昭和20年5月15日

昭和20年5月15日_f0050534_22364470.jpg















昭和20年5月15日_f0050534_22365336.jpg


Nikon D800E  Nikkor70~200mm

五月晴れの朝、そよぐ風がとても気持ちよく庭からリビングに吹き抜けて家の中をさわやかにそして幸せにしてくれる。でも68年前、昭和20年5月15日、この庭はB29の焼夷弾で燃えていた。うちの両親から聞かされたのは、昭和20年5月15日、近くにあった陸軍軍需工場(現・東京家政大学)を狙ったB29の絨毯爆撃でうちの町内も丸焼けになったそうです。運よく父と母と祖父以外は埼玉朝霞に疎開していて助かったそうです。ただ町内では何人か亡くなったそうです。母曰「防空壕の中から外を見ると銀色のB29の編隊が堂々と空をわたってきて、なにかキラキラとB29の胴体から光るものが落ちてきたら、周りが丸焼きになったよ、でも日本の飛行機はカトンボみたいでB29に近づくとみんなぽろぽろと燃えて落ちてくるのよ」と言っていた。そしてそのとき「無敵皇軍なんてほんとかしら、戦争は負けるんだわ」と実感したといっていた。今でも庭を掘ると昔の家の跡や、空襲で燃えたものが出てくる。

朝窓を開けて、差し込むのは朝の光とさわやかな風、焼夷弾の炎でもなく、B29の爆音でもなく、対空砲火の響きでもない、なにげない光と猫の鳴き声。この非凡なくらい平凡な朝が永遠に続くこととこの幸せをかみしめたい


相原正明写真展Spirit 6gatu 15~28日


昨年11月下旬 35000人のなかより選ばれた3名の超ラッキーな方と行ったNikon オーストラリア・タスマニアツアーの模様が、ニコンさんのHPにUPされました。ぜひぜひご覧ください。



X100S日本語サイト


X100S Global English



X100Sの詳しいことはこちらへ

富士フイルムさんのX シリーズフェイスブックで和の写心 (毎週水曜日更新)を連載中。「イイネ」押してくださいね




応援クリックお願いいたします!



X-Pro1  18mm  35mm作品に僕の作品がUPされています。ぜひご覧ください


富士フイルムさんのXシリーズで撮影した作品を集めた、X Photograpaher,sに僕の作品が更に追加となり、X-Pro1冬編X-Pro1春&夏編
by masabike | 2013-05-15 22:48 | マイガーデン | Comments(2)
Commented by kurotomboh at 2013-05-16 00:31
この経験は 二度と繰り返してはいけません...
最近の政治家は 戦前戦中の狂った脳ミソでの 発言が目立つ...
自分達が皆兵令により 戦場に立つ事が無いのは 現憲法が有るからだと確信しています。
Commented by masabike at 2013-05-17 08:11
kurotombohさんへ
平和というのを大切にそして慎重に考えるときかもしれません
<< 細江英公さん講演会 in フラ... ギャラリー アートグラフ 写真... >>