夏の夜空 笹川流れ


夏の夜空 笹川流れ_f0050534_21255777.jpg


Nikon D800E Nikkor 24~70mm ISO1600

日本海の夜空を見ると、僕はいつも自分の大学入試を思いだす。大学ヘの進路相談のとき、うちの担任から「希望の学部学科に行くには、いまの模試の成績だと太陽が西から昇らないと難しい」といわれていました。ただどうしても写真家になりたかったので、日大の新聞学科に行くために高校2年の春休みから、寝食忘れて必死で勉強しました。たぶん人生で一番勉強したと思いますが・・・。試験前日、もうやるべきことは全部やったので少し気分転換で受験以外の本を見ようと思い、本屋さんで手にとったのがご存知松尾芭蕉の「奥の細道」こんな好きなことをして旅を出来たら素晴らしいなと思い芭蕉の句と現代語訳を読みました。

翌日、試験本番、第1時限目、試験用紙をあけるとなんとそこに書いてあったのは、芭蕉の句「荒海や佐渡によこたふ天の川」 それについての設問でした。思わずビンゴ!!でした。その後の試験も快調で、終了後担任から「相原試験はどうだった?」と聞かれたので「太陽が西から昇るかもしれませんよ」といって担任を驚かせました。結果は1ヵ月後担任から「大穴万馬券だな」といわれ見事合格となりました。


だからいつも日本海の夜を見るとその日の試験の朝をはっきりと思い出します





ニコンレンズキャンペーン相原正明と行くオーストラリア撮影ツアー


応援クリックお願いいたします











X-Pro1  18mm  35mm作品に僕の作品がUPされています。ぜひご覧ください

バージョンUPした、X-S1のサイトは8ヶ国語で見られますX-S1スペシャルサイトタスマニアぜひご覧ください



This is X-S1 Tasmania Special Sight
by masabike | 2012-07-20 21:36 | 日本風景 | Comments(2)
Commented by bashlinx at 2012-07-22 21:38
高校生のとき笹川流れ歩きましたよ^^懐かしいですねぇ
Commented by masabike at 2012-07-23 11:06
bashlinxさんへ
今はだいぶ道路が海側に大きく出て、少し景観がかわりました
<< ル・コルビュジエの家 アルゼン... 軽井沢ニューアートミュージアム >>