そろそろマンモス・ユカが来ます




そろそろマンモス・ユカが来ます_f0050534_97386.jpg












そろそろマンモス・ユカが来ます_f0050534_971569.jpg





そろそろ7月、いよいよシベリアからマンモスユカが来ます。会場はパシフィコ横浜 マンモス少女ユカ展です 先日内覧会のご招待状も頂きました




そろそろマンモス・ユカが来ます_f0050534_8525733.jpg











そろそろマンモス・ユカが来ます_f0050534_8531235.jpg











そろそろマンモス・ユカが来ます_f0050534_8532552.jpg
















そろそろマンモス・ユカが来ます_f0050534_8533853.jpg













そろそろマンモス・ユカが来ます_f0050534_854530.jpg


マンモスの特徴は、象さんに比べて耳が小さいことです。たぶんシベリアみたいなツンドラから寒帯に住んでいたので、アフリカやインドの象と異なるのかなと感じました。また足の裏の形が像と異なると今回マンモス展ン監修の元・東大の犬塚さんがおっしゃっていました。

そろそろマンモス・ユカが来ます_f0050534_901629.jpg











そろそろマンモス・ユカが来ます_f0050534_902615.jpg













そろそろマンモス・ユカが来ます_f0050534_903755.jpg



写真はすべてNikon D800E Nikkor14~24 mm24~70mm 60mm


今回のマンモス・ユカの展示一番のすごさは毛がついていることです。なかなか化石状態で発見されたものは毛が無いです。今回別のマンモスですがヤクーツクのロシアアカデミーでマンモスの毛を撮影しました。このような学術的記録にNikon D800Eの3600万画素大いに役立ち貴重な人類全体の映像の記録になりました。ぜひパシフィコ横浜でユカまじかでご覧ください


相原正明写真展Spiritは明日が最終日です。場所は銀座ギャラリーアートグラフです。
本日は12時以降、明日は11時~16時までギャラリーにおります。  


FUJIFILM X-M1の詳しいことはHPから



ニコン ニッコールレンズ80周年&800万本キャンペーン 相原正明と行く世界遺産白川郷撮影ツアーはこちらです



Xフォトグラファーズのサイトが更新されました。こちらもご覧ください

Masaaki Aihara Offical HP New!!! HPが新しくなりました




富士フイルムさんのX シリーズフェイスブックで和の写心 (毎週水曜日更新)を連載中。「イイネ」押してくださいね


応援クリックお願いいたします!



X-Pro1  18mm  35mm作品に僕の作品がUPされています。ぜひご覧ください


富士フイルムさんのXシリーズで撮影した作品を集めた、X Photograpaher,sに僕の作品が更に追加となり、X-Pro1冬編X-Pro1春&夏編
by masabike | 2013-06-27 09:07 | マンモス・ユカ | Comments(2)
Commented by ryutapapa at 2013-06-27 11:49
いよいよですね。楽しみです。
Commented by masabike at 2013-06-29 15:21
ryutapapaさんへ
マンモス見に来てください、おまちしてます
<< オホーツクよりの使者 パンダの赤ちゃん >>