![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() FUJIFILM X100 週末は青森にプレゼンで出張でした。しかもバイクで!このところ撮影が忙しくバイクに乗れず、夏休みも海外でしたので、当然飛行機なのでバイクでツーリングの機会がなかったので、今後の撮影のロケハン(風景&鉄道)とツーリングも兼ねドイツの駿馬での出撃でした。 コースは首都高鹿浜橋IC~東北道~築館IC~小安峡~須川温泉~横手~みずほライン(広域農道) ~大平湖~鹿角IC~十和田IC~十和田湖~奥入瀬・焼山 カフェヒメハウス泊です。トータル700キロ弱です 朝寝坊して、家を出ると7時。渋滞の環七を抜け首都高から東北道へ。思ったより高速は混んでいなかったです。でもやたらBMWのマシンが多く、なんか気恥ずかしかったです。人に言えない速度で巡航して、11時過ぎには仙台通過。築館ICを出たのが11時30分過ぎ。 途中国見SAで軽い朝ごはんとおやつ。冷やしたきゅうりとアイスクリーム。熱い走りをすると冷たいものが欲しくなります(笑)。 築館からいよいよ栗駒目指してワィンディングを走ります。以前、宮城県内陸地震起きた時にCBRでここをツーリングする予定でした。朝夜明け前に家を出て、栗駒目指したのですが、宇都宮を過ぎてからなんとなく、栗駒行くのが嫌になり、郡山ではなんかやめようかなと思いました。福島過ぎたところで行先を栗駒から鳥海山に変えました。新庄過ぎて、休憩しているとものすごい揺れでビックりしました。酒田について、コンビニでテレビを見ていると行く予定の栗駒の道が崩落してありませんでした。間一髪でした。東日本大震災でも、松島の撮影前日にいやな予感がしてやめました。何か動物的な感があるみたいです 栗駒に入りかけたときに、ふと田んぼのわきにあるお蕎麦屋さんが目に留まりました。お昼は湯沢で稲庭うどんを考えていましたが、何かここだなと思い入ってしばらくすると、次から次にお客さんが見えてあっという間に満席&行列になりました。お見せの名前は「花舞の里」、小さなお店ですがよい感じでした。ほとんどのお客様が「鴨南せいろ」を頼むので、僕もそれにしました。本当は鴨は今まで苦手でしたが、奥様が鴨が大好きで、先々週も都内某レストランで「マルコポーロ」と呼ばれる鴨料理を奥様に夏のボーナスでごちそういたしました。その都内某レストランのあるホテルで、ホテルのサブマネージャーの方に思いっきり外国人だと思われ「Good morning sir」と呼ばれてしました。以前ソウルの旅行会社に行ったときカウンターでいきなり「ナマスティー」と言われました。いつも日本人に見られないみたいです 話はそれましたが、「鴨南せいろ」最高においしかったです。お蕎麦ももちろんおいしかったのですが、鴨に臭みがなく、かつあまり油っぽくなくとても食べやすかったです。そんなわけでワィンディングを攻める前におなか満タンで少し戦闘意欲がなえましたが、5月角館から仙台に向かうときにこの道が雪で通れず、再び横手に戻るという悔しさのリベンジできました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小安峡からさらに須川温泉までのぼり、一気に横手を目指して駆け下ります。でも途中から広域農道に入り、そこからみずほラインと呼ばれる農道を走ると、田沢湖町までほとんど、混んでいる国道を走らず、すいている農道、しかも信号がないところをかなりのハイペースで走れます。 田沢湖の手前ではお決まりお休憩ポイント。湧水のある茶たての清水。美味しい水です。いつもたくさんの人が水を汲んでいます。休んだ後は地元ライダー曰く「スーパースピードライン」 ここからダム脇の国道を駆け抜けて、一気に八幡平のふもとへ、そして鹿角へ。鹿角で16時少し、時間節約で鹿角から十和田ICまで高速道でワープ。でも途中、休憩のときにFZR250に乗る地元ライダーの青年に「あのBMWおじさんの?」ときかれショックでした。20代後半の人からおじさんはかなり心に応えました。しかもSAから本線に合流すると、妙なタイミングで車線を譲ってくれた白いクラウン。異様なオーラ、ダークサイドのフォースを放っています。70キロまで減速してやり過ごすと、やはり悪の手先(笑)覆面パトカーでした。喜んで加速していたら、今頃 地獄です。十和田ICから十和田湖へ、でもなぜかここで地元ヤンキー風の黒のセドリックにバトルを挑まれ、全速アフターバーナー全開走行になりあっという間に十和田湖。おかげさまで夕日に間に合いきれいでした。夜は地元ヒメハウスさんで大宴会でした。今回、うちのR1150は後ろの、トップケースを外し、大型の防水バッグに入れたプレゼンブックを2冊積、パニアケースにはプレゼン用の着替えを入れておきました ニコンレンズキャンペーン相原正明と行くオーストラリア撮影ツアー 応援クリックお願いいたします ![]() X-Pro1 18mm 35mm作品に僕の作品がUPされています。ぜひご覧ください バージョンUPした、X-S1のサイトは8ヶ国語で見られますX-S1スペシャルサイトタスマニアぜひご覧ください This is X-S1 Tasmania Special Sight
by masabike
| 2012-09-12 09:28
| Motor Bike
|
Comments(2)
|
プロフィール
1958年東京都出身。日大法学部新聞学科卒。7年半のサラリーマン生活の後、パリダカールラリーを目指し、そのステップとしてオーストラリアへバイクでの砂漠縦断に行くが、そのままオーストラリアの虜になる。
現在はフリーカメラマンであり、フレンド・オブ・タスマニア(親善大使)としても活動中。 メールはこちらにお願いいたします。 masabikejp@yahoo.co.jp 写真のテクニカル的な質問には、クライアントさんとの関係もありお答えできない場合がございます。ご了承下さい。 ※ サイト内の写真の使用ならびに無断転用を禁じます。 Copyright©MASAAKI AIHARA ![]() ↑ブログランキング参加中。是非クリックして下さい。よろしくお願いします。 ◆相原正明オフィシャルHP New Photography coming Masaaki Aihara Official HP Masaaki Aihara Face book Face book 友達申請の時は必ずコメントお願いいたします。コメントがないと商人いたしまねます。 *相原正明作品収蔵のタスマニアクレイドルマウンテンThe Wilederness GalleryのHP http://wildernessgallery.cart.net.au/cat/2047951.html ◆相原の大型作品が 4点展示されています。 2007.4.27 OPEN モダンオーストラリアン レストラン「Salt」 http://www.pjgroup.jp/salt/ 新丸の内ビル6F (東京駅丸の内北口) ◆ご希望がありましたら、下記『ライフログ』より相原の作品をご購入いただけます。 タスマニアの四季を9万カットの中から厳選した写真集「静かな場所」と、13年間のオーストラリア撮影の総決算DVD写真集「虹大陸」がございます。 ライフログ
カテゴリ
全体 写真展 PENTAX K20D FUJI FILM S5 ワークショップ トークショー 写真集等出版物 イベント 旅 カメラ TOKYO下町 美味しい食べ物 2020 パリ Motor Bike Tokyo City アウトバック タスマニア 花 ドイツモノクロ オーストラリアイベント バックグラウンドストーリー マイガーデン メルボルン 写真アート 日本の風景モノクロ ナッチャンRera クイーンズランド FUJI FINEPIX S100FS ビクトリア州 日本植物 日本風景 広告仕事 ドイツの旅 ハンガリーの旅 大韓民国の旅 鉄道写真 西オーストラリア州 インダストリアルイメージ FIJI GF670 シドニー FUJIFILM S200 フィジー オランダ おのろけ X100 台湾 シベリア マンモス・ユカ 落語 2014ドイツ旅 Ice land 建築土木 ファミリーヒストリー 飛行機 ニュージーランド 2019 パリ ル・コルビュジエ ラッキー Katachi ヤマトタケル koji note From OITA レンズ メディア ジャーナリズム 報道 未分類 以前の記事
2025年 04月 2025年 03月 2025年 02月 2025年 01月 2024年 12月 2024年 11月 2024年 10月 2024年 09月 2024年 08月 2024年 07月 2024年 06月 2024年 05月 2024年 04月 2024年 03月 2024年 02月 2024年 01月 2023年 12月 2023年 11月 2023年 10月 2023年 09月 2023年 08月 2023年 07月 2023年 06月 2023年 05月 2023年 04月 2023年 03月 2023年 02月 2023年 01月 2022年 12月 2022年 11月 2022年 10月 2022年 09月 2022年 08月 2022年 07月 2022年 06月 2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 お気に入りブログ
じぶん日記 sudigital af... 生きる歓び Plaisi... E-STYLE photo:mode ハッピー・トラベルデイズ from our Dia... オートバイとペンタ君 巣鴨長日~Sugamo ... えいじのフォト徒然日記 【自由ヶ丘】カメラ初心者... ... 必撮!勤め人 ukkeylog+ ぼん家の縁側 Magnum Yoda ... travelster 無言歌 ... We"ll Meet A... 心の窓 foto sérénade HEROのアナログな生活 *情熱大陸*ブラジルの写... 写真 from ehim... Photographer... Natural*tone 陽だまりDrops♪ タスマニアで生きる人たち 新丸ビルSALT&W.W... K2photo ワルテルとソーラと小説家 Sportsgraphi... YUTAKAの部屋 PHOTO SESSION +deja+ 春一番 友野正の写真ブログ SJ_SL GS LIFE 光る工場地帯-INDUS... SILVA&ME...s... ankou´s wor... In the town ... one's heart YUHIRO&M DES... りゅう太のあしあと 最新のコメント
最新のトラックバック
その他のジャンル
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||