリア州 インダストリアルイメージ FIJI GF670 シドニー FUJIFILM S200 フィジー オランダ おのろけ X100 台湾 シベリア マンモス・ユカ 落語 2014ドイツ旅 Ice land 建築土木 ファミリーヒストリー 飛行機 ニュージーランド 2019 パリ ル・コルビュジエ ラッキー Katachi ヤマトタケル koji note From OITA レンズ メディア ジャーナリズム 報道 未分類 以前の記事
2023年 03月 2023年 02月 2023年 01月 2022年 12月 2022年 11月 2022年 10月 2022年 09月 2022年 08月 2022年 07月 2022年 06月 2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 お気に入りブログ
じぶん日記 sudigital af... 生きる歓び Plaisi... E-STYLE photo:mode ハッピー・トラベルデイズ from our Dia... オートバイとペンタ君 巣鴨長日~Sugamo ... えいじのフォト徒然日記 【自由ヶ丘】カメラ初心者... 遊牧民的人生 (アラビア... 必撮!勤め人 ukkeylog+ ぼん家の縁側 Magnum Yoda ... travelster 無言歌 ... We"ll Meet A... 心の窓 foto sérénade HEROのアナログな生活 *情熱大陸*ブラジルの写... 写真 from ehim... Photographer... Natural*tone 陽だまりDrops♪ タスマニアで生きる人たち 新丸ビルSALT&W.W... K2photo ワルテルとソーラと小説家 Sportsgraphi... YUTAKAの部屋 PHOTO SESSION +deja+ 春一番 友野正の写真ブログ SJ_SL GS LIFE 光る工場地帯-INDUS... SILVA&ME...s... ankou´s wor... In the town ... one's heart YUHIRO&M DES... りゅう太のあしあと 最新のコメント
最新のトラックバック
その他のジャンル
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||