動輪 C53

動輪 C53_f0050534_10222223.jpg



FUJIFILM X-Pro1 35mm

京都で久しぶりに梅小路機関区に行った。ご存知動体保存の蒸気機関車博物館。お目当てはC53。大正時代に作られた3気筒の蒸気機関車。でも一番のお気に入りはのその芸術的な動輪。職人芸と日本の工業技術があいまったスポークの動輪はモノクロ向き。時間があれば1日でもここで撮影していたい。次回は4×5でNikkor150mm&FUJIFILM Acrossでじっくり撮影したい




ニコンレンズキャンペーン相原正明と行くオーストラリア撮影ツアー


応援クリックお願いいたします











X-Pro1  18mm  35mm作品に僕の作品がUPされています。ぜひご覧ください

バージョンUPした、X-S1のサイトは8ヶ国語で見られますX-S1スペシャルサイトタスマニアぜひご覧ください



This is X-S1 Tasmania Special Sight
by masabike | 2012-07-22 10:27 | 鉄道写真 | Comments(2)
Commented by ariari at 2012-07-23 04:18
いいですよね、C53。ぼくも好きですね。一コブボイラー、切欠きある煙室扉。
そしてスポーク動輪の美しさは後のC55よりもいいと思います。
水かきのない完璧な美しさ・・・たまりません。
Commented by masabike at 2012-07-23 11:07
ariariさんへ
なんとなく贅沢なデザインという感じがします
<< 友、遠方より来る 日本らしさ >>