今年もお世話になりました

今年もお世話になりました_f0050534_18213467.jpg













今年もお世話になりました_f0050534_18212872.jpg














今年もお世話になりました_f0050534_1822052.jpg













今年もお世話になりました_f0050534_18215480.jpg


FUJIFILM X-F1

本年もたいへんお世話になりました。おかげ様で今年も無事に過ごすことが出来ましたし、よりよい作品を撮ることもできました。これもひとえに皆様のご支援ご協力の賜物と存じます。

今年最後のお仕事カメラの掃除も終わりました。今年は沢山の新しい家族と言うか、新しい武器が相原スタジオ加わりました

Nikon D800E Nikkor24~70mm 60mm Macro 50mm 1.4

FUJIFILM X-Pro1 X-E1 18mm 35mm 60mm 18~55mm

特にD800Eと24~70mm 1日で両方買うおとな買いしてしまいました



あと言い訳がましいのですが1年の半分近く旅の空のもとなので、年末年始のこの期間が、唯一この期間が1年を通してゆっくり思考充電できるのと1年の大掃除、機材ならびに作品整理、そして心の整理が出来る期間ですので、お年賀状等はお出しすることと、ご返信させていただくことをご勘弁させていただければとお願いいたします。その分新年から更によい作品、より良いお仕事をして皆様に200%還元していきたいと存じます





2012年、私の個人的にはとても良い充実した1年で、あっと言うまに過ぎてしまいました。私個人としての今年の大きな出来事は以下の4つとなります



1) 株式会社ニコン様のニッコールレンズ販売7500万本記念キャンペーン1等賞のお客様3名様をタスマニアに撮影ツアーにご案内できたこと



2) 9月ドイツ・ケルンで行われた2012フォトキナに富士フイルム様ブースにて作品を出品できたこと。これでフォトキナ出展4回目になりました



3) 2013年10月より初の日本の風景写真の個展「しずくの国」の開催が富士フイルムフォトサロンで全国巡回が決定したこと



4) 王将フードサービス様(餃子の王将)、ラ・テール様など新たな分野として食品産業の広告撮影が出来たこと



たいへん長々と書き連ねましたが、2013年も日本とオーストラリアを中心により熟成し切磋琢磨した作品と、更なる新しい分野の作品ならびにクライアント様にチャレンジしていきたいと思います





2013年が皆様にとって幸多き年でありますことを末席ながらご祈念致します。また被災地の皆様に一日も早く安堵の日が訪れることもお祈り申し上げます





2012年大晦日  写真家・相原正明



富士フイルム CP+ステージは1月31日2月2日~3日です


富士フイルムさんのX シリーズフェイスブックで和の写心を連載することになりました。「イイネ」押してくださいね




応援クリックお願いいたします!






X-Pro1  18mm  35mm作品に僕の作品がUPされています。ぜひご覧ください




富士フイルムさんのXシリーズで撮影した作品を集めた、X Photograpaher,sに僕の作品が更に追加となり、X-Pro1冬編X-Pro1春&夏編



バージョンUPした、X-S1のサイトは8ヶ国語で見られますX-S1スペシャルサイトタスマニアぜひご覧ください



This is X-S1 Tasmania Special Sight
by masabike | 2012-12-31 18:22 | Comments(4)
Commented by Matsumoto at 2012-12-31 20:28 x
2012年ほんとうにお疲れさまでした。
今年ブログにコメントさせて頂きお返事を頂けた事が今年一番の幸せに思っています♪
年末年始ご家族とゆっくり過ごされ、また素敵な写真を撮られる事
祈っております。
今年一年ありがとう御座いました。また来年もヨロシクお願い致します。
Commented by G at 2012-12-31 21:09 x
3枚目のFUJIセットと4枚目のNikonセット、
もしも頂けるとしたらどちらが良いか.....
真剣に悩んでしまいました。(笑

また来年もブログにお邪魔させて頂きます。
Commented by masabike at 2013-01-03 10:18
Matsumotoさんへ
今年もよろしくお願いいたします
Commented by masabike at 2013-01-03 10:19
Gさんへ
どちらを差し上げましょうか?笑
<< あけましておめでとうございます 世界遺産の月の出 >>