京都餃子決戦

京都餃子決戦_f0050534_10423250.jpg











京都餃子決戦_f0050534_10424754.jpg












京都餃子決戦_f0050534_10425879.jpg













京都餃子決戦_f0050534_10431298.jpg














京都餃子決戦_f0050534_10432636.jpg














京都餃子決戦_f0050534_10433691.jpg













京都餃子決戦_f0050534_10434553.jpg














京都餃子決戦_f0050534_10435967.jpg















京都餃子決戦_f0050534_10441123.jpg



FUJIFILM X-Pro1 18mm 35mm
3連休初日の土曜日、帰り道の京都で奈良の不動明王NATUREA氏と神戸のマイクロフォーサーズ使いの神戸のO氏に拉致されて?(笑)祇園まつり前夜の大阪よりももっと熱い京都で撮影会となりました

いきなり先斗町での撮影となり、マイクロフォーサーズ使い?氏にオリンパスOM-Dでプレッシャーかけられました。意外と写りが良いのでやばいと思いました。



京都餃子決戦_f0050534_1040793.jpg












京都餃子決戦_f0050534_1046846.jpg













京都餃子決戦_f0050534_10463341.jpg







写真1番上 王将餃子 x-pro1
2番目3番目 日高屋 x100





第1ラウンド 先斗町での撮影が終わるとお昼ご飯、で!!京都でお昼と言えばもうこれしかないです!懐石料理?ちがいます。鱧?ちがいます。うどん?おしい!!そうです王将の餃子です。京都発祥 餃子の王将。やはり京都に来たら迷わず餃子です。ちなみに先日東京日高屋さんで「ダブル餃子定食」食べました。日高屋さんの餃子も美味しいですが、やはり王将さんの餃子のジューシーさと焼き加減には1日の長があります。この食べたときまた食べたくなる味加減焼き加減はさすがに王将です。

あとマニアックに言うならば、王将さんの餃子に比べて日高屋さんのは餃子の上に白い部分が多いです。これはまんべんなく火がまわっていないのと、じっくり焼いていないからだと思われます。このことはある餃子の焼きの達人からおすわりました。アルバイト店員さんと熟練工の焼きの違いです


京都で和食やうどんに飽きたなと思ったら迷わず王将さんに行ってください



ニコンレンズキャンペーン相原正明と行くオーストラリア撮影ツアー


応援クリックお願いいたします






X-Pro1  18mm  35mm作品に僕の作品がUPされています。ぜひご覧ください

バージョンUPした、X-S1のサイトは8ヶ国語で見られますX-S1スペシャルサイトタスマニアぜひご覧ください



This is X-S1 Tasmania Special Sight
by masabike | 2012-07-15 10:45 | | Comments(6)
Commented by prado9991 at 2012-07-15 11:39
こんにちは
ご無沙汰しております、いつも拝見させていただいています。
やっぱり京都人としては慣れているのか王将の餃子以外はダメですね。
上品な物も有りますが、王将はボリュームもあり最高ですよね。
私は週一は食べています(#^.^#)
Commented at 2012-07-16 02:48
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented at 2012-07-17 14:45
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented by masabike at 2012-07-17 22:54
paradoさんへ
王将の餃子はなぜか食べ飽きないです
Commented by masabike at 2012-07-17 22:55
カギコメ02:48さんへ
回答のために、バナーからメールください
Commented by masabike at 2012-07-17 22:55
カギコメ1445さんへ
またよろしく遊んでください
<< 夏の味わい 大阪名物 ダブダブ >>